エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
タイムラプスが進化。時空を曲げて拡張した光景「レイヤーラプス」
タイムラプスが進化。時空を曲げて拡張した光景「レイヤーラプス」2014.10.20 20:00 たもり ボストンの風... タイムラプスが進化。時空を曲げて拡張した光景「レイヤーラプス」2014.10.20 20:00 たもり ボストンの風景を捉えたこのタイムラプス動画を撮影したのは写真家Julian Trybaさん。この動画、正確にはタイムラプスならぬレイヤーラプスと呼ばれるもので、各シーンに登場するビルや行き交う車、空模様などは各々に異なる時間の流れや時間軸で変わっていきます。というのも、Trybaさんはそれぞれのレイヤーを別々に動かして、重ねたからなんだとか。手法について彼はこのように説明しています。 従来のタイムラプスでは、「たった1つの絶対的な時計がある」という概念を強いられています。アインシュタインの相対性理論に基づいたレイヤーラプスは、シーン上のあらゆる数の物体や範囲に固有の時計を割り当てています。これらの時計は、どの時間から動き出し、どんな速度で進んでもいいのです。その結果が、レイヤーラプスと呼
2014/10/21 リンク