エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
正しいやりかたの復権 - レジデント初期研修用資料
レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp... レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 皆の声を集めることぐらいバカらしいことはない。 環境保護とか、イルカを救えとか。なんだか胡散臭いスローガンに酔った連中が、 今でも道で叫んでる。 みんな目線が狂ってる。もうバリバリ(死語)に自己啓発入りまくり。 この手の連中は、目的を達成するのに募金を呼びかけるんじゃなくて、 募金活動をやってる自分に酔うために、何かの目的を探す。 スローガン。団体活動。説得や交渉。署名活動。シンポジウムやワークショップ。「みんな」の声。 これほど胡散臭いものはない。 思考停止を促す言葉 「環境保護」とか。「アフリカの子供達を救え」とか。地域医療とかEBMとか。 「みんな」の目から見て「正しい」スローガンというのは、切り返すのが難しい。 ゴミの分別収集の問題な
2005/12/11 リンク