かなりキャッチーな題名ですが、僕自身が何年かインフラエンジニアとして働いてきた 経験を元に、これから社会に出る学生さんが迷っているなら参考になればいいなと思って このエントリーを書いています。 現場目線なので結構偏ってますが、強ち間違っていないと思います。 ・需要の割に供給が少ないよ 需要自体がそれほど大きくないのですが、それでもインフラエンジニアは足りていないと感じます。 何度か転職して、それなりのスキルがあるインフラエンジニアの需要はかなりあるなと感じました。 しかも結構給料が良いですよ。ムフフ。 ・知識が広くなるよ 僕達はハードウェアの設置やトラブルシューティング、ソフトウェアの設定やチューニングまで様々なIT資産の面倒を見る必要があります。時にはプログラムも書いてみたり。 ハード、ネットワーク、プログラム、色々勉強できますよ。 ・iDCに行けるよ これは特権と言っても過言ではないで