エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
紙オムツが燃料電池になる実験を見学
紙オムツが燃料電池になる実験を見学 2010-07-29-4 今年度も高校で単発の授業をする予定なのですが、そ... 紙オムツが燃料電池になる実験を見学 2010-07-29-4 今年度も高校で単発の授業をする予定なのですが、そのための研修の一環として実験教室を見学。 洗足池そばの中学校にて。 夏休みなので希望する生徒のみ参加。 紙オムツで使われる吸水性ポリマーで燃料電池を作る実験。 解説 水に電気を流すと水素が発生する。 そして、水素を使うと電気がおこせる。 なので、水素をためると電池として使える。 しかし、水に電気を流す方法だと水素をゲットしようにも気体が逃げてしまう。 そこで、登場するのが紙オムツに入ってる吸水性ポリマーの白い粉(ポリアクリル酸ナトリウム)。 水だけでなく気体も閉じ込めることができる。 つまり電池になりうる物質である。 実験 コップに粉と水をいれる。 どろどろになり、最後はゼリー状に固まる。 エンピツの芯を2本突き立てる。 その芯をコードで電池とつなげる。 泡が出てくる。 水素が芯の