エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Visual Studio 2005によるXSLTのデバッグ - Kazzz's diary
恥ずかしながら最近まで気がつかなかったのですがVisual Studio 2005(以降VS2005)にはなんと、XSLTのデ... 恥ずかしながら最近まで気がつかなかったのですがVisual Studio 2005(以降VS2005)にはなんと、XSLTのデバッグ機能がついています。 今日は備忘録も兼ねてVS2005のXSLTデバッグ機能の使い方を書いておこうと思います。 対象のXSLTファイルを選択する プロジェクト等でデバッグの対象とするXSLファイルを選択してエディタペインで開くと、プロパティウインドウが以下のように切り替わりますので それぞれに必要な値を入力します。 [Encoding] 使用するエンコーディングを選択 [Input] 入力として使用するXMLファイルへのパスをセット [Output] 出力するファイルへのパスをセット。(何もセットしなければデフォルトが使われる) [Schemas] デフォルトで使用するスキーマがセットされているので入力は不要 [Stylesheet] 現在選択しているXSLフ
2006/09/13 リンク