エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
北限のブナ、さらに北へ 12キロ先に、温暖化と関係か:朝日新聞デジタル
北海道南部の黒松内低地帯とされてきたブナ自生地の北限が、さらに12キロ北にあることが、森林総合研... 北海道南部の黒松内低地帯とされてきたブナ自生地の北限が、さらに12キロ北にあることが、森林総合研究所北海道支所の田中信行地域研究監(森林生態)らの調査でわかった。新たに見つかったのは直径約70センチのブナを中心とした約40本の小さな個体群。田中研究監は「北限のブナが分布拡大の途上にあることがはっきりした」として、温暖化との関係にも注目する。 新たな個体群が見つかったのは、ニセコ山系に連なる日本海に近い雷電山の中腹(蘭越町と岩内町境の標高約625メートル付近)の北斜面。林と呼ぶにはまだ小さな群だが、約1ヘクタールの範囲にブナがばらばらに生え、大きさもまちまちであることなどから、自然に生えたものと判断した。田中研究監は「カケスなどの野鳥が種子を運び、育ったブナが実を結んだ後、その実から育ったブナたちが個体群を形成した」と推測する。 田中研究監は昨年10月、地表を覆うササをかき分けて林の中に分け
2014/06/04 リンク