エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント52件
- 注目コメント
- 新着コメント
CAX
編集者の「逆立ち」の指摘がある意味で的確過ぎる(笑)。当たり前のように無意識でやっている本人にしたら、意外と気が付かない指摘なのかも。その指摘で逆に意識した武器として「あらし」での演出が完成したのか。
pptppc2
デビュー作は絵柄やコマ割りがモロ師匠の影響受けてるな…って漫画家さんは結構多いし、連載重ねていくうちにその影響をほんのり残しつつ独自の味が出てくるのが面白い。そしてまたその弟子が影響を受けという連鎖。
sekiryo
パロディは笑いとして逆に分かってくれないと困るから元ネタの構図とかをあえてそのまま出してくる訳で話の流れとか人気のキャラを自分のものにしようとモロパクしてくるとちゃんと叩かれてるので。
castle
「編集者「ゲームで最後にとどめを刺すときは、主人公に逆立ちを!」 すがや「そんなのリアルじゃない!」 編集者「『仮面ライダー』ではいつも逆立ちしてたじゃない」 すがや「え?」 (資料) たしかに…本当だ…」
sukekyo
おらこういうところがマンガの好きなところだ。写真をパロったのを許せないって訴えた写真家のほうが「本来は」正しいのかもしれないが、すがや氏みたいなスタイルのほうが好ましい。マンガは素敵。
asitanoyamasita
ゲームセンターあらしの、奇天烈アクションは仮面ライダーやアメコミ、泥臭いキャラデザはビッグ錠作品か…!言われてみればナルホドだし、でも今まで全然気付かなかった。ゲームするだけなのにこの動きってのも妙技
Southend
そういえば最近春場ねぎ先生がテレビで『Dr.STONE』のとある表現を『五等分の花嫁』で"参考"にさせてもらったと自ら語っていて、色んなミームの複製や進化や先祖返りで作品は成り立っているんだなあと改めて納得した。
norinorisan42
すがや先生は石ノ森門下の中では絵が上手な方ではないが上手ではないからこそ石ノ森先生の指導を受けることの多かった「弟子」と呼べる人らしい(先生の著書より)ので、そのお話は興味深い/コミカライズの大家
neko2bo
面白い!構図も色もポーズもキャラも舞台もガンガン引っ張って来る感じが小気味良い/ブコメ指摘にある様に「オリジナリティ」を神聖視しすぎる人って結構いますよね。学校教育でも適当に流される分野だからなぁ。
rider250
すがや先生のライダーコミカライズはリアル直撃世代なので感無量! 初期パソコン通信の漫画も読んでたなあ、「あらし」は世代じゃないから読んでない。しかし知らんかったよ島本先生とすがや先生が対談してたとは!
hase0510
「インスパイアする」は「ひらめきを与える」みたいな意味なので、「パクる」をそのまま置き換えることはできないんだよー。向きが逆なのです。パクる→インスパイアされる、パクられる→インスパイアする、です。
evans7
すがやみつる先生がパクられるのは最早日常といってもいいレベルだがその御本人がパク…インスパイア元を晒してくれるのはとても興味深い。先生の時代では今よりもアメコミが革新的だったんだろうな。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2024/01/09 リンク