エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Font Awesomeで楽々アイコン表示 その使い方
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Font Awesomeで楽々アイコン表示 その使い方
「ミニマル&シンプルで、ところどころアイコンを入れる程度……」というデザインのリクエストをいただく... 「ミニマル&シンプルで、ところどころアイコンを入れる程度……」というデザインのリクエストをいただくことがあるけれど、シンプルなアイコンって結構難しいのよ。というか、分かりやすくするならば、一般的に知られているアイコン使えばいいじゃないの。って話ですよね。 そんな一般的なアイコンは、「Font Awesome」を利用しましょう。 いわゆるWEBフォント・・・というか、アイコンがフォントになったCSSツールキットです。…で合ってるかな? デザイナーがFont Awesomeからアイコンを選んでくれればコーダーは楽々。 どっちもやるならもっと楽ちん。 Font Awesomeの使い方 ①headerにawesomeフォントのcssを入れる 直接参照 <link href="//netdna.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.0.3/css/font-awesome.