記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Bosssuke
    Bosssuke この手の話の粒度がデカいのよ。画像や動画、文書を生成できたとして、どう世論を操作すんのよ。少なからず今だってあるし、より警戒心強まるくらいでは。マスコミや国がやる気なら話は別だが

    2023/05/29 リンク

    その他
    pyagatupa
    pyagatupa 新聞でいつもやってることが自動化できてよかったじゃん

    2023/05/29 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 疲れる世の中になってきたなあ

    2023/05/29 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada ひろゆきとかホリエモンの言うことを間に受ける層はこれまでもいたわけで、AIがもたらす社会影響の中ではたいした話ではない。

    2023/05/29 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber 最大の世論工作って、消去法で自民党(朝鮮カルトを選んでどうする)、野党はだらしない(反日よりひどいわけあるか)、共産党は暴力なんとか(逆に戦争反対とか頭お花畑だぞ)、アベノミクス(中身ゼロ)あたりかな

    2023/05/29 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 ニュースについて尋ねると、フェイクニュース作るつもりじゃなくてもフェイクニュース教えてくれるChatGPTちゃん。

    2023/05/29 リンク

    その他
    jabberokkie
    jabberokkie フェイクニュース判別もチャットGPTで出来ないもんやろか??

    2023/05/29 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 記者クラブ始め既得権益死守に勤しんでんなあw。今時点で既存マスゴミの方が実害なんやで。

    2023/05/29 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 今までの何かの実績的にマスコミはこういうの詳しそうですね!

    2023/05/29 リンク

    その他
    aox
    aox 地球土俵説やインフレーション相撲理論はフェイクではないですね。海水は撒かれた塩で実際にしょっぱいですし

    2023/05/29 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 時事系インフルエンサーみたいに、個人で広告収入が貰えるレベルになると、プロパガンダは政党や大手メディアの大資本による特権ではなくなった。フェイクニュースせずとも敵対思想を悪く言うだけでも金になる時代。

    2023/05/29 リンク

    その他
    qawsklp
    qawsklp ぶっちゃけると情報源は複数持って各々が判断する事がファクトなんだと思う.. あとは情報発信者の信頼や信念、自己規律の高さ等を各々が評価する必要がある..

    2023/05/29 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 見破る技術はすでに多くの人が着手してそう。素人目にもフェイクニュースもそうだし、リアルアイコラだったりAIオレオレ詐欺だったり出てくると思うもの。後者の方が実被害あるからね。

    2023/05/29 リンク

    その他
    makou
    makou 無料部分しか読んでないけど、AIリテラシーが必要なのはその情報がAI発だと知ってる(察せる)人まで。その後はネットリテラシーちゃうんかなと。

    2023/05/29 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 陰謀論を専門に分析するAIが要るかもね。

    2023/05/29 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos プラットフォーマーの味付け次第じゃないかな。エキセントリックな発言繰り返したり選んでるユーザー向けへ、世論工作カウンター調整したAIが温和な方向へ誘導するのも可能になるかもね

    2023/05/29 リンク

    その他
    repunit
    repunit 元グループ企業であるTBSがそのAIでやらかしたばかりんだよな。

    2023/05/29 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 「誰でも意図や悪意をも込めて簡単にフェイクニュースが作れるようになった」 VS 「文章化が苦手だった人たちが事実をより正確に伝えられるよう校正が楽になり正しい情報が公開されるようになった」 ファイッ!

    2023/05/29 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 世論工作そのものは今のマスコミも行っている事で、誰にでも出来なかったから今までは良かったという話でもないだろう。珊瑚損壊や慰安婦のフェイクを撒き散らしてきたマスコミを考えるとね。

    2023/05/29 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 悪用されてみんなが恐れ出したときに、つまり自分を一番高く売れる時に出てくるのが真のプロ、空振り覚悟で善意のフライング警鐘を鳴らしても皆がイケイケのときは無視されるか冷笑される。

    2023/05/29 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “フェイクニュースはセンセーショナルで目新しく見えるために、SNS上では真実に比べて6倍のスピードで伝わるという米国の研究があります。”

    2023/05/29 リンク

    その他
    taketake89
    taketake89 “フェイクニュースに詳しい山口真一・国際大学GLOCOM(グローバル・コミュニケーション・センター)准教授は、フェイクニュースを誰でも大量に作れるようになり「世論工作の民主化」が起きると言います”

    2023/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    チャットGPTでできる「世論工作」 誰でも作れるフェイクニュース | | 山口真一 | 毎日新聞「政治プレミア」

    もっともらしい答えを作り出す対話型AI人工知能)のチャットGPTは、ネット上のフェイクニュースにも大...

    ブックマークしたユーザー

    • tobetchi2023/06/06 tobetchi
    • andsoatlast2023/05/30 andsoatlast
    • Bosssuke2023/05/29 Bosssuke
    • pyagatupa2023/05/29 pyagatupa
    • laislanopira2023/05/29 laislanopira
    • and_hyphen2023/05/29 and_hyphen
    • mr_yamada2023/05/29 mr_yamada
    • soybeancucumber2023/05/29 soybeancucumber
    • lovelove45922023/05/29 lovelove4592
    • kybernetes2023/05/29 kybernetes
    • tetsu232023/05/29 tetsu23
    • daabtk2023/05/29 daabtk
    • shirayuca2023/05/29 shirayuca
    • sociologicls2023/05/29 sociologicls
    • BuchuntaGo2023/05/29 BuchuntaGo
    • jabberokkie2023/05/29 jabberokkie
    • sotokichi2023/05/29 sotokichi
    • tron-212023/05/29 tron-21
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事