「新しい大国関係」米西部カリフォルニア州で7~8日開かれる米中首脳会談について、米共和党のブッシュ(息子)政権下で商務次官(貿易担当)を務めたフランク・ラビン氏が6日、英議会での講演後、筆者の取材に応じ、「良好な米中関係の始まりとまでは言えないが、オバマ米大統領と中国の習近平国家主席は個人的な関係を築くだろう。非常に良いサインだ」と述べた。 ラビン氏は現在、中国でオンライン・ビジネスを展開する企業を支援している中国ビジネス推進派だ。「日本の海上自衛隊は非常に強力だ。日米同盟は(中国が武力を使った拡張主義に走るのを防ぐ)ヘッジだ」と述べ、オバマ政権にアジア政策を提言する民主党系知日派の重鎮、ハーバード大学ケネディスクールのジョセフ・ナイ教授と同じ見方を示した。 米中首脳会談では、北朝鮮の核・ミサイル問題に加え、中国人民解放軍が関与しているとみられる米政府・企業へのサイバー攻撃が焦点になる。米
日本のメーカーは、ここ数カ月間でアベノミクスの潮流に乗り、全体としてはやや回復基調をたどってきている。しかし個別に見れば、その多くの企業はいまだに苦境から脱したとは言い難い状況であろう。また、2010年にはGDPが世界第三位へ転落、2011年には世界の特許出願件数も第三位となるなど、近年の日本の相対的地位の低下は顕著である《注》。この傾向は、新興国の目ざましい成長や国内の人口減少予測に鑑みれば、打開するのは至難の業と言える。 競争力の源は人財、しかし流出が絶えない ただ、確実に言えることがある。それは、強い競争力を持つには優秀な人財の育成、確保に、もっと真剣に取り組まなければならないということである。武田信玄の「人は城、人は石垣…」という言葉があるように、組織にとって、人財は何よりも重要である。その質を一定以上に保たない限り、その組織に未来はない。 思えば、かつて日本には、明治維新や昭和の
資格を取れば就職に有利。独立開業で儲かる–。 資格最高峰の弁護士、公認会計士でさえ、就職難は続いているのに資格スクールは今日も資格の有効性を叫ぶ。そして、「資格は取ったけど」就職できない若者を量産し、就職にあぶれた資格保持者を激安賃金で非正規雇用する。一度入ったら抜け出せない(?)資格スクールの裏側に迫る。 「資格を取って稼げている人は、私の実感で1割程度。そこで、かつて資格を取るために通っていた学校に戻り、ファストフード店以下の労働条件で働かざるを得ない人がゴマンといます」 かつて大手資格予備校で講師を務めていた社会保険労務士の須田美貴さん(39歳)は、開口一番そう実態を語る。須田さんの勤めていた資格学校は、このような「資格は取ったけど食えないOB・OG」を実に2000人も雇用。といっても、正社員として一生面倒みてくれるワケもなく、「業務委託」として時給1000円ほどで講師の仕事が割り振
元プロレスラーのアントニオ猪木氏(70)が2013年6月5日、国会内で記者会見を開き、日本維新の会から夏の参院選比例代表で出馬することを正式に表明した。 猪木氏は「元気ですかー!元気があれば、何でもできる。元気があれば、新しい風も吹かせることができる」とおなじみのフレーズを交えつつ、「猪木の元気の賞味期限が切れないうちに、日本のために何かできたら」と出馬の理由を語った。 会見に同席した石原慎太郎共同代表は「橋下問題で集中砲火を浴びていた維新の会に、猪木さんが男気で手を貸そうじゃないかと、仲間としてタッグを組んで戦ってくれることになり、嬉しい思いでいる」と語り、猪木さんが自民党からの勧誘を断っていたことも明かした。
知人の知人がガンホー株持っているというんだが、30万円台で買ったというので、とっとと売れと言ったんだが、多分、まだ売ってないんじゃないかな。こういう人って、「まだダイジョブ」と、理由のない確信を持っていて、自分が騙されているとは思わないから。ライブドアの時も、ホリエモン信者みたいのが延々と「ホリエモン悪くない」論を展開していた。それにしても、連結でも992人の従業員しかいない会社の株が、いくら一発当てて儲かったからといって、ソニーの時価総額に迫るという事態を、異常に思わない方がどうにかしている。ソニーの連結従業員数は14万6千300人です。まぁ、出来て十数年の会社が、ここ数年でいくら大きな利益を出しても、それが永遠に続くという保証はどこにもない。いや、むしろフロックだと考えるのが普通だろう。そんなに旨いショウバイなら、どんどん参入者が出て来て、市場を独占できるもんじゃないからだ。それを、勝
