2012/8/16:20 ナショナルな連帯の再生をめぐって 白川俊介×飯田泰之 ■再分配を成り立たせるのは「共感」 飯田 今年出版されました『ナショナリズムの力』、特に第4章「社会的連帯の源泉をめぐって――制度の共有か、アイデンティティの共有か」で書かれていることに非常に関心を引かれました。 経済政策は「成長政策」「安定化政策」「再分配政策」の3つのベクトルに分けます。成長政策は国際的な共通性が高く、安定化政策も各国によって波及経路に大きな違いがあるわけではありません。その意味で両者ともにグローバルなものです。しかし、再分配だけは違う。必ずベースになるものは「ナショナリズム」で、他の思想・嗜好をベースにするというのは今のところ考えづらい。 僕自身は再分配の基礎になるのは「共感」だと思っています。共感または想像力といってもいい。「もしかしたら自分がこうなったかもしれない」というイマジネーショ