新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ta_Howait
    この点では日本の教育は中国以下。マスコミを完全に統制下に置いている中国では、もう挙国一致で医療関係者を英雄として祭り上げ、このような問題が起こる「雰囲気」を作らないようにしていた。同調圧力も使い様。

    その他
    ming_mina
    生物としての人間は生きて、人間性は死ぬのか、この先の世界は

    その他
    kunitaka
    日本人の疫学リテラシーは、「牛痘を射つとモーと鳴く」とか「角が生える」と騒いでいた時代から全く進歩しとらん。新型コロナの最前線で働いてる医療従事者への尊敬より、根拠のない不安が優先されるとは呆れるわ。

    その他
    baroclinic
    話の主旨とはずれるけど、この手の記事でよく使われる「差別」って、リスク回避の心理の意味だよね。下賎な職業とか思っている訳ではない。

    その他
    Domino-R
    オマエラまず医療従事者は感染リスクが高いってことは認めよう。ここを無視しては何も始まらない。感染リスクの高い人とそれ以外の人に全く同じように接する、感染爆発を目前にそれが「孤立させない」の意味か?

    その他
    scorelessdraw
    感染症対策の知識や経験がいくらかあったとしても、基本的には保育士は医療の素人。本人らもその自覚があるから不安感が何より勝ることもある。

    その他
    datemakio
    名前のないやつは全部創作

    その他
    drinkmee
    「あなたがたのうちで罪のない者が、最初に彼女に石を投げなさい」で、石を投げまくる人がなぜ、こんなに多いんだ。

    その他
    mak_in
    母が保育園で保育士やってるが、むしろ「医療関係者の子らをみるために休業にはできない!!と現場はなってるから、注意してても私もコロナにかかってるかもしれん。ウチには来るな。」と連絡きたぞ。

    その他
    kajuido
    部分最適で考えると余計なリスクを抱えたくない保育園はそうするよね、だから総合的に判断できる国の手腕が問われるんだけど、悲しいかなムリだろうなあ

    その他
    greenmold
    これこそ国が動いてどうかすべき事 この人達をウィルスとの戦場に立たせたのは国なのだから

    その他
    zakochan
    感染の可能性は否めないので医師看護師の家族には何らかの措置が必要

    その他
    jisakubento
    正直、テレワークが出来ずに普通に出社してるので、申し訳ないです。

    その他
    chima-3
    単に看護師の子供というわけではなく医師に感染者が出た病院で働いている人の子供というところで保育園の対応としてはマニュアル通りだったんじゃないかと思うんだけど…医療機関の関係者用の保育園は別に用意方が良

    その他
    outdoor-kanazawa
    まぁ気持ちはわかるけど、ダメだわね。逆にこーいつた子たちのケアもしてあげてほしい。うちは嫁くんが家で仕事してるので全員狭いアパートで過ごしてます。子供のストレス溜まらないよウンコどうしたら良いものか

    その他
    nenesan0102
    知人が京都の学童にいるけど、その学童では、いまは医療従事者の子供を優先して受け入れてると聞いたなぁ。だから数人だけ来てる状態とか。

    その他
    ys0000
    これは差別というよりリスクヘッジで、リスクを避けることを是とするなら正しいけど、倫理的にアウトって話だと思う。院内感染は結構起きているし。ただ、その場合休まざるを得ず、医療リソースが減る一方だけど。

    その他
    a_horuru
    院内感染が発生した病院の看護師という特殊な条件があり、園側は過剰反応してしまったという案件で今は解決済み。あくまで個別案件として考えればいいと思う。ブコメ欄は過剰反応してなんぼの世界なので平常運転。

    その他
    Dai44
    東京だと警察、消防、医療、公共交通機関、通信事業とかでないと預けるのは自粛してくださいと言われる。逆です。

    その他
    matsui
    常日頃、差別的な発言をする人を覚えておき、緊急時にはその人たちとは距離を置くしかない。

    その他
    yonejill
    厚生労働省から通知出すか、医療従事者の育児を集約できるような体制を出さないと。負担を強いるなら福利厚生をちゃんとしないと成り立たない。

    その他
    hdampty7
    保育園の名前出して一回つるし上げておいた方がよいと思うけどね。地方ってそういう人多いし。

    その他
    shibacow
    医療関係者の子供を受け入れて集団感染が起こった保育園が出たら、マスコミ即座に手のひら返しそうね。

    その他
    ifttt
    つか保育園に通わせるそのこと自体がリスキーだよね

    その他
    xorzx
    保育園は他の保護者からクレームで厳しいと思うけど医療関係者の子供を守って欲しい。行政も是非サポートを。

    その他
    REV
    「怖ければなにをやってもいい(東電のせい)」から9年と1か月。「怖ければなにをやってもいい(アベノマスクがPCRしないせい)」へ。「叩いてる間は叩かれない」といいね。

    その他
    questiontime
    医療従事者を形だけ讃えても、医療従事者が実質的な不利益を被れば、彼らは現場を離れてしまう。医療従事者にこそ高待遇と十分な支援が必要。

    その他
    take1117
    差別偏見って言えば楽だけどリスクと保障の問題です

    その他
    sophizm
    拒否なのに文面上は「登園の自粛のお願い」。ほんとに自粛って一体なんなの?

    その他
    hetoheto
    病院のお世話にならない覚悟がある人でもない限り、こんな事言ってはいけない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    看護師の子 保育園が拒否 医療関係者への差別や偏見 各地で | NHKニュース

    新型コロナウイルスの患者の治療などに当たっている医療関係者が差別的な対応を受けるケースが相次いで...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2020/04/21 gggsck
    • nakayossi2020/04/19 nakayossi
    • Ta_Howait2020/04/19 Ta_Howait
    • ming_mina2020/04/19 ming_mina
    • kunitaka2020/04/19 kunitaka
    • aokmo2020/04/19 aokmo
    • baroclinic2020/04/19 baroclinic
    • Domino-R2020/04/18 Domino-R
    • scorelessdraw2020/04/18 scorelessdraw
    • datemakio2020/04/18 datemakio
    • zyugem2020/04/18 zyugem
    • nanako_csr2020/04/18 nanako_csr
    • drinkmee2020/04/18 drinkmee
    • mak_in2020/04/18 mak_in
    • kajuido2020/04/18 kajuido
    • greenmold2020/04/18 greenmold
    • zakochan2020/04/18 zakochan
    • jisakubento2020/04/18 jisakubento
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む