エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント32件
- 注目コメント
- 新着コメント
type-100
そりゃあ地震が来たからって基準満たしてない建物が全部崩れるわけないだろう。「補強工事せずに問題が発生した建物があった」事について、知らんかったのか知ってて書かなかったのかどっちだよと。
totoronoki
「基準満たしてなくても崩れなかったよ!」が話の中心になっちゃってるからどうにも微妙なんだよなあ。基準満たす建物を作ることで金貰ってるんだから、悪いことには変わりない。「それはそれ」だろ。
augsUK
BLOGOSってブクマが簡単に分断するなあ。伸びてるのはこっち→(http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/39750430.html)
cider_kondo
隊長の記事だけだったら「へー、そんな無理筋のこと言ってた人がいるんだ」で終わったと思うけど、こっち見ると「長谷川豊=○○」(○○の中身はご想像にお任せします)ときちんと認識できた。ありがとう、BLOGOS!
augsUK
BLOGOSってブクマが簡単に分断するなあ。伸びてるのはこっち→(http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/39750430.html)
kissuijp
「現在も、「補強工事は行われていないものの震災時にビクともしなかった物件」があります。間違いなくあります。少なくとも僕が取材した2012年12月の段階では」この告白ヤバイ。違法と知りながら隠蔽の共犯。
andalusia
そりゃ、1981年から施行の新耐震基準を満たしていない建物なんて星の数ほどあるだろうね。/ そういえば、姉歯物件は1981年以前の基準に照らしてもNGだったのかどうかってのは興味あるなぁ。
totoronoki
「基準満たしてなくても崩れなかったよ!」が話の中心になっちゃってるからどうにも微妙なんだよなあ。基準満たす建物を作ることで金貰ってるんだから、悪いことには変わりない。「それはそれ」だろ。
type-100
そりゃあ地震が来たからって基準満たしてない建物が全部崩れるわけないだろう。「補強工事せずに問題が発生した建物があった」事について、知らんかったのか知ってて書かなかったのかどっちだよと。
SndOp
そうか、そうか。構造計算偽装問題で緊急調査委員会の座長代理を務めた嶌 信彦氏も呼び出してガチンコで鼎対談して欲しい(提案) http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/15/150406/03.pdf
yetanother
「取材した内容は頭に入れたうえで、ゼロに戻して、一人でも多くの人が読みやすい文章」取材したという内容が結論以外に全く伝わってこない記事を「読みやすい」というのは想定する読者を低く置きすぎでは無いかな。
nisatta
「あります。間違いなくあります。」エプロン必須。元記事の表現を読み返すとか無粋ですね。これで本当に対談インタビューとかしたら世界が少し変わる気がする。絶対片方は斧を心に持参してくるだろうけど。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2014/08/20 リンク