エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第二東京湾岸道路を25年間阻止 - JAWAN(日本湿地ネットワーク)JAWAN通信 No.123
~それでもあきらめない国交省と千葉県~ 第二東京湾岸道路は三番瀬を通ることになっている。三番瀬は東... ~それでもあきらめない国交省と千葉県~ 第二東京湾岸道路は三番瀬を通ることになっている。三番瀬は東京湾奥部最大の干潟である。三番瀬保全団体は多彩な運動をくりひろげ、この道路の建設を25年間くいとめてきた。しかし千葉県と国交省はあきらめない。2018年3月、千葉の湾岸地域で新たな高規格道路を建設することの検討をはじめた。そこで三番瀬保全8団体は4月17日、国交省千葉国道事務所・県道路計画課と交渉し、検討内容を質した。 ◆25年にわたる攻防 第二東京湾岸道路は首都圏高規格道路ネットワーク構想に位置づけられている。千葉側では、浦安市、船橋市、習志野市、千葉市の埋め立て地に8車線の道路用地が確保されている。しかし、三番瀬を通るルートがきまらないために建設できない。 三番瀬を通る第二東京湾岸道路が具体化したのは1993年である。同年3月、千葉県は三番瀬の埋め立て計画を発表した(図2)。埋め立て地のど
2019/02/09 リンク