記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    guldeen
    guldeen そりゃ通信レートが、まさかの31.25kbpsじゃなぁ…(-_-;)

    2024/03/12 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 MIDI-CIの図を見てそういや昔mLANなんてのがあったな……と思い出す

    2019/01/24 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat 下位互換さえ確保してもらえればOK。ついに使われていなかったピンも使うようになるんかな。

    2019/01/22 リンク

    その他
    suquiya0
    suquiya0 ほお。

    2019/01/22 リンク

    その他
    foobarbazwiz
    foobarbazwiz AKAI入ってないのか

    2019/01/21 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 38年ぶりとか胸熱。

    2019/01/21 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 MIDI2.0

    2019/01/20 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt 規格としてのMIDIとMIDI音源の区別がついてない人がこんなにいるということが可視化されててすごい

    2019/01/20 リンク

    その他
    mrpotas
    mrpotas MIDI1.0は先輩だったのか

    2019/01/20 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu ↓MIDIに関してJASRAC悪役説を唱える人が未だにいるのか。平成も終わろうとしているのに/「JASRAC MIDI」で検索すると3年前のtogetterでBigHopeClasic氏が懇切丁寧に論じられているのがわかった。

    2019/01/20 リンク

    その他
    ukihiro
    ukihiro やっとか、と今更か、が混ざった気分。

    2019/01/20 リンク

    その他
    yuuAn
    yuuAn MIDI も HTTP みたいに進化するのかー

    2019/01/20 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw ♪こっちのMIDIはAMEIの(よくわかってない)

    2019/01/20 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 三度見した

    2019/01/20 リンク

    その他
    baja
    baja こんだけ使われててようやく拡張されると言うことは最初の設計が良かったんだろうな。TCP/IPやEthernet的な。知らんけど。

    2019/01/20 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard GarageBandでMIDIの編集が出来る日が来るのだろうか?

    2019/01/20 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 90年代でもベロシティ128しか無いってどうよ?古すぎみたいなこと言われてた記憶、けどそのままそれから20年以上放置されてたのがついに動き出すとは興味深い

    2019/01/20 リンク

    その他
    urtz
    urtz Jasracに潰されたネットMIDI文化。懐かしい。15年くらい前か。文化が萎縮した後、最終的に彼らは儲かったんだろうか。ハード音源とかあったなあ。今ならそこそこ良いサウンドフォントが転がってる。

    2019/01/20 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 写真の編集にも使われていて懐の深い規格だが、2.0は産業機械の制御とか、他にも応用が効きそう。

    2019/01/19 リンク

    その他
    dickbruna
    dickbruna EtherCATをちょっと拡張すればいいと思ってるんだがな。

    2019/01/19 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa またGMやXGみたいな音源戦争にならないことを願うよ。128だとギターのストロークとかチョーキングとか弦楽器系がだいぶ不自然になるんだよね。エフェクターとか別の音色重ねてごまかすしかなかった

    2019/01/19 リンク

    その他
    heavenshell
    heavenshell 別に音だけじゃない。普通にアンプのパッチチェンジとかコントローラーに使うし。

    2019/01/19 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa ファーーーーー。知らんけど、いの一番に挙げる例が表現の128段階の狭さなのか。言うほど不足やろか?

    2019/01/19 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 コンコン、どーもJASRACです

    2019/01/19 リンク

    その他
    kinushu
    kinushu 平成終わりに MIDI2.0まで出てきた…!

    2019/01/19 リンク

    その他
    pj_lim
    pj_lim JASRAC

    2019/01/19 リンク

    その他
    matsui
    matsui そもそも最初にこの規格ができたことが奇跡だと思う。

    2019/01/19 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『ちょっと驚くのは、現時点においてはMIDI 1.0というバージョンであること。1981年に発表されたとはいえ、これまでもMIDIはずっと進化をし続けてきました』『その都度〜骨格はMIDI 1.0のままで〜追加されてきた格好』へえ!

    2019/01/19 リンク

    その他
    polychrome
    polychrome うわー、ついにか。

    2019/01/19 リンク

    その他
    yom-amota
    yom-amota へえ、"「MIDI 1.0」が発表されたのが1981年なので、なんと38年の時間を経て初のバージョンアップ。"

    2019/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    MIDIが38年ぶりのバージョンアップでMIDI 2.0に。従来のMIDI 1.0との互換性を保ちつつ機能強化|DTMステーション

    2019年1月18日、一般社団法人音楽電子事業協会(AMEI)とThe MIDI Manufacturers Association (MMA)(米国M...

    ブックマークしたユーザー

    • guldeen2024/03/12 guldeen
    • alcus2019/06/26 alcus
    • gazi42019/04/24 gazi4
    • donotthinkfeel2019/03/01 donotthinkfeel
    • yfnt2019/02/17 yfnt
    • fumirui2019/02/01 fumirui
    • shichimin2019/02/01 shichimin
    • hdkINO332019/01/24 hdkINO33
    • field_combat2019/01/22 field_combat
    • suquiya02019/01/22 suquiya0
    • garlicgun2019/01/21 garlicgun
    • foobarbazwiz2019/01/21 foobarbazwiz
    • hoisjp2019/01/21 hoisjp
    • mjtai2019/01/21 mjtai
    • mieki2562019/01/21 mieki256
    • funaki_naoto2019/01/21 funaki_naoto
    • Nyoho2019/01/21 Nyoho
    • satoshique2019/01/20 satoshique
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事