エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
セミコロンレスJavaの構造化&オブジェクト指向 - プログラマーの脳みそ
昨日、Java 7th moon 富山が開催されました。参加者21名と小規模ながら、会場は非常に盛り上がりました... 昨日、Java 7th moon 富山が開催されました。参加者21名と小規模ながら、会場は非常に盛り上がりました。ああ、凄く楽しい。こんなに楽しいのは久しぶりだ。スピーカーをしてくださった皆さん、参加してくださった皆さん、本当にありがとうございます! LT(ライトニングトーク)で昔のネタを引っ張り出してSemicolonless Javaをやったのだけど、LTなので時間もなく一番アツイ部分が伝えられなかったのでちょっと書いておこう。 歴史 Semicolonless Java(セミコロンレスJava)はJavaのサブセットで、Java言語からただひとつセミコロンを取り除いただけのプログラム言語だ。 この言語自体は1996年にJavaがリリースされたと同時に実装が存在したが、誰にも知られていなかった。この言語が発見されたのは2010/3/21で場所は熱海。java-ja温泉というイベントの2
2020/05/27 リンク