タグ

2012年2月26日のブックマーク (3件)

  • エア御用という空疎な言葉 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 お久しぶりです。「エア御用」という言葉をめぐるやり取りがここしばらく多いようで。で、「エア御用」という言葉の定義を確認しようと原発業界御用学者wikiを覗いてみたわけです。 ブラックバス問題に関わった人には懐かしい水口氏の名前が反原発の学者として挙がっていたりちょっとだけ面白かったですね。 ただ、御用学者wiki(とりわけエア御用の項目)について言えば、まぁ便所の落書きだわな、と。はっきり言って読みにくい。スレの発言をただ貼るだけで、情報量が無駄に多いうえに批判のポイントを抜き出すわけでもなし。ゲームの攻略wikiの方がよほど洗練されてます。これは逆に言えば、あそこに関わってる人間には他人からどう見られるかという視点がないことの証拠でもあります。他人からの視点を放棄している

    エア御用という空疎な言葉 - ならなしとり
  • ひけらかしの専門知 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 このところ、群馬大の早川氏のおかしさが周知されつつあるようですね。それはそれでいいのですが、専門知識をファッションと勘違いした人も出てきているようで。ひけらかすための知識なぞ早川氏と同程度には世間の役に立たないでしょうね。つまりプラスの意味が0。 早川由紀夫先生の物理に対する理解や化学知識が乏しい理由 延々、どうして早川由紀夫のような人間が誕生したのか背景について語っているわけですが、一言で言えば「今、それは意味がないですね」と。いま必要とされているのはなるべく専門用語を省いて非専門家にもわかりやすくした地質学方面から見ても早川由紀夫はこんなにおかしいんだよという批判でしょう。早川氏のことを真に受けている人の多くは曲がりなりにも大学教授という専門家の肩書を持っていることを信

    ひけらかしの専門知 - ならなしとり
    fnorder
    fnorder 2012/02/26
    というか、批判のあり方に関わる話
  • 『『『南京事件って書くとすごい勢いで人が集まってくるね - 今日も得る物なしZ』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『南京事件って書くとすごい勢いで人が集まってくるね - 今日も得る物なしZ』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    fnorder
    fnorder 2012/02/26
    否定論への反論は過去に何度も行われてきたので、ちゃんと調べてるような人はもうこんなところに来ないですね。しかし否定する人は秦郁夫の本をどう扱っているのだろうか