エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
消費者の目をみないクリエイティブ至上主義が跋扈する業界は必ず衰退する: あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう
GoogleとAmazonとYouTubeの共通点はなんでしょうか。 アメリカの企業だとか、ネットに親しんでいる人な... GoogleとAmazonとYouTubeの共通点はなんでしょうか。 アメリカの企業だとか、ネットに親しんでいる人ならほとんどの人が知っているサービスだとか色々ありますが、ここで言いたいのは3社とも極めてデザインがイケてないということです。 Google、Amazon、YouTubeが大きなデザイン変更もなくそれなりに長く続いているということは、言うなれば 「Webサイトのデザインはこの程度で充分」 だということです。度を超えたクリエイティブは誰も求めていないということ。 検索・EC・動画、いずれのサービスもリピーターがついてなんぼの世界です。 定期的に利用するからこそ、ユーザーの手を煩わせることなく簡潔でルーチン化しやすいインターフェイスが望まれるわけです。 これらの対極に位置するのがユニクロのキャンペーンサイト。 http://www.uniqlo.com/jp/campaign/ ↑
2008/04/30 リンク