@CHIBAREI_DURGA うちの小6の娘が、学校(中野区)で保健給食係りをしています。水道水は安全というのを確認中するため、毎週木曜日にみんなの代表として水を飲むそうです。そこに違和感感じるのはおかしいかな? 約1時間前 Twitter for iPhoneから
美化することなく、英雄扱いすることなく、感謝も、慰労も求めておりません。ただただ、被災者の安心と被災地の復興のために必要な装備と、活動に対するご理解をいだたきたくて、国民の皆様にお伝え致します。 1.被災地の実情 多くの被災者は、想像を絶する悲しみや心身の苦痛を伴いながらもなお、冷静さを保って不自由な生活に辛抱されておられます。 しかしながら、被災地の現実は、きれいごとや美談ばかりではありません。 被災地では、地震および津波発生以来、避難者の自宅への不法侵入による窃盗や、ドラッグストアやスーパーからの商品窃盗、銀行その他のATMや金庫の破壊および盗難、車両の給油口をバールでこじ開けてのガソリン窃盗なども発生しています。 被災者に生活物資を法外な値段で売りつける輩 また、地元住民ではない人たちが自警団の目や警察の巡回をかいくぐって窃盗行為を行ったり、東京ナンバーの車両が、避難所周辺でロウソク
皆さん、東北にハイテク産業が集中してるって知ってました? 殆ど震災で吹っ飛んだってのも知ってますか? 復興が進んでいない事情、そして来るべき物不足の予兆について、今まで殆どWebで語られていなかった事をInuinu_void氏のツイート中心に纏めました。誰でも編集できるようにしてあります。
政府の避難指示は福島第一原発から半径20キロ、福島第二原発から半径10キロの圏内に出されている。圏内にかかっている10市町村によると、13日現在、約90人が避難していない。 家畜の世話やお年寄りの介護といった理由で残る人が多い。福島県の救援活動を担当する陸上自衛隊第12旅団によると、隊員は自治体職員に付き添って説得をしている。避難を拒む人には「長期間居残ると、放射線量が蓄積されて危険」「避難所には水や食料があって安心ですよ」などと呼びかける。それでも応じない場合、「孫や子どもが心配している」などと訴える。だが、今も居残る人が応じるケースは少ないという。 福島県は避難指示圏について、立ち入りを厳しく制限する「警戒区域」にするよう求め、政府も検討を続けている。隊員の一人は「警戒区域になれば対応は変わってくる。だが、避難指示である限り、説得し続けるしかない」と話す。
東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。 ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く