記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    b-wind
    b-wind “キー配列に関わったたくさんの人たちが、それぞれに異なる理由で、それぞれ少しずつキー配列を変更してきたために、コンピュータのキー配列全体を説明できる一貫した答というのは、もはや存在しないのです。”

    2021/10/30 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold キーボードの歴史。あとで読む。

    2018/06/20 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR まじかよ

    2015/09/16 リンク

    その他
    bk246
    bk246 QWERTY配列の並びの理由がなんとなく分かって、少しスッキリした。10をIOで代用してたからとか、うーん、もうこれはどんどん改変してもかまわんね

    2015/08/10 リンク

    その他
    natroun
    natroun おお、これ面白いな。QWERTY配列の由来、諸説あるけどこれは結構説得力ある感じ。/連載を追いづらいのが残念。

    2015/08/03 リンク

    その他
    hageatama-
    hageatama- 安岡さんかなぁと思ったら安岡さんだった。

    2015/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    タイプライターからコンピュータへ:QWERTY配列の変遷100年間(1) | タイプライターに魅せられた男たち・特別編第1回(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    コンピュータのキーは、なぜこんな順序に並んでいるのでしょう。コンピュータのキー配列(いわゆるQWERT...

    ブックマークしたユーザー

    • moonblogger2022/06/26 moonblogger
    • abrahamcow2021/11/01 abrahamcow
    • mickn2021/10/30 mickn
    • b-wind2021/10/30 b-wind
    • rumasakiren2018/12/02 rumasakiren
    • yamuchagold2018/06/20 yamuchagold
    • foooomio2016/03/18 foooomio
    • kmaebashi2016/03/17 kmaebashi
    • funaki_naoto2016/03/17 funaki_naoto
    • toaruR2015/09/16 toaruR
    • maple_magician2015/09/11 maple_magician
    • nanamasuhoshi2015/08/14 nanamasuhoshi
    • bk2462015/08/10 bk246
    • natroun2015/08/03 natroun
    • imo7582015/08/02 imo758
    • kaeru-no-tsura2015/07/25 kaeru-no-tsura
    • hageatama-2015/07/11 hageatama-
    • zu22015/07/10 zu2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事