エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
レスポンシブWebデザインサイトを作る時に必要なデバイスのモニターサイズをまとめました
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レスポンシブWebデザインサイトを作る時に必要なデバイスのモニターサイズをまとめました
デバイスの画面サイズは色々あります レスポンシブWebデザインをする時に「スマートフォン」「タブレッ... デバイスの画面サイズは色々あります レスポンシブWebデザインをする時に「スマートフォン」「タブレット」「PC」と大きく分けて3種類になります。 だからと言って、レスポンシブWebデザインの対応が3種類という訳ではありません。 今みなさんが使っているスマートフォンやタブレットは全部同じじゃないですよね。 iPhone、Android、iPad、iPad miniなどなど。 探してたら、「こんなにあったっけか・・・?」と思うくらいでした。 CMでJCOMさんも10万人にタブレット型テレビらしきものが当たるキャンペーン的な(曖昧ですみません)ものも行っている様ですし、これからもっともっと増えるのかもしれませんね。 という事で、現段階でよく使われているデバイスのサイズをまとめてみました。