こんにちは。技術広報のsyoneshinです。 今回は当社イベントの中でも人気の高い 『エンジニアの勉強法ハックLT』 でLT発表された資料を、まとめてご紹介します。 ※各イベント詳細は以下 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.1 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.2 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.3 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.4 【目次】 日常生活の中にこそエンジニアの勉強はある! 知識を使って知識を増やす投資的勉強法 オンラインでもモブプログラミングを勉強法に取り入れてみる 自分の学習を Output して学習効率を高速にあげる 技術書へのアクセスを劇的に向上させた話 ゲームで学ぶマネジメント 私にとっての学び 面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 - 3日坊主でも勉強したい 自己学習を支える Inore
SIGPXは、プログラミングのための環境と、その環境が提供する体験の設計に興味を持つ人で集まり、最新の研究動向や事例について情報交換する会です。 The English translation is available here. 何でやるの?──かつてコンピュータのユーザが全員プログラマだった時代、プログラミング言語・ソフトウェア工学とHuman-Computer Interaction・ユーザインタフェースの研究には何の違いもなかったはずです。その後、GUIの登場とともにプログラマ・エンドユーザの区別が生まれ、分野が細分化しました。今また、誰もがプログラミングを学ぶべき時代と言われるようになり、これらの研究分野を横断してUXならぬPXすなわち「プログラミング体験」を考え直すべき時期がきているように思います。 企業が最先端の研究をしてデプロイしていることが当たり前のご時世、研究と開発を分
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
JS Girls Tokyo #1で、JavaScript初心者向けの勉強方法について話しました。 私自身、HTML/CSSはできてもJavaScriptが大の苦手でしたが、@hokaccha 先生による修行によって、なんとか理解できるようになりました。 その修業の中で、何をどうやって勉…
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
東大にUTオープンコースウェアというのがあって、いろいろな講義資料が公開されています。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/ その中には動画授業があるものもあって、そのほぼすべてがおもしろいです。ただ興味がもてるかどうかという違いだけ。 その中で、情報工学概論Aというのがあって、授業内容としてはネットワークの概論になってます。まだ全部見てないけど、ネットワーク全般の話からTCP/IPの話、セキュリティまでの講義が公開されてるみたい。 こういう一貫した話がちゃんと語られてる講義というのはなかなか公開されてない、公開されてたとしてもネットワーク設定程度だったりするので、これは貴重だと思います。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture?id=11314&r=609526321 ネットワークの勉強をしたことがない人は、テレビのかわりにこの講義を流しておくとい
今日は,普段どのようにして専門知識を仕入れているかについて書いてみようと思います.特に自分が得意でない分野を知りたいと思った時に,どうするかに注目したいと思います.自分の専門の場合は,いくらでも時間を注ぐことが出来るので,世界中のリソースを全て探し当てて勉強すれば良いのですが,ちょっと興味が有るぐらいではそこまでやる時間は取れません.なので出来るだけ効率的に分かった気になるのが目標です. まず,論文を直接読むのはあまり効率的では無いと思います.論文は広い分野の中の或る問題に対して一つの解決方法を書いているだけで,分野全体を俯瞰することは目指していません.論文だけ読んで分野全体を理解するには,最低50本ぐらい読む必要が有ると思います.
イデアルITスクールというところで、1時間ほど話をしてきました。 プログラマとしてやっていくために大事なことというテーマ。 資料を作らずに、というか構想すら練らずにやってしまったので、ここで整理とまとめと補足を。実際にこれをしゃべったというのではなくて、だいたいこんなことをしゃべろうとしてたという内容をかなり盛って書いてます。 当然ですが、プログラマの仕事はプログラムを書くことです*1。 プログラマとしてやっていくためには、どこで動くプログラムを書くか、なにをするプログラムを書くかということを意識することが大事です。 ということで、まずはプログラムが動くところがどう変わったかという話。 1970年代ころは、デバイスを動かすためのプログラムが多かったのではないかと。 あと、ここには書いてないけど、業務アプリはほぼメインフレームで動いてたと思います。 それが、1980年代くらいからパソコンが出
