エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
契約と紛争の比較史料学 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
契約と紛争の比較史料学 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
モノを介した人と人との関係が、当事者の属する社会のなかで認知される仕組みを、文書の形式・使用・保... モノを介した人と人との関係が、当事者の属する社会のなかで認知される仕組みを、文書の形式・使用・保管という文書実践の諸側面から比較・検討。日本・韓国・中国・トルコなど、諸外国の中近世における契約文書や公文書の機能や有り様を追究した論考20編を収録する。基礎知識も研究史も共有していなかった研究者の交流が、新地平を切り開く。 序 契約・紛争解決・公証の比較史料学…渡辺浩一/Ⅰ 契約文書(日本近世の土地売買慣行と東アジア小農民社会…白川部達夫/明清時代における個人間の契約文書…臼井佐知子/朝鮮時代 個人間の契約と契約文書について…文 叔子・加藤裕人訳/朝鮮時代 郷村における諸組織と規約の「契約」的性格…鄭 震英・加藤裕人訳/日本近世における村連合の運営と記録保存―用水組合村を中心に…高橋 実)/Ⅱ 紛争解決システムと文書(近世日本裁判再考…杉本史子/一七・一八世紀オスマン朝社会における紛争解決の諸