エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ニコニコ動画」風サービスの海外事情:プチまとめ - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
ここ最近、色々動きがあったようなので、メモ。 ■まず、YouTubeに注釈がつけられるように。 YouTubeによ... ここ最近、色々動きがあったようなので、メモ。 ■まず、YouTubeに注釈がつけられるように。 YouTubeによる機能紹介ページ:http://jp.youtube.com/t/annotations_about デモ動画は以下。 YouTube - Interactive card trick:http://jp.youtube.com/watch?v=tbEei0I3kMQ やり方についての解説。 Going My Way: Annotation (注釈) がつけられるようになった YouTube のビデオ:http://kengo.preston-net.com/archives/003720.shtml ただ、こちらは、旧「mojiti」等の例にもれず、あくまで動画に「注釈」をつけられるサービスであって(YouTubeの上の機能では動画の投稿者だけが注釈をつけられる仕様のようです
2008/06/06 リンク