エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント80件
- 注目コメント
- 新着コメント
adliblogger
釣られると、ドラクエは「やっつけた」(コンピューター自体に冷たい印象があったから、なるべく温かいものを作ろうと思って『殺した』ではなく『やっつけた』という表現にした)堀井氏コメント ⇒ http://bit.ly/S12ytR
shijuushi
少なくともシンボルでないエンカウント式のは、大抵の場合相手が殺す気で殴りかかってくると思うんだけど。あと、ポケモンは「殺して」はいない。例示したものでこういう指摘ミスはいただけないと思う。
risecakeman
ゲームじゃないけど、ウルトラマンコスモスとか殺さずに浄化するパターンだったけどいまいちしっくり来なかった記憶が。もとい、峰打ちよりも殺しきった方がアクションとして映えるとかそう言う感じじゃないですかね
guldeen
彼らに出会うのは、『平和な村』とは違う場所。日本でも、北海道ほか山奥に入れば、猪・鹿・熊などの野生生物に遭遇する。その時、『迫る危険は排除する』事の意味を知るだろう。あなたの命を代償として。
atasinti
FFとかドラクエとかポケモンとかいろいろ。 人々を襲う魔物だとかいう描写も無いまま、最初からモンスターは殺すものってなってるけど、教育上問題じゃないの?。 人に害を与えてなさそうなモンスターとか、野生動物
tappyon
殺すのが何故ダメなのかというのもテンプレだが。別に殺してもいいんじゃない?そもそも背景を知ろうとするのも現実で少ないだろうし、世間から排除する罰という脅しでしか止める術を持ってないんだし
nyomonyomo
このひとゲームあまりやったこと無いのかな?ポケモンは殺してないし、ドラクエは(最近のはわからないけど)人々を襲う魔物を倒すという名目があるし。日本以外のゲームだと殺す対象が人間の奴多いよね
keiseiryoku
絶対に何らかの設定がある/そもそも殺したくないなら遭遇してから「逃走」すればいいし、そのコマンドがないのなら不可避の危機的状況なのだろう/人間殺すのはまずいから非人間=モンスターを敵にしてるんだろう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2012/08/17 リンク