記事へのコメント202

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohri
    mohri 大小暦ということはこれをもとに刷られたりしたんだろうか?

    2024/09/30 リンク

    その他
    yuka_mizuki_120
    yuka_mizuki_120 ブックマーク

    2024/09/20 リンク

    その他
    hatact
    hatact 面白い。でも藤井聡太は本筋に関係ないのに持ち上げるブコメは気持ち悪い。大谷を日本の誇りとか言う連中と同じで、すごい人はお前の関係者ではない。この記者みたいに自分が頑張れ。

    2024/09/20 リンク

    その他
    sovapritz
    sovapritz “文字による判じ物(パズル)の形で、隠された大小を読み解く趣向が加えられました。江戸時代の中期から後期にかけ、庶民の娯楽として大流行。葛飾北斎や歌川広重、河鍋暁斎といった有名な絵師たちも大小暦を描いて

    2024/09/20 リンク

    その他
    sakisakagauri
    sakisakagauri 王位戦が早期決着したり、市史料館の学芸員が「詰将棋の得意な藤井王位の力をお借りしよう」と考えたりしなければ存在しなかった奇跡的記事。/藤井王位は「大小詰物」をご存じだった模様。

    2024/09/20 リンク

    その他
    gui1
    gui1 謎以前に出題者のミス(´・ω・`)

    2024/09/19 リンク

    その他
    virustrick
    virustrick なお、文化5年は大大小で終わる。歩は必要だったのである。

    2024/09/19 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 「詰将棋の得意な藤井王位の力をお借りしよう」←なにその草野球の助っ人に大谷翔平呼ぶようなオーバーキル

    2024/09/18 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 詰将棋作者と言い、藤井王位と言い、時に人間の頭脳は無限の能力を発揮する

    2024/09/18 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 物質的な豊かさがない時代に、人はどうやってたのしみを見つけていたのかという。面白いなー

    2024/09/16 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX へええ、大小詰物とな。現代でも31日ある月と30日まである月の覚え方みたいなのあるけど、それを詰将棋で表現してたのか。不要駒がないと大小にならないのはちょっと惜しいのかな?

    2024/09/16 リンク

    その他
    shoutarouchan
    shoutarouchan 作ったパズルが二百年越しで回答されてるなんて、作者も感無量だろう

    2024/09/16 リンク

    その他
    daiouoka
    daiouoka これはすごい……!

    2024/09/15 リンク

    その他
    star_123
    star_123 じわじわ良さを感じる記事

    2024/09/15 リンク

    その他
    mino90
    mino90 すごい

    2024/09/15 リンク

    その他
    zkq
    zkq 3年に一度13月がある暦いいな

    2024/09/15 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli ゾクゾクする展開。江戸時代のイースターエッグ。

    2024/09/15 リンク

    その他
    upran
    upran この詰め将棋を作った人が大悪霊となって今にいたとしても、これで絶対に成仏しただろうな。/ 元画像でVIPの「俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・」を思い出した。

    2024/09/15 リンク

    その他
    ireire
    ireire じんわりくるものがある良き読み物/余分なのがヒントなのか、すご

    2024/09/15 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 江戸時代の人々の凄さも、続いてきた将棋という文化の凄さも、それを受け継いできた人々の凄さも感じる

    2024/09/15 リンク

    その他
    chago
    chago いいはなし

    2024/09/15 リンク

    その他
    kiyokoichi
    kiyokoichi 記者もすごい

    2024/09/15 リンク

    その他
    kanjitokana
    kanjitokana >大小詰物は聞いたことがありましたが、本作がそうであるとは、まったく気が付きませんでした 詰将棋を解いたで終わらず最後の追い込みも効いている

    2024/09/15 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 学芸員が最初から大小で調査すれば学術的な真相に辿り付けた筈。話題性のある人肉AI藤井聡太に詰将棋の歴史を機械学習させたお披露目会。学芸員ではなく取材記者が詰将棋をネット検索した結果。

    2024/09/15 リンク

    その他
    progrhyme
    progrhyme 太陰暦由来の大小詰物っていうものがあったと。歴史ミステリーっぽい。見事

    2024/09/15 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster やはり探偵ものはホームズしかり二人組でなければいけないということか。天才のひらめきだけでなく凡人の別視点からの発見も重要なのだな。

    2024/09/15 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 17手詰めもさらりと解くか。本来は21手詰め。“文化午大小”を絡めてさらに難問にしたのか。それともヒントか。答えからないとわからんわな。江戸の判じ物か。絵馬にしてそう。

    2024/09/15 リンク

    その他
    exshouqosa
    exshouqosa 第2話はよ

    2024/09/15 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard すげー。

    2024/09/15 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 「聡太の歩」第0話

    2024/09/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    藤井聡太王位が解いた「200年前の詰将棋」に残されたナゾ…実は込められた意味があった バン記者・樋口薫リポート:東京新聞デジタル

    将棋藤井聡太王位(22)が今月9日、静岡県牧之原市を訪問した際、市内の旧家で今春見つかった200年以...

    ブックマークしたユーザー

    • puhitaku2024/11/07 puhitaku
    • dowhile2024/10/27 dowhile
    • techtech05212024/10/17 techtech0521
    • mkotatsu2024/10/16 mkotatsu
    • amunku2024/10/06 amunku
    • mohri2024/09/30 mohri
    • rikuo2024/09/29 rikuo
    • kitone2024/09/28 kitone
    • nkoz2024/09/24 nkoz
    • gan_nu2024/09/23 gan_nu
    • ykrszkkrs2024/09/21 ykrszkkrs
    • contents992024/09/21 contents99
    • yuka_mizuki_1202024/09/20 yuka_mizuki_120
    • kamm2024/09/20 kamm
    • hatact2024/09/20 hatact
    • ww_zero2024/09/20 ww_zero
    • fukken2024/09/20 fukken
    • sovapritz2024/09/20 sovapritz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事