エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MDN を信じずに「Cache-Control」には「private」を含めよう (#4073928) | IIJmioの新アプリ「My IIJmio」で別ユーザー情報が誤表示されるトラブル。サービス停止へ | スラド
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MDN を信じずに「Cache-Control」には「private」を含めよう (#4073928) | IIJmioの新アプリ「My IIJmio」で別ユーザー情報が誤表示されるトラブル。サービス停止へ | スラド
Web開発者がトップクラスとして信用しているサイトは MDN ですが、そこの Cache-Control の解説が酷いで... Web開発者がトップクラスとして信用しているサイトは MDN ですが、そこの Cache-Control の解説が酷いです。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Headers/Cache-Control [mozilla.org] にっこりしている顔文字🙂 [mozilla.org] 付きの「良い例」として Cache-Control: no-store を挙げていて、 プンスカしている顔文字😡 [mozilla.org] 付きの「悪い例」として Cache-Control: private,no-cache,no-store,max-age=0,must-revalidate,pre-check=0,post-check=0 を挙げていますが、「良い例」の方だと今回のような漏洩事故の原因となります。 今回の件が、このせいかど
2021/07/20 リンク