「営業利益が初めて1兆円の大台を突破する」。ソフトバンクの孫正義社長は4月末の決算説明会で、2014年3月期の連結営業利益の超強気の見通しを明らかにした。「営業益が1兆円を超えたことがあるのは、トヨタ自動車とNTTの2社だけで、われわれが3社目になるのではないか」と胸を張った。1兆円超の根拠として、連結子会社にしたガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下ガンホーと略)分の1500億円の利益計上があげられる。 ジャスダック上場のゲーム会社・ガンホーは、もの凄い勢いで株価が上昇し、5月14日に年初来高値の163万3000円をつけた。時価総額は1兆8807億円に達し、ソーシャルゲームのグリー、DeNAを抜き去り、任天堂をも越えた。ソニーに迫る勢いだ。 “1兆円クラブ”に新たに登場したのは富士重工業、ユニ・チャームとガンホーの3社だ。 ガンホーは、株式を10分割したにもかかわらず株価は160
2本目の矢は、3月25日にソフトバンクは持ち分法適用会社であるガンホーを4月1日付けで連結子会社にすると発表した。ガンホーの筆頭株主はソフトバンクBB(議決権ベースの保有株比率33.63%)、第2位はハーティス(同18.50%)、第3位はアジアングルーヴ合同会社(同14.47%)となっている。 ソフトバンクの孫社長が、弟の泰蔵氏の資産管理会社である第2位株主・ハーティスとの間で、同社が持つガンホー株式の議決権行使の委任を受けた。次にソフトバンクの子会社ソフトバンクモバイルが、泰蔵氏が代表社員を務める第3位株主・アジアングルーヴが持つ株式のうち、6.37%を上限にTOB(株式公開買い付け)を実施する。買い付け価格は1株34万276円、投資額は250億円。 これによりソフトバンクグループは、ガンホー株式の保有比率(議決権ベース)を33.63%から58.50%に引き上げ、ガンホーを連結子会社にし
引退させられた談志似の大物爺さんが嘆いていたんだが、ヤクザの世界も朝鮮人ばかりで、乗っ取られてしまった、というんだが、実際、朝鮮人だらけです。日本人は、親もあれば親戚もあるので、ヤクザになるのも容易じゃない。どうしても世間体というのを気にする。在日の場合、彼らの「世間」は日本じゃないので、平気で悪さが出来る。しょせん、他人の土地だ。ところで、戦後、街を荒らす三国人どもをヤクザがやっつけて、日本人を守った、みたいな話をする人がいるんだが、実際にはそこでリクルートされた在日が、その後のヤクザ業界を仕切っている。話が逆ですw 今じゃ、どこの組も上層部は朝鮮人だらけw そういう歴史を踏まえて見れば、今回の「山口組直系組長がネットで半グレ撲滅を呼び掛けて逮捕」というのも、筋が見えてくるw 「ヤクザが街を守る」という神話構築と、ついでに組員のリクルートw 街を守るもへったくれもない、最近はヤクザ業界も
アベノミクス三本の矢が、軽量級の「吹き矢」だったというので、市場は失望売りで下落しているんだが、ところで「所得150万増」という計算なんだが、GNIという、今まで聞いたこともない指数が出ている。GNIとはなんぞや? 実は安倍さん、ちょっとこの詐欺的なレトリックに、本人はおそらく気付かないままに乗せられている(笑)。 国民総所得(Gross National Income)略してGNIとはかつてのGNPやGDPにかわるものである。企業の海外移転などが進んだので「国内総生産」はあまり意味がなくなり、海外で稼いだカネも加えようじゃないの、とできた数字だ。だから、企業が稼いだカネの合算みたいなもので必ずしも「個人の収入が増える」わけではない。 実は、民主党3年間のあいだに、このGNIは1兆ドルも増えているのだそうで、国民一人あたりに換算すると3年で60万のびた計算w アナタ、実感ありますか? なの
