エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
詩篇 6 支配の中で息吹く
宮沢いずみ ○言葉は駄目だ 結局、言葉はそれぞれの箱から出ることができない 形を手に入れたものは、そ... 宮沢いずみ ○言葉は駄目だ 結局、言葉はそれぞれの箱から出ることができない 形を手に入れたものは、その形に閉じ込められるだけである○ 少女はチェロを弾く。 弓を、弦を、心臓を、震わせる。 音はすべりながら、流れ落ちる。 それらは、僕の呼吸に染み込み、 僕の体の芯の方から一本の細い糸になる。 きゅっと絞られた糸をどこまでも引き伸ばして、そして手放す。 濡れたような、音。 意識はなくとも、降りかかる声で、背中から湿っていく。 声よりも、声。 言葉よりも、言葉。 と言ってしまったら、それは声でも言葉でもないのかな。 ○音○ だけどそれは、声よりも声で、言葉よりも言葉な、音。 それは壁にも椅子にも床にも、いたるところに沈み、脈打っている。 果たして消えていくのか、沈殿していくのか。 薄く色付いた酸素のようなそれは、 はたはたはた、と消えてくのかもしれないが、 それこそ、延々と、永遠と、 僕達の声よ
2013/04/25 リンク