記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan コミケの「非営利性」は「文化振興」と同じ意味合いではないかという話。実装としてはオタクのためのマーケットの創出と。ブコメより、準備会がビックサイトを通常より安く借りている証拠となる根拠はないとのこと。

    2017/08/31 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 「一般参加者」 / 「文化交流」という建前と「施設の利用料が違う」という本音(?)

    2010/12/09 リンク

    その他
    filinion
    filinion たとえ自分が金を出していても、己が“お客様”ではないことを忘れず、なおかつ「非営利」と「反営利」の違いをわきまえ、たとえ作者が利益を上げていても嫌儲的言動に走らない。そんなオタクでありたい。

    2010/11/26 リンク

    その他
    komata27
    komata27 準備会は儲けを出す事は否定しないけど、行き過ぎた儲け主義はダメと言うと聞いた事があります。あと林田さんの指摘は嘘。コミケがビッグサイトを借りるのにあのような理由で料金が安くなっている事実はないです。

    2010/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コミックマーケットにおける「総参加者主義」と「非営利性」の意味と歴史 - 犬が眠った日

    説明 以下の文章は、今度の夏コミに出す予定の論文(全文公開中)「同人文化における『頒布』の意味解釈」...

    ブックマークしたユーザー

    • natu3kan2017/08/31 natu3kan
    • ryosukeyamazaki2015/02/10 ryosukeyamazaki
    • turu_crane2011/01/31 turu_crane
    • as365n22010/12/09 as365n2
    • magamin2010/11/30 magamin
    • ardarim2010/11/29 ardarim
    • SZKAKTK2010/11/28 SZKAKTK
    • Mikagura2010/11/28 Mikagura
    • hestigo2010/11/27 hestigo
    • REV2010/11/27 REV
    • pulltop-birth2010/11/27 pulltop-birth
    • bebebe2010/11/27 bebebe
    • FFF2010/11/27 FFF
    • nanakoso2010/11/27 nanakoso
    • wideangle2010/11/27 wideangle
    • tanemurarisa2010/11/27 tanemurarisa
    • filinion2010/11/26 filinion
    • komata272010/11/26 komata27
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事