タグ

2009年1月25日のブックマーク (4件)

  • イギリスの崩壊

    2009年1月24日  田中 宇 記事の無料メール配信 米国オバマ政権の就任と時期を合わせたかのように、英国の金融崩壊が急速に進んでいる。昨年9月のリーマン倒産を機に一気に悪化した米国発の国際金融危機は、それまでのレバレッジ金融の金余りによって高値になったロンドンの不動産などの相場を急落させた。その後、昨年末の決算時に英金融機関の資産の時価評価額が減り、いくつもの大手銀行が事実上の債務超過に陥っていることが、今年に入ってわかった。 ロンドン不動産など英国に投資して儲けていた資金の3分の1は、外国からの流入だった。たとえば昨秋に財政破綻したアイスランドの金融界は、国家経済規模(GDP)の10倍もの資金を全欧から集めていたが、その主たる運用先は英国だった。金融危機がひどくなるにつれ、世界から英金融界に入っていた資金は流出し、英ポンドは下落した。世界金融の中心として300年の歴史を持つ英金融界と

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2009/01/25
    日本以外の多くの国々が自国の通貨下落で苦しんでいるんだから、日本がお札を刷りまくって円安にすれば、相対的に他の国々の通貨の価値が上昇するわけで、日本だけでなく世界中の国がハッピーになるんじゃね?
  • 何故ピルは普及しない?

    世の女子の皆さんにとっては、ピルって避妊法はあんまり選択肢の上位に来ないんだろうか? モーニングアフターピルじゃなくて、低用量ピルね。友だちとセックスできる人は云々というツリー(でいいのかな)を読んでいてふと思ったんだ。でも別に、「だから、みんなも友だちとコミュニケーションの一環としてセックスしなよ!」と言いたいわけじゃないです。一夫一主義の人々の間でも、ピルは有効だって言いたい。 正しく飲めば100%避妊できるのに、なんでこうも普及しないのか不思議でしかたない。「ゴムやぶれた!」とか、「生理こない!」とか、そういうストレスなく、実に快適にただのコミュニケーションとしてセックスできるのになー。性欲薄い人でも、このストレスがなくなるってのはわりかし大きいんじゃないかと思う。私は相当チキンハートなので、彼氏ができたら必ずピルユーザーになるのだと決めてました。現状、ピルとゴム両方使ってます。始

    何故ピルは普及しない?
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2009/01/25
    セックスの頻度が少ない人は、コストパフォーマンス的に問題があるな。。ピル飲むくらいなら、週一ぐらいでしないと割が合わない。仕事がたてこんでいるときはセックスは時間とられるしアレだよな。
  • マクドナルド太っ腹すぎwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/24(土) 10:32:16.47 ID:cw2TPgBg0 今携帯のクーポンサイト見たんだがビッグマックセット頼んだら ビッグマックセット+ポテト+ドリンクがついてくるんだぜwwwwww これを利用して保存しとけば最強wwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/24(土) 10:32:55.74 ID:sC4XTIxG0 つまりビッグマックセット頼んだら ビッグマックセット+ポテト+ドリンクがついてくるのか 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/24(土) 10:33:43.19 ID:VsmDOQ130 要するにビッグマックセット頼んだら ビッグマックセット+ポテト+ドリンクがついてくるってことだろ? 4 :以下、名無

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2009/01/25
    1個のビッグマックと無限個のポテトとドリンクでは、炭水化物が多すぎて健康に悪いよ。
  • 法律というカードの切りかた - レジデント初期研修用資料

    「プロ法律家のクレーマー対応術」というの抜き書き。 法律の専門家である弁護士が、「自らの有効な使いかた」を指南してくれる、 おもしろい立ち位置で書かれている。 あくまでも「弁護士に相談できる」という状況でしか役に立たないけれど、 何というか読むと「勝つ予感」がしてくる。 意味のない責任回避が顧客を怒らせる 単なる責任回避は、交渉の成功に何ら貢献しない 企業側が、意味のない責任逃れをする態度を見せることで、「怒れる顧客」が「悪質なクレーマー」へと変貌してしまう 代理店の過失を、たとえば社に持ち込まれたとして、 それを「代理店の問題だからうちは関係ない」といった対応を行ったところで、 その責任逃れは、「社の人」を慰撫する役には立っても、顧客の不満解消には、全く貢献しない メディアを騒がす不祥事などでも、たとえば企業の代表者が「報告を受けていなかった」であったり、 「あれは現場の判断であ