レッドブル(Red Bull)は、1987年にオーストリアで誕生したレッドブル社が販売しているエナジードリンクである。レッドブルは、1年間で75億缶が販売されており(2019年時点)、世界のエナジードリンクの中で最も高い市場シェアを誇っている[7][8][9][10]。 オーストリアの起業家ディートリッヒ・マテシッツは、チャリアオ・ユーウィッタヤーがタイで初めて紹介・販売した「Krating Daeng」という既存のエナジードリンクに触発された。彼はこのアイデアを受け継ぎ、欧米人の嗜好に合うように成分を改良し、チャリアオと提携して1987年にタイのチャッカポンにレッドブル社を設立した。タイ語でダエン(デーン)とは赤を意味し、クラティン(英語ではガーやインドバイソンとして知られている)は南アジア原産の大型の野生種の牛である。ユーウィッタヤーの相続人は両方のブランドの過半数の株式を所有しており
6月6日付けの日本経済新聞の朝刊は、1面に 「センター試験廃止へ」 という見出しを掲げた記事を掲載している。 なんと。 もし本当なら、これはただごとではない。 記事の本文を読むと、とりあえず「センター試験の廃止が決定した」という話ではない。 とはいえ、文科省が、センター試験の改革に向けて検討を開始したことはどうやら事実で、とすると、やはりこれは軽視して良い情報ではない。 この種の改革案に関しては、事態が決定に至る以前に、十分な検討の機会がもたらされるべきだと思う。 そのためには、事態の進捗と議論の現状がどのあたりにあるのかについて、広く告知されることが望ましい。 その意味で、記事を一面に持ってきた日経新聞の判断に拍手を送りたい。私たちは、事件や事故の結末より、自分たちの先行きにかかわるニュースにもっと目を向けるべきだ。 記事によれば、センター試験に代わって登場することになる「到達度テスト」
もうタイトルからして長くなりすぎてやっていられない感じが濃厚なんですけれども、黒川文雄さんや飯田和敏さん、納口龍司さん、中村隆之さんのユニットで制作するゲームプロジェクト『モンケン』がcampfireで目標金額が達成されたとかで、おめでとうございます。 以前、私も子会社で別のプロジェクトを提案されて他のマネタイズプラットフォームで資金集めをするというので相談に乗ったことがあったりしましたが、権利調整やらパブリッシャーとの意向調整などさまざまあって、なかなか大変なんですよね。苦労を乗り越えおカネが集まって良かったですね。感動した! その感動をあなたにもってことで、新宿のロフトプラスワンで何かイベントやるらしいです。6月24日だそうで、私は参加しないわけなんですが、ご興味がある方はぜひ。 インディーズゲームプロジェクト『モンケン』がCAMPFIREにてクラウドファンディングを実施 http:/
千葉県市川市の江戸川で捕獲されたウナギから国の基準を超える放射性物質が検出され、千葉県のほか連絡を受けた東京都と埼玉県は流域の漁業協同組合に江戸川などのウナギの出荷を自粛するよう要請しました。 千葉県によりますと、今月3日、江戸川の中流から下流にあたる市川市で県が捕獲したウナギを検査したところ、このうち1匹から、国の基準の1キログラム当たり100ベクレルを上回る140ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。 江戸川では東京の2つの漁業協同組合がウナギ漁をしていて、年間8トンの水揚げがあるということです。 千葉県と連絡を受けた東京都、埼玉県は流域の漁業協同組合に対して江戸川で取れたウナギの出荷を自粛するよう要請しました。 東京都は、さらに水路がつながっている荒川、旧江戸川、中川、新中川の4つの河川で捕獲されたウナギについても出荷を自粛するよう要請しました。 また、千葉県や東京都は
【ロンドン=内藤泰朗】英国が植民地時代のケニアで起きた民族独立闘争「マウマウ団の乱」(1952~63年)で活動家を拷問などした問題をめぐり、ヘイグ英外相は6日、遺憾の意を表明し、5228人の被害者に計1990万ポンド(約30億円)の補償金を支払うと発表した。英国はほかの旧植民地でも独立運動への弾圧を行っており、これを機にさらなる補償請求が噴出する懸念も出ている。 ヘイグ外相は6日、議会で「英政府は、ケニア人が植民地の行政当局に拷問や不当な扱いを受けたことを認める。このようなことが起きたことを、英政府は心から残念に思う」と述べ、英政府としてマウマウ団の乱で拷問や弾圧が行われたことを初めて認めた。ただし、法的な責任はこれまで通り認めなかった。 各被害者はケニア人の平均年収の5倍弱に当たる2600ポンド(約40万円)の補償金を受け取るほか、弁護団も約600万ポンド(約9億万円)の報酬を得る。さら
