エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント129件
- 注目コメント
- 新着コメント
ykhmfst2012
期日前投票と当日投票の割合が書いてないけれども、19時半が33.58%だったことを考えると期日前は15%くらいかな。コロナ禍で棄権が増えるのでなく期日前投票が増えたのなら素晴らしい。危機感もっていこう。
masadasu
いいね。野党が勝った事より、緊急事態下で投票率が上がったことの方がうれしい。国民に投票に行かないなんて選択枠は無いんだけどね。戦争に例えると負けて撤退するというより、降伏する事に近い。
BT_BOMBER
コロナ禍の中で投票率上がったのは結構なことだけど、今の状況で選挙のために外出はそれ自体が危険すぎる。郵便投票考えた方が良いんじゃないか/現状でも制度はあるけど利用は障碍者や要介護者に限定されてる
junjuns7
昭和53年(飛鳥田さんの後)から下がって、ずっと低いままだった。平成21年が突出して高いのは、中田宏氏の後を決める選挙。 今回も潮目を変える必要があったんだろう。 推移グラフ https://infogram.com/19472220213-1gk92e6dj0rnm16
natu3kan
比較的投票率が高い。さまざまな業界や思想の候補者が出ると、直接の利害関係者になる業界が増えるから、結果として投票率が上がるのかな。政治が自分の生活に影響する度合いが高いと関心も高まるのはありそう。
uesim
この投票率であの結果なんだからそれだけ自民党に政治を任せておくわけにはいかないと思った人が増えたって事。この勢いでもっと政治への関心を持つ人が増えて自民党がやって来た事の異常さを知ってほしい
Betty999
古い住民の人から聞くと、林市長のIR変節が一番の怒りで、次がワクチン接種。 進捗率よりも、予約開始当初のエラーやバグがすごくて疲弊していたところに、若い世代への接種券の送付遅れがあり、怒り心頭。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2021/08/22 リンク