エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント67件
- 注目コメント
- 新着コメント
ssids
極端な例になると「ドイツの小説雑誌に載ってた短編(もちろん邦訳などなし)丸パクリじゃない?」と言われて気づけるかという話。つまり限界はあるので、気づかず出したものをどうするかという話になるのでは。
angmar
どうでもいいけど「妖精作戦」と「イリヤの夏」とか「夢見る惑星」と「星の大地」とか昔からわんさと「これパクってね?」疑惑はあったのに持て囃されてた。ここ最近だけ異常に騒がれてることもう少し考えるべき。
vid
アンテナをどれだけ広げても防げないよ。今そもそも出てる販売作品数が把握出来るレベル超えてる。分野違うけど、アートという漫画よりは狭い範囲でも盗作問題は未だに出てるわけだし。ましてや小説からとなると。
tatsunop
人力は絶対に無理。人数増やしたってたかが知れてる。/ テキスト検索して一致頻度を確認するシステムを作って、台詞のデジタルテキスト化の段階で確認するしかなさそう。/ 後は盗作は作家廃業って周知かなぁ。
braverobo
こういう事が起こった時、本来被害者である編集側を「盗作を防げないとは何事か」と責め、一方で加害者本人であるパクった人間を「まだ未来がある」と擁護する意見が必ず出てくる事が気になってしょうがない。
florentine
記事は未読/↓もっというと『夢みる惑星』はジャック・ヴァンスの『竜を駆る種族』の浅倉訳のかっこよさがあってこそ、かと。SFFTじゃお馴染みのファンフィクという語はさいきん使われないのよね。ちょいとさびしい
angmar
どうでもいいけど「妖精作戦」と「イリヤの夏」とか「夢見る惑星」と「星の大地」とか昔からわんさと「これパクってね?」疑惑はあったのに持て囃されてた。ここ最近だけ異常に騒がれてることもう少し考えるべき。
juyenmaru
企業の内部統制ではリスク牽制法の類型として「予防的コントロール」(事前)と「発見的コントロール」(事後)があるけど、不特定多数からの応募作品を人力で捌く作業ではどちらも完全に遂行するのは不可能だろう。
girlsaid
実際これめちゃくちゃむずかしいよ。話が似てるって気づけるかどうか、似ててもOKな似方かどうかの二重の判断が編集には求められてるわけだもんね。しかもそれを仕事としてやり続けなければいけないわけで。
babelap
やっぱり賞への投稿作品のが多いだろう。なめくじ少女の盗作も確かそうだった。プロになってからは契約にそのへんが盛り込まれるようだし http://atsujiya.blog96.fc2.com/blog-entry-835.html
raitu
ぶっちゃけ盗用問題は編集部だけで防ぐのには限界があるねという話。海外の小説雑誌に載った最新小説をパクった漫画とか出たら、ネットですらパクりに気づけないかも。てかそういうの既にあるんじゃね?
watuki
作品を管理する側も大変だということ。一日に流通する本と文章がどれほどかを考えると編集数人でチェックできる数なんて限度ありすぎて無理。あれ?と思った時に編集社宛てにポスト出来る仕組みがあればいいのに。
inukorori
今回の問題はシマ荒らしなので……邦訳なしの小説とか他メディアの作者没後十年とかだったらここまでの問題になったかは微妙。同作者の原作になる漫画が連載中である事情を編集の対応を観測するにあたり考慮すべき
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2011/07/16 リンク