2024年10月12日のブックマーク (5件)

  • 「お前ら失明したらどうする?」への回答|moutend

    はじめにはてな匿名ダイアリーに投稿された記事「お前ら失明したらどうする?」への回答です。悩みましたが、中途で視覚障害者になった一人として答える義務がありそうなので投稿します。 https://anond.hatelabo.jp/20241004112542 ろくでもない記事や反応コメントを読むのは嫌いじゃないので定期的に巡回していたところ、今回の記事を発見した次第です。読み専で書き込みの勝手がわからずnoteに投稿することにしました。 スクリーンリーダー(画面読み上げ機能)の使い方を覚えろ上から目線ですみません。緊急度が高そうなので先にスクリーンリーダー(画面読み上げ機能)についての話から。 元記事によると失明の可能性が高いとのことですので、まずは画面を水にスマホを操作する方法を覚えてください。スマホは必需品ですので、今後の生活を左右します。 iPhoneの場合、設定→アクセシビリティ→V

    「お前ら失明したらどうする?」への回答|moutend
    filinion
    filinion 2024/10/12
  • ビール缶そっくりのアート作品、作業員が誤って廃棄

    オランダの美術館で、ビール缶にそっくりな美術作品が誤って捨てられてしまう出来事があった/LAM museum (CNN) オランダの美術館のエレベーターの技術者が、ビールの空き缶2に似せて作られた芸術作品を誤って捨ててしまった。 リッセにあるLAM美術館は今月初め、声明で、フランスの芸術家アレクサンドル・ラベ氏の「All the good times we spent together」は一見、ごみのように見えるかもしれないが、よく見ると実際には「アクリル絵の具で丹念に手描きされ、細部まできめ細やかに再現された」作品だと述べた。 同美術館は「この芸術家にとって、これらの缶は親しい友人と共有した大切な思い出の象徴だ」「お酒を楽しみながら過ごす夜は、大きな物事の中ではささいなことのように思えるかもしれないが、最終的には貴重なつながりの瞬間を体現している」と付け加えた。 通常の技術者の代理で勤

    ビール缶そっくりのアート作品、作業員が誤って廃棄
    filinion
    filinion 2024/10/12
    美術館側、「ある意味で作者のアートの有効性を証明している」だの「作業員はただ誠意を持って仕事をしていただけ」だのいい話にしようとしてるけど、むしろこうなることを期待して置いたんじゃないの? やだやだ。
  • “下半身露出”で逮捕の小学校長(59) 心身不調で9月から自宅療養続ける「短パンに穴があいていた」と容疑否認 福岡(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

    福岡県筑後市にある小学校の校長の男が10日朝、ランニング中に下半身を露出したとして公然わいせつの現行犯で逮捕された事件で、筑後市教育委員会が会見を開きました。 逮捕されたのは筑後市立筑後北小学校の校長、松尾泰弘容疑者(59)です。 警察によりますと松尾容疑者は10日朝、大川市小保の歩道上で、穴のあいた短パンから下半身を露出し、公然とわいせつな行為をしたということです。 今月8日と9日に現場付近で「下半身を出して走っている人がいる」と相談が相次ぎ警察がパトロールしていたところ、半そでのTシャツに穴のあいた短パン姿でランニングしている男が現れたため現行犯逮捕しました。 警察の調べに対し松尾容疑者は「1週間前から短パンに穴があいていて下半身が出ていたが、見せようとはしていない」など話し、容疑を否認しているということです。 松尾容疑者の逮捕を受け、筑後市教育委員会は10日午後5時から会見を開きまし

    “下半身露出”で逮捕の小学校長(59) 心身不調で9月から自宅療養続ける「短パンに穴があいていた」と容疑否認 福岡(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2024/10/12
    今年度着任した校長で、心身の不調を訴えて9月から傷病休暇を取っていたと…。認知症かしら、と思っていたけど、それとも違うメンタルヘルス的な問題だったのかな…。
  • ウォール・ストリート・ジャーナル:日本の経済成長率はG7トップ、この指標なら | 毎日新聞

    総人口の代わりに生産年齢に注目すると、日は先進7カ国の下位から1位に浮上する <Josh Zumbrun/2024年1月2日> 経済の規模を人口で割った「1人当たり国内総生産(GDP)」は経済学の授業で真っ先に出会う統計の一つだ。生活水準や経済的な豊かさを国同士や経時的に比較するときに頼りになるデータである。 しかし世界の高齢化が進むにつれて、1人当たりGDPの有用性は低下しつつある。理由は単純で、GDPが1年間に生産された全てのモノとサービスの市場価値だからだ。労働人口から外れた人はほとんどの場合、もはやGDPに貢献していない。 1人当たりGDPは「ますます誤った印象を与える指標」。経済学者のヘスース・フェルナンデス=ビジャベルデ(ペンシルベニア大学)、グスタボ・ベンチュラ(アリゾナ州立大学)、ウェン・ヤオ(中国・清華大学)の各氏は新たな論文でそう主張している。彼らが1人当たりGDPの

    ウォール・ストリート・ジャーナル:日本の経済成長率はG7トップ、この指標なら | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2024/10/12
    「より優れた金融政策が実施されていれば経済の活性化にもっと貢献していた可能性があるし、政府債務をどう管理するかについても答えは出ていない」まことに。老いても勤勉な国民が愚かな政府の失策を補っている。
  • マジかよ!だらけの50年前CA物語

    僕の母は昔、CA(当時はスチュワーデス)だったらしい。マジかよ。 僕が生まれる前のことなので詳しくは謎だが、いろいろ聞いてみたところ。CAって仕事の中でも独特だが、しかも50年前ってことで、「マジかよ!」だらけになるほど独特だったので、今回は! そんな50年前のCA事情を公開してみたいと思う!CA志望の方はぜひ参考にしてみよう!(が昔すぎて現在はもう参考にならないであろう!) 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:犬は抱っこしないとお風呂に入らないのか > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    マジかよ!だらけの50年前CA物語
    filinion
    filinion 2024/10/12
    内容が薄い。現代との比較がないので驚くポイントがわからない(資生堂や表千家で研修とか今でもやってそう)。ライターがヨシダプロでなければ良かったのだが、実母じゃ仕方ないな…。