昨日のエントリ「ワタミズムによって維持されてきた豊かさ」については、多くのかたの実感とマッチしたのか、ひろい反響をいただいている。 前回は問題点の指摘だったが、これを解決する方向性についてすこしお話したい。 なお、前回の議論を簡潔にまとめると、 生産(お金) = 生産性(効率) x 労働投入(労働時間) ということであるが、日本は、生産性が米国などに比べおしなべて7割り程度にとどまっている。しかし生産(GDP)では方をならべているので、その分を長時間労働で補っているというもの。 簡単な式にすると次のようなものだ。 100 = 生産性100% x 100時間 (米国) ⇒これを基準とすると 100 = 生産性70% x 140時間 (日本) ⇒これが現状なのでは? これに関してどの変数をどう動かすかによって3つの方向性がある。 ①年収150万円で豊かにいきていく価値観 70 = 生産性70%
小さなお店や屋台などではクレジットカード端末を導入していないお店も多いのですが、高価な端末を購入しなくとも、iPhone・iPad・Androidを使って簡単にクレジット決済が可能になるのが「Square」。イヤホンジャックに差し込むタイプのリーダーとレジアプリを使って、カードをスワイプ、デバイスにサインを行うだけであっという間に決済が完了。売上の管理も各デバイスでできるようになります。 Square − あなたのビジネスがうまくいく、いちばんスマートな方法です https://squareup.com/jp ということで、5月29日に全国のApple Storeで取り扱いが開始されたSquareリーダーですが、発売日に買いにいったところまだ店頭に商品は並んでおらず、お店の奥から商品を取ってきてもらいました。iPhoneやiPadとはまた違った発売日の雰囲気です。 これが実際に購入したSq
MENUCLOSE 日本語/English ホーム Aoba-BBTを知る Aoba-BBTを知る TOP トップメッセージ 沿革 会社概要 アクセス情報 私たちの約束 BBT大学・大学院 学長 学びを探す 学びを探す TOP 問題解決 リーダーシップ グローバル人材の育成 DX / IT人材育成 ビジネス潮流 資産形成と投資 起業家育成 経営者・経営幹部育成 事業創造 リカレント教育 法人研修 大学・大学院 (MBA) 大学・大学院 (MBA) TOP ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学) ビジネス・ブレークスルー大学大学院BBT大学院・MBA BOND-BBT MBA(海外MBA) デジタルファーストキャンプ ファイナンスドリヴンキャンプ 子どもの国際教育 子どもの国際教育 TOP アオバジャパン インターナショナルスクール サマーヒル インターナショナルスクール ムサシ インタ
今週、ワタミ株式会社取締役会長の渡邉美樹氏から同社の株主に宛てて一通の封筒が送付された。「ワタミ株式会社株主の皆様へ」と題された両面印刷の紙一枚で、同氏が「自民党の全国比例代表候補として公認されました。」と報告し、2011年の都知事選に出馬し敗れたこと、安倍総理からの誘いもあり、新たな挑戦を決断したと、出馬への経緯を書いている。一応、締めくくりとして非常勤の取締役会長となることが書かれワタミグループ株主への報告という体制をとっている。ワタミ株式会社の封筒で送られ、社のロゴも入っているが、氏の署名が大きく入り、通常のIR(投資家向け情報開示)というよりは、選挙出馬の挨拶状の態であるという印象を受ける。この手紙は「ご関係者限り」とされ、3月末時点の株主名簿を元に送られたと思われるが、ワタミグループの介護施設利用者等にも同様の手紙が送られているようである。 この手紙が送られてきたことを書いたtw
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く