記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BigHopeClasic
    福井健策弁護士「これまで権利者の利益を主張してきたJASRACが意識改革をして、本当に利用者の立場も考えた公共性の高い団体に変われるのか。その覚悟が問われる」ホントコレに尽きる。

    その他
    natukusa
    ボカロ文化も今やJASRACをうまく使って回してるところあるねんけど。10年前とはネットの存在感もアマチュア文化のあり方も変わってるし、当時と全く同じ手法だったら反発するけどさすがに変わっていてくれ。

    その他
    hankatsuu
    にわかには信じがたい記事/何故このタイミングかも含め朝日新聞以外の報道を待ちたい/他団体に喧嘩を売っているようなもの/意図しない趣旨なら週明けにでもリリースが出るだろう

    その他
    gkmond
    オリンピックの裏で悪い冗談が進行していたという感想を持ちました。

    その他
    klaftwerk
    東京五輪が日本美術・アニメ・マンガのイメージ中心に開会式が進行していって最後に「JASRAC」って出てくるディストピア感が凄くあるなあ

    その他
    piroaki7
    やめてくれー!!!

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 華氏451が間近に

    2016/08/06 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein JASRACにとっての「お客様」は一般市民ではなく著作物を利用する企業だということがよく分かる発言だなぁ。そりゃ二次創作のことなんて考慮してくれんわ

    2016/08/06 リンク

    その他
    ad2217
    原書読もう。

    その他
    lcwin
    アカン

    その他
    PYU224
    創作活動全般が壊滅しそう。

    その他
    wideangle
    うわあ。

    その他
    Hiro0138
    ヤクザックのシャバ代稼ぎのネタはこれか

    その他
    moondoldo
    関わった業界が衰退するだけだからやめろ

    その他
    maruhoi1
    やばそう

    その他
    kk6
    プリシラ様「欲しがるだけの怠惰な豚め。豚の欲望がもっとも醜い」

    その他
    ryokusai
    「美術も文芸もJASRACで全部(許諾を)取れちゃうとなれば、利用者には一番よい」んなわけねえだらうが阿呆。手前らの「大活躍」のおかげで街に流れるのは「♪バ~ニラ、バニラ」の類ぢやねえか。

    その他
    sharia
    JASRACは著作権やくざとみなされている現状をどうするんでしょうか。組長就任おめでとうございます。

    その他
    chlono
    chlono 駄目になる未来しか浮かばないので本当に勘弁して|音楽関係企業ですら離反している現状でどこからそんな自信が出てくるのか

    2016/08/06 リンク

    その他
    clample
    clample 普及手段を絶滅させた音楽業界のように、書店を壊滅させ、美術館は国外作家のものだけの展示にして、芸術というものを日本から一掃させるために破壊を続けるゴジラ / 法律の方がおかしいんだけどね…

    2016/08/06 リンク

    その他
    NOV1975
    利用者って誰のことだよ…

    その他
    kowyoshi
    ダメでしょうね>これまで権利者の利益を主張してきたJASRACが意識改革をして、本当に利用者の立場も考えた公共性の高い団体に変われるのか

    その他
    moccos_info
    これはひどい

    その他
    nakakzs
    nakakzs 末席以下もいいところだけど一応文章方面の創作にかかわる人間としては「こっち来んな」としか。たしかに権利保全は大切だが、音楽著作権の手法でやられるようならたまらない。

    2016/08/06 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「美術も文芸もJASRACで全部(許諾を)取れちゃうとなれば、利用者には一番よい」その自信がどこから湧き上がっているのか凄く気になる、現状のJASRACのどこにそのような信頼性が

    2016/08/05 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa JASRACは著作権警察でも目指すのかね?

    2016/08/05 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous JASRACは公益社団法人格取ったら認めてやるが、一般社団法人の今のままでは独占は許されん

    2016/08/05 リンク

    その他
    abokadotaro
    シンプルにやめてくれ

    その他
    TakamoriTarou
    まぁ確かに複製代行業者関係が権利処理団体を作ろうとして、結局グダグダで消えてって違法状態、みたいなのを見ると、JASRACぐらい強力な組織が必要という気もしなくもない。ただ今から作るならJASRACの欠点は直したい

    その他
    azumi_s
    さすがにちょっとそれは……

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    美術・文芸分野にも意欲 JASRAC新理事長の浅石氏「音楽著作権の巨象」より高い公共性が課題:朝日新聞デジタル

    音楽著作権管理で圧倒的なシェアを持つ日音楽著作権協会(JASRAC)の浅石道夫・新理事長(65...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2016/10/03 repunit
    • BigHopeClasic2016/08/24 BigHopeClasic
    • txmx52016/08/10 txmx5
    • ilya2016/08/10 ilya
    • sagami32016/08/09 sagami3
    • natukusa2016/08/08 natukusa
    • w84_yuto2016/08/08 w84_yuto
    • mitukiii2016/08/08 mitukiii
    • hankatsuu2016/08/07 hankatsuu
    • terazzo2016/08/07 terazzo
    • yoyoprofane2016/08/07 yoyoprofane
    • rgfx2016/08/07 rgfx
    • gkmond2016/08/06 gkmond
    • RPM2016/08/06 RPM
    • klaftwerk2016/08/06 klaftwerk
    • piroaki72016/08/06 piroaki7
    • Panthera_uncia2016/08/06 Panthera_uncia
    • Cujo2016/08/06 Cujo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む