記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 神林長平の雪風シリーズ、2001年宇宙の旅を読んだりしよう。それが意識かプログラムのエラーによる暴走か人類は判断できない。身体性に伴う存在感の違いにより人間とロボットが交じり合う事は無い。衝突は有っても

    2017/02/28 リンク

    その他
    minoton
    minoton 非生物の"自我意識"ってどんなものかね。欲求とかあるんだろうか / なるほど、初期の欲求というか目標(ジャムを倒せとか)は創造主たる人間が与えると。そう考えるとロボット三原則はよくできてるな

    2017/02/28 リンク

    その他
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita ロボットがパートナーとして人類と共存しはじめて30年、ガン宣告を受けた利用者の事故死が多いことに疑問を持ったロビンはAIに致命的なバグを発見したが、AIの同意無しに修正を加えることは"人権"に反するとされ.....

    2017/02/28 リンク

    その他
    mugitora
    mugitora 「この会社のHDDは嫌だ」「そろそろあのグラボが欲しい」とか毎日言われたり、家に帰ったらHPとAppleのノートPCが喧嘩して画面割れてたりしたら嫌だ/まさに歯車の役目を担う個体に知性を与えるのは良いのか悪いのか

    2017/02/28 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 彼らこそ星を継ぐ者…

    2017/02/28 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ “人類のアイデンティティは、私たちは特別にユニークなものあり、自然界を統べる権利をもつ例外であるという考えに基づいています”/ それ思い上がりだと思う

    2017/02/28 リンク

    その他
    sakamata
    sakamata 鉄腕アトムや火の鳥のロビタの話を読んだ子ども時代では、遠い未来の話として考えた事あるけど、確実に近い将来の話になりつつあるよなぁ。

    2017/02/28 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 ミートせんべいを食べる胃袋が必要。あと、ふきふき

    2017/02/28 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes ロボットが人と共に働き生活するようになれば、その破壊行為は物損以上の罪となり、身体権に似た権利を手にする日は近い。だが、株取引を行うAIあたりが「財産権」を主張し始める日までは、人間の立場は安泰だろう。

    2017/02/28 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 早めにGAPに取り組んでチンパンジーとかに権利付与しよう。我々が一定の知能を持った存在に対して権利を認めたと言う事例は、我々より高等な知能を持ったaiに対し、我々の権利を認めてもらうように説得するのに重要だ

    2017/02/27 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 意識も自我も関係ない。ただその存在が「かわいそう」とさえ思われるなら人は権利を与えたがるだろうから。家畜がちっともかわいそうと思われないことがそのことを証明している。要するに権利とはただのお慈悲なのさ

    2017/02/27 リンク

    その他
    Ocknamo_crypt
    Ocknamo_crypt AIに人格があるか否かを人間が議論したり認めたりするまでもなく、ビットコイン関連技術で価値を電子的に保有できるようになったのでAIは自分で勝手に権利を手に入れることができそうだが。

    2017/02/27 リンク

    その他
    denilava
    denilava 記事にリアリティを感じないのはおそらく奴隷制度が歴史にないからだろう。欧米では黒人奴隷が日常の時代があり彼らの人権はなかったし権利を要求しても激しく否定した。ロボットがそれを行うとき何を知るだろうか。

    2017/02/27 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun その前に人間以外の動物の権利や人間でも権利侵害されているケースを考えた方がいい

    2017/02/27 リンク

    その他
    n_231
    n_231 そうだね。彼らより生産性の低い我々人類の権利をどう主張すれば良いかよくよく考えておくべきだろうね。

    2017/02/27 リンク

    その他
    REV
    REV 人は、自己を投影できる「何か」を権利を持つに値すると信じるので、米国民は猫や犬やイルカやマグロやクジラの権利を認めるように、愉快で知的なロボやAIの権利を認めるようになるさ。

    2017/02/27 リンク

    その他
    rekp
    rekp `私たちは意識について直感的に知っています。意識を持つという経験があるからです` ほんとに?

    2017/02/27 リンク

    その他
    ans42
    ans42 苦しむ必要がないロボットに、人間に近づけるため、あえて「苦しみ」をプログラムをして、権利を問うという変な流れになりそう。

    2017/02/27 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi AIの準人権というより、まずは商法的な主体として認められて、AIが自前の財布を持ってカネを使い、経済を回し始める近未来から考えたらどうだろうかな。

    2017/02/27 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama アシモフの「バイセンテニアルマン」はどういう結論になってたっけ

    2017/02/27 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 私は権利を要求する!という表現のみを完璧に主張できるプログラムがアート的な感じで展示されるのは、そう遠くないだろう。

    2017/02/27 リンク

    その他
    nice_takenoco
    nice_takenoco ロボットやAIが権利を欲するならば、人間と戦い勝ち取れば良い

    2017/02/27 リンク

    その他
    yuicuts
    yuicuts ロボットが裁量権を持つことが多くなると思われるので自我が生まれることは必至だろう

    2017/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロボットやAIが「権利を持つに等しい存在」になった時、人間はどう考えるべきなのか?

    コンピューターによる人工知能(AI)の研究が進むにつれ、次第に「人格」とは何であるかという考え方が人...

    ブックマークしたユーザー

    • kirimichan2018/04/26 kirimichan
    • kamihanae2017/03/23 kamihanae
    • listeningtothe2017/02/28 listeningtothe
    • poyotarou8882017/02/28 poyotarou888
    • d5il4dgc2017/02/28 d5il4dgc
    • ma-aqua2017/02/28 ma-aqua
    • Habatsuka2017/02/28 Habatsuka
    • mamezou_plus22017/02/28 mamezou_plus2
    • shinichiroinaba2017/02/28 shinichiroinaba
    • minoton2017/02/28 minoton
    • LNCQDGAN2017/02/28 LNCQDGAN
    • Agrius_Akita2017/02/28 Agrius_Akita
    • fumirui2017/02/28 fumirui
    • thepurpose_driven_life2017/02/28 thepurpose_driven_life
    • lacky32102017/02/28 lacky3210
    • mugitora2017/02/28 mugitora
    • wwolf2017/02/28 wwolf
    • MIZ2017/02/28 MIZ
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事