タグ

2008年8月29日のブックマーク (8件)

  • 「iPhoneガール」責任問わず、「私は平凡な女の子」―広東省深セン市(Record China) - Yahoo!ニュース

    27日、米アップル社の携帯電話「iPhone3G」に保存されていた顔写真で一躍有名人になってしまった中国の女性労働者「iPhoneガール」。勤務先は「責任は問わない」との意向を示した。写真は勤務先の富士康科技集団。 2008年8月27日、米アップル社の携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」に保存されていた顔写真で一躍有名人になってしまった女性労働者「iPhoneガール」。その運命に世界中の関心が寄せられる中、勤務先の富士康科技集団は「責任は問わない」との意向を示した。南方都市報が伝えた。 同社広報部によると同社の規定では、カメラの機能をチェックした後写真を消し忘れるのは「違反行為」となり、通常は解雇の対象になる。だが、今回はアップル社側との協議の末、「美しいミス」と判断。女性労働者の責任も問わないことになった。女性の詳細については、プライバシー保護の観点から一切公表しない方針という

    graph
    graph 2008/08/29
    かわいいのは得だなあ、といわざるを得ない
  • 孤独のグルメ:a Black Leaf

    ソースの味って男のコだよな・・・ こんにちはJ君です。男やもめの一人暮らしが長く続くと掃除洗濯はもちろんですが、なにより生活が荒(すさ)んできますね。ちなみにJ君の荒みっぷりはかなり末期的でして、最近などは松屋で味噌汁を豚汁に変更した時に「あれ、今日の俺ってちょっとセレブじゃね?」とか思いましたしね。うん、冷静に考えると全然セレブじゃない。 しかし、それを荒んでいると考えるか「粋」であると考えるかはその人の心の持ちようです。一見荒んだ生活だったりB級グルメばかりの生活であったとしても、そこに「美学」を持っている男はモテる。いわゆる、ちょい(生活)ワルオヤジというやつですね。日はそんなモテるオヤジのB級グルメ美学について、知る人ぞ知る名作マンガ「孤独のグルメ」を通して学んでいきたいと思います。 「孤独のグルメ」とは、「月刊パンジャ」という雑誌に掲載されていた、久住昌之(原作)・谷口

    孤独のグルメ:a Black Leaf
    graph
    graph 2008/08/29
    いろんな意味でじわじわくる
  • 孤独の品格・・・「孤独のグルメ」特別編

    十数年の時を経て「いい体」のまま復活 こんにちは、J君です。週刊SPA1/15号に「孤独のグルメ」の特別編が掲載されましたね。実に10年の歳月を超えての復活です。待ち望んでいたファンもきっと多いことでしょう。そして、その特別編はまるでその10年という月日が止まったかのような、全く違和感のない作品でした。何もかもが懐かしい ・・・。 「孤独のグルメ」の世帯普及率100%を目論む「こどグル原理主義者」のJ君といたしましては特別編の素晴らしさも是非皆様にお伝えしたい次第。というわけで、今回は「孤独のグルメ」特別編レビューです。 さて、念のため「孤独のグルメ」をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭五郎が、一応社長などというエグゼクティブな立場であるにもかかわらず、焼肉屋で「焼肉といったら白い飯だろうが」などと軽くキレたりするという作品。全然説明に

    孤独の品格・・・「孤独のグルメ」特別編
    graph
    graph 2008/08/29
    「生きているというのは体にものを入れてくということなんだな」神がかってる!
  • タモリさん

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    タモリさん
    graph
    graph 2008/08/29
    ボブの絵画教室みたいだ…
  • ほしいから作った。 ノート。

    This domain may be for sale!

    graph
    graph 2008/08/29
    SUGEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
  • 食事について思い出したこと: あんたジャージでどこ行くの

    事をマズくする人たち - タケルンバ卿日記 まあどれもなんとなく分かるかなあ、と思いながら思い出した事。 ずいぶん昔の話になるが、ある同僚と事に行った。この人は、どこに行っても店員に敬語を使わない。僕はどうもこういう人が苦手でですね、初対面の人間には敬語だろう、と思うわけです。 ある日、別の同僚とファストフード店に言った時の注文。 私:フィレオフィッシュを単品でください。 店員:かしこましました。セットはいかがですか。 私:先程「単品」と申し上げたはずですが。 それを聞いていた同僚に「あなたって当に慇懃無礼ね」と言われた。 いや今はその話ではない。 で、イタリア料理店だったんですが、人数がそこそこ多かったので、その人は赤ワインと白ワインを1ずつ頼んだのですね。するとまず、冷えた赤ワインが出てきた。 そこで店員に小言ですよ。 「普通、白ワイン→赤ワインの順番で出すだろう!」 と。

    graph
    graph 2008/08/29
    サイゼリヤのワインの赤がキンキンに冷えてるのはデフォだと思ってたんだけど…温い白はやだな…|
  • ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。

    グループで行ったときは、お互いの頼んだものをつまめばよろしいじゃないですか。また、それを前提として「グループとして」注文するものじゃありませんか。 ところがですよ。潔癖なのかなんなのか、自分で頼んだものは自分だけでべようとする人がいるんですね。抱え込んじゃってさ。取らねえよ、別に。オマエだけ好き勝手やれよ、もう。 ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。(一応これにはこの先があるけど、この人は既にこの「自分で頼んだものは自分だけでべようとする人」って時点で批判しているので) 逆に自分は、こういう奴腹立つんだよ。グループでいったからって、勝手に「みんなでつまんでべるよねー」って前提作ってる奴。(勝手じゃなくても、事前に提案されても反対したい←けど大抵なし崩しに同意させられる。同意しないとKY扱い)やだよそんなの。色々べたいなら自分が色々頼めよ。強制的に「みんなでつまんで

    ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。
    graph
    graph 2008/08/29
    「しらねえよそんなお前のわがままなんか!なんで自分がそんなお前の身勝手なわがままにこたえてやらなきゃなんねーんだっての」<どの口がw|気持ちはわかるけど、みんなで同じものつつくのはリスクヘッジだしな…
  • 18年間フライドチキンしか口にできなかった女性 : 痛いニュース(ノ∀`)

    18年間フライドチキンしか口にできなかった女性 1 名前: 四柱推命鑑定士(三重県) 投稿日:2008/08/27(水) 20:50:22.20 ID:5x3ITdKH0 ?PLT 18年間フライドチキンしか口にできなかった女性 イギリスのコベントリという町に暮らすカーラさん(20歳)は、 小さいころから極度のべ物恐怖症を患っている。 彼女は2歳のときから、フライドチキン以外口にすることができなかったそうだ。時々フライドポテトを口にすることはあったが、それ以外のべ物は見ただけで恐怖感、嫌悪感を感じてしまいべることができなかったのだという。 これまでの18年間、彼女は昼も夜もフライドチキンばかりべてきたが、最近になって 催眠療法を受け始めたことで少しずつべ物恐怖症を克服できる兆しが出てきたという。 カーラさんはこれまで、平均して1日30個ものフライドチキンをべ続けてきた。 18年

    18年間フライドチキンしか口にできなかった女性 : 痛いニュース(ノ∀`)
    graph
    graph 2008/08/29
    スーパーサイズミーの中の人涙目だな