記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ookitasaburou
    ookitasaburou (中川泉 梶本哲史 編集:石田仁志)

    2015/10/17 リンク

    その他
    nashika-ryo
    nashika-ryo そもそも安保法制や憲法蹂躙ヤるための人気取りとしか考えてないだろ彼奴等は。株なんかの非実業系(虚業w)しか評価してないみたいだし。

    2015/10/17 リンク

    その他
    osaan
    osaan 一般大衆ではなく企業の評価。緩和の継続について意見が割れているが、一度始めたら効果が出るまで続けないと、中途でやめたらえらいことになる。今まで禁じ手だったのはそういうこと。

    2015/10/17 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe http://blogos.com/article/137255/ 「見方」「感」でいいなら、最近少年犯罪は増えて治安が悪化している見方や感と同じ

    2015/10/17 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 どうするのこれ

    2015/10/17 リンク

    その他
    daizo3
    daizo3 企業の評価も厳しいんやね。アベノミクス要らんわ〜。もう余計なことせんで欲しいな〜。

    2015/10/16 リンク

    その他
    abz2010
    abz2010 まさにこれ→「金融緩和が円安と株価上昇を生んでいるが、支えがなくなれば元の木阿弥。本質的な経済体質の強化にはつながっていない」付け加えるなら同時期の世界経済の持ち直しが若干の追い風にはなったがそれだけ

    2015/10/16 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 中国の景気も悪くなってると報じられる中で、そんなに切り離して論じることができるものかな。

    2015/10/16 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/10/16 リンク

    その他
    maturi
    maturi https://twitter.com/tokiwa_soken/status/654640002962337794 "それなりに上がった感のある株価と、景気がいまいちな割に維持されている雇用によって何とか体面が保たれているのだけど、消費とかGDPのデータをながめると、

    2015/10/16 リンク

    その他
    okimachi
    okimachi 消費税がなけりゃあなあ。でも、民主党の野田が決めたことだし、自民党じゃなくても結果は同じかな。

    2015/10/16 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko 政府は企業頼り、企業は政府頼り。ツケは庶民に。アベノミクス失敗を公式に認めたほうが良い。デフレ感は薄れたがスタグフレーションが始まっている。

    2015/10/16 リンク

    その他
    cybo
    cybo 実際、消費増税以降は足踏みしているからなぁ。政府、日銀で再起動できるかどうか。 // しかし、未だに金融緩和を為替政策だと誤解する向きがあるのね。まぁ国際協調なしで円高の是正は無理とかいっていた頃に比べ(ry

    2015/10/16 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 東京支局 どうでもいいのだけど、図がダサい…

    2015/10/16 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 増益分を賃金 or 設備投資に転換してから言え。

    2015/10/16 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth ”政府が何をすべきか聞いたところ、「規制緩和の加速」が最も多かった。次いで来年度に20%台まで引き下げる法人税減税の加速、設備投資減税が続いた。 金融政策への期待を聞いたところ、追加緩和を「すべき」と

    2015/10/16 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 経済政策が無いからな。

    2015/10/16 リンク

    その他
    paravola
    paravola 「実体験として景気回復はほとんど感じられず、以前より悪化している感が否めない」

    2015/10/16 リンク

    その他
    tone-unga
    tone-unga ここまでこないと気づかない馬鹿だらけの国、日本。

    2015/10/16 リンク

    その他
    heyheyhey
    heyheyhey “アベノミクスの勢いが「加速している」との評価はゼロ。「維持されている」との回答は27%だった。一方で「後退している」が66%、「消失している」は6%となった。「後退」と「消失」を合わせると、72%”

    2015/10/16 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3 ...そもそも、アベノミクスと言うものお誤解していたのではないか、、今頃言ってもねえ?、、、

    2015/10/16 リンク

    その他
    cyuushi
    cyuushi 金融緩和以外の施策の経済的効果が、自分は未だに全然分からない。

    2015/10/16 リンク

    その他
    kiyoami
    kiyoami アベノミクスが効果無いとの認識も広がってきたな。

    2015/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超

    10月16日、10月ロイター企業調査によると、アベノミクスの勢いに関して7割超の企業が「後退して...

    ブックマークしたユーザー

    • fromAmbertoZen2015/10/17 fromAmbertoZen
    • ookitasaburou2015/10/17 ookitasaburou
    • woykiakes2015/10/17 woykiakes
    • nashika-ryo2015/10/17 nashika-ryo
    • osaan2015/10/17 osaan
    • SigProcRandWalk2015/10/17 SigProcRandWalk
    • no_more_jimin2015/10/17 no_more_jimin
    • ranobe2015/10/17 ranobe
    • nakakzs2015/10/17 nakakzs
    • tei_wa14212015/10/17 tei_wa1421
    • ChronoRambler2015/10/17 ChronoRambler
    • daizo32015/10/16 daizo3
    • abz20102015/10/16 abz2010
    • emgp2015/10/16 emgp
    • youchan402015/10/16 youchan40
    • nisatta2015/10/16 nisatta
    • daybeforeyesterday2015/10/16 daybeforeyesterday
    • maturi2015/10/16 maturi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事