記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 「検討」程度であれば大いにやるべきだし、この段階でウダウダいうのは愚かだと思う。既に先達が居るならば、それを徹底して研究して欲しいね。導入の是非の議論は、その後にすべき。

    2014/01/02 リンク

    その他
    coper
    coper ネット投票は古典的手法での買収行為や票取りまとめを企てる人達にとって朗報。

    2014/01/01 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 不正や侵入を絶対に防げるなら、メリットは大きいと思うが……

    2014/01/01 リンク

    その他
    filinion
    filinion 不正防止が困難だと思うのでちょっと…。クラッキングもそうだけど、投票を強制されていないかどうかどうやって判断するのか。投票所に専用端末を置くとかならいいんでは。開票・集計作業が簡単になる。

    2014/01/01 リンク

    その他
    kusigahama
    kusigahama とりあえず並行運用かねぇ。投票所とかだるいから行きたくない。リモート本人認証をどうするかだよなぁ。なんかしらの信頼の輪?

    2014/01/01 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp エストニアはIT先進国かつ人口が少ないからなぁ。やってやれないことはないとは思うが/ヘタリアでもエストニアはIT推しだったなあ

    2014/01/01 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang さすがにネット投票はまだ早い。技術的に可能でも、宗教団体の人がタブレット持ってやってくる未来しか見えないから、やめておいた方がいいかと。

    2014/01/01 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 電子投票は当然として、その先はどこに向かうのか。投開票コストが劇的に低下するので、議案単位の投票も可能に。直接民主制へのハードルは下がる。その時こそ国民の代表者としての「議員(代議士)」の役割が問われる

    2014/01/01 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 電子投票でいいのに。他の方も言ってるけど、選挙を行う側が組織による強制を気づけない以上ネットによる遠隔投票は悪手以外の何物でもない。

    2014/01/01 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 電子申請があんなんだし、投票所に行くよりもめんどくさいシステムになる気がする。

    2014/01/01 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san 期日前投票等の面倒くささを鑑みるに、当日投票所に赴いた方が楽なものになる気がする。後は組織票の問題をどうするか。最終的な投票結果が誰にも分からないことを担保するために今の仕組みがあるはず。

    2014/01/01 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs すべての懸念を廃してやれるもんならやってもいいけど、大前提となる公平性(誰かからの強制とされない)など不正防止を担保できるのか。組織の会議室のパソコンで全員が投票を強制されたりな。

    2014/01/01 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown “自民党は自宅のパソコンなどから国政選挙の投票ができる「インターネット投票」導入の検討に乗り出した”

    2014/01/01 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 政権の中の人的に、組織票で結果操作し放題のネットアンケと混同してるとしか思えない。既にあすこはリアルで組織票選挙の党なんだけどね…。

    2014/01/01 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 実は日本でも既にやってるけどね。AKB48総選挙で

    2014/01/01 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 アメリカあたりが導入した後でいいんじゃない?

    2014/01/01 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock 将来的には導入すべきだし、その布石ぐらいは打っておいてもいいかなとは思う。ただ、1度作ったシステムが何年持つのかな。

    2014/01/01 リンク

    その他
    leapsandbounds
    leapsandbounds  いいかも

    2014/01/01 リンク

    その他
    grandao
    grandao 浅学ながら「本人が」「自分の意志で」投票していることをどう担保するかがポイントかなと思いました。

    2014/01/01 リンク

    その他
    takayan
    takayan t/若者たちにたっぷり自民党票を入れてもらおう、という魂胆ですね、わかります。

    2014/01/01 リンク

    その他
    d5884
    d5884 大学時代に「設置者を含め、誰が誰に投票したか(しなかったか)を絶対わからないように担保出来るシステムは可能か」って議論があって結構難しいよねって話だったんだけどそっちの方はどういう仕組にするんだろう。

    2014/01/01 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one やめとけ。電子投票機ですらまだなってないぞ。あれなら政府が不正して証拠も消せそう。

    2014/01/01 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ネット投票は立会人をたてられんと言う問題があるんだが。本人確認をいくら担保してもどうにもならないと思う。検討するのはいいと思うけど政治主導とかでいろいろと無視しないように願いたいな。

    2014/01/01 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin ネット選挙運動を投票と勘違いしていた人が多数いたが、本当にネット投票の話が出てきた

    2014/01/01 リンク

    その他
    dozo
    dozo 是非とも進めて欲しいところ。ただ、ネット納税の手続きを鑑みると、想像しているネット投票とは全然違う物になりそうだな。

    2014/01/01 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal 紅白の投票を見た直後にこの記事を見ると「紅組は赤ボタン」と絶叫する有働由美子しか浮かんでこない。

    2014/01/01 リンク

    その他
    kawango
    kawango これは実現してほしいね。

    2014/01/01 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 今のままだと、電子証明書交付のために3年に1回、平日に市役所に行くことになるんだろうな…。休日に行ける分、選挙に行った方が楽という状態。

    2014/01/01 リンク

    その他
    qualificationallo
    qualificationallo  システムの問題はあるにしても、ネット投票システムができることはありがたいな。でも、投票率はさほど変わらないかもね。

    2014/01/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday なんヨやとー

    2014/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自民、ネット投票検討 年明け与野党協議へ - MSN産経ニュース

    自民党は自宅のパソコンなどから国政選挙の投票ができる「インターネット投票」導入の検討に乗り出した...

    ブックマークしたユーザー

    • Arahabica2014/12/15 Arahabica
    • genjin_872014/01/08 genjin_87
    • tatatayou2014/01/03 tatatayou
    • nabinno2014/01/02 nabinno
    • alaluta2014/01/02 alaluta
    • AmaiSaeta2014/01/02 AmaiSaeta
    • umiyosh2014/01/02 umiyosh
    • coper2014/01/01 coper
    • pycol2014/01/01 pycol
    • interferobserver2014/01/01 interferobserver
    • filinion2014/01/01 filinion
    • kusigahama2014/01/01 kusigahama
    • kuro_pp2014/01/01 kuro_pp
    • westerndog2014/01/01 westerndog
    • hungchang2014/01/01 hungchang
    • beth3212014/01/01 beth321
    • spacefrontier2014/01/01 spacefrontier
    • sehomerun2014/01/01 sehomerun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事