コリスさんとかネタ帳さんとかかちびとさんみたいな凄いブログを見てると、ブログは見てもらうことに価値があるなんて勘違いして、私も最近よくはてブされるようになったのもあり勘違いして釣りみたいな記事書いてすみませんでした。今日からはもう自分オリジナルのこういうゴミを大量生産していきたいと思います。もう二度とちゃんとブログ書きません。 そして、ブログは見てもらうためじゃなく、自分のためにもあります。賢い Web 制作者になるためにはブログを書くことが一番だと思っています。といっても私も Web 制作者になって2年ですが、ブログを書くことで賢くなれると信じているので記念に書いてみました。 ブログで公開するために一旦情報を整理することができる ブログに書こうとすると情報の整理が必要です。情報の整理をすることで、頭に入りやすくなります。大抵ブログが書き終わると頭に情報がインデックスされます。 ブログで公
まとめ 「なんでも質問する」姿勢は重要! 適切な答えは適切な質問からしか得られない。 適切な質問をするのは簡単ではない。たくさん質問をしてみるということだけが適切な質問を得るための唯一の方法。 「他人に向けて発するのは適切な質問だけ」という内部規定を作るとまったく質問できなくなる。 「ググってから質問する」という行動をとると回答を得やすい 誰もが常にどんな質問にでも答えてくれるわけではない。 多くの人にとって、何度も同じことについて答えるのは嫌だし、自分が苦労して得た情報にはそれなりの対価を払ってもらいたいと思っている。 質問に対する答えを効率良く得るという観点から見ると、質問者は、回答者が「答えたくない」と思う理由を極力減らすべき。 今の自分にとって最大限の努力の結果として「わからなかった」ということを回答者に伝えた方が回答者は答えおよび答えにつながるヒントを教えてくれる確率が上がる。
一般的な話題 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫 2009/9/26 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 化学英語・日常英語 Nature, Web2.0, ポッドキャスト, 英会話, 英語 コメント: 0 投稿者: cosine グローバル化の流れにある現在、化学の世界に限らず、英会話スキルは各方面で必要不可欠となりつつあります。しかし日本の英語教育はちょっとどころではなくアレで、読み書きは何とかできても、聴きとれないし喋れない人間が量産されている惨状です。 日本の英語教育が文法・英作文偏重になっているのが主要因です。聞くところでは、日本の高校レベルの英文法とは、英語圏では大学でようやく矯正されるレベルのものなんだとか。 そんなレベルの文法をなぜムリして学習しているのか?――その背景にあるのは、先生側が点数・成績を付けやすい教育システム=「管理側・オトナがラクできる」モチベーションに
内容はまた後で。 なんか違う本が混じってる?気のせいです>< 取消線が入ってるのは「読むな危険」、タイトルしかないものは「他にいい本があるか古いか興味の対象外」、それ以外はそれ以外です。 もうちょっと詳しく知りたければコメントかなんかで聞いてくれれば答えます。 左の山 なんか場違いな本たち AJAX Webアプリケーション アイデアブック Ajaxハッカーズ・プログラミング―基礎からprototype.js、Yahoo!UIライブラリ、HTML_AJAXの活用までWebアプリケーション制作のプログラミング・テクニック JavaScriptハッカーズ・プログラミング?Webエキスパートが知っておきたい基本から応用まで JavaScript 第5版 作者: David Flanagan,村上列出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/08/14メディア: 大型本購入: 52人
私が実践して、とても効果が上がった学習方法を紹介します。 どんなプログラミング言語でも関係なく通用するやり方だと思います。 この学習方法に切り替えてからの 1 年の学習量は、それ以前の 4 年分に匹敵すると感じています。 以下にその方法を紹介します。 ソーシャルブックマークのホッテントリのフィードを購読する 特に気になったサイトの人気エントリにざっと目を通す 特に気になったブログを個別に購読する 流行のライブラリ、フレームワーク、アプリケーションのソースコードを読む カンファレンスなどのスライドに目を通す 特に気になった人のブックマークをお気に入り登録する 得た情報を元に実際にコードを書いてみる 評判の書籍を読む ソーシャルブックマークのホッテントリのフィードを購読する ホッテントリとは人気の記事のことを言います。沢山ブックマークされ、それだけ注目度が高いということです。 特定分野の人気記
戯言今期の中で一番苦手だった「ネットワーク通信」という講義のテストが昨日ありましたが、前日にustreamで声を垂れ流しにしながら勉強をした結果100点*1を取ることが出来ました! これも全部ustreamのおかげです。 そもそもustreamとは? ustream(http://www.ustream.tv/)とはビデオ配信を気軽に行えるwebサイトのことです。カメラとマイクがあれば数分で配信を行うことが出来ます。もちろん配信も視聴も無料です。サイト内は英語ですが、ほとんど英語を読めない僕でもすぐにアカウントを作れました。調べれば日本語で解説されてるサイトもあるはずです。 webカメラもマイクも安いものならそれぞれ1000円程度で買うことが出来るので、貧乏人な僕でも大丈夫です。デスクトップをカメラ映像として配信できるソフトもあるので、PCのスペックに自信のある方はそれを使ってもいいと思い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く