エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ラッチアップって何?
ラッチアップを引き起こす要因 まとめますと、マイコンでラッチアップを発生させる要因は、次のようなも... ラッチアップを引き起こす要因 まとめますと、マイコンでラッチアップを発生させる要因は、次のようなものが挙げられます。 端子から入る外来ノイズ 外来ノイズの立上り/立下りが急峻でdV/dtが大きいと、マイコンの内部まで到達し、任意の場所のPNPN接合をONすることになります。一般的にノイズというと電磁界によるノイズを指しますが、静電気によって発生する高電圧もノイズとして考えられます。 電源から入るノイズ 電源にノイズが入り、電源の電位が低くなり、見かけ上PNPN接合のゲート部にノイズが入った時と同じ状態になる場合でもラッチアップは発生します。マイコンの電源が確立していないのに端子に電圧を印加することも、この場合に当てはまります。端子から外来ノイズを入れているのと同じ状態になります。 マイコン内部の電圧変動によってゲートにノイズと同じ現象が発生する場合 マイコン内部に比較的大きな電流が流れると
2022/12/20 リンク