キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕
日経パソコン9月25日号の投書欄:大学でプログラミングの授業を受けていて,言われた通りにすれば確かに動くのだけれど,「どうしてそうなるかという理論が理解できないので応用することがなかなかできません」。この学生さんに何かアドバイスしてあげてください>皆様。 出されてる課題の内容/レベルが分からないので こっちの勝手な憶測で適当に無責任な発言をすると 1. Syntaxの段階で分からないのか 2. 使用言語の標準関数の意味、使用方法がわからないのか 3. アルゴリズムが理解できないのか 4. 公開されてる再利用可のライブラリを拾ってきたけど使い方分からん などのように何が分からないのかをまず分析し 基本部分からより高度な方向へ理解できているかを順番にチェックしていくべし。 1の場合は言語設計者/研究者への暴言だけど、 構文を「なぜ」、「どうして」そう書くかなんてことは考えるな。 「そういうもん
理工系、特に電気系、の学生と技術者を対象としたVisual C++の解説を行います。Visual C++を始めたいが、よく分からないという人は、これを参考にしてください。ただし、初めてプログラムを学ぶ全くの初心者向けではありません。 本資料の一部のJava版が(株)翔泳社のウエブサイトCodeZineにありますので、こちらもご利用ください(Java版とある場所をクリックして下さい)。Visual C++ 6.0版(現在は全部削除)が最初に公開され、そのJava版がCodeZineに寄稿され、その後に現在のVisual C++ 2005 Express Edition版が作成されています。 Java版は、すべてアプレットになっていますので、ブラウザから試してみることができます(Javaランタイム必要)。 Visual C++ 2008 Express Editionが無償でダウンロード
あたらしい概念を勉強するとき、皆さんはどうしていますか? とにかく参考書を読破する、とりあえず講習会に参加してみる、なにはともあれ手を動かしてみる、などなど。 なぜ、こんなことを考えているかというと、今、プログラミング初心者向けのコンテンツを企画しているからです。これからプログラミングを勉強しようと考えている人に、いいきっかけとなるような記事になればなぁ、と考えています。 どんなベテランプログラマでも、最初は初心者でした。でも、初心を忘れず上手に教えるツボを心得ている人は、そんなに多くありません。あるところまで来れば、新しいことをガツガツ吸収できるものですが、そこに至るまでにぶつかる「壁」って、意外と忘れちゃうもんです。 ところで、オフィスの引越しはあっという間に終わってしまいましたが、家の引越しは何年も未完のままです。開かずのダンボールというのがあって、つい先日、最後の一箱に手をつけまし
コンピュータはマシン語しか理解しない 皆さんは,そもそもコンピュータは何語で動いているのかわかりますか? 日本人にとっての母国語が日本語で,英国人にとってのそれが英語であるように,コンピュータにとっての母国語は機械語(マシン語)です*1。人間は,必要に迫られれば学習し,カタコトでも他国語を話せるようになりますが,コンピュータはちっとも自発的に学習してくれません。何年たっても,マイクロプロセサが直接に解釈・実行できる言語はマシン語だけです(多くの日本人が,中学からずーっと英語を勉強しているわりに,英語を話せないという事実はまあ,それはおいといて…)。 マシン語というと,何か意味のある言葉のようなイメージがしますが,デジタル機器であるコンピュータの中では,プログラムも含め,あらゆる情報が2進数で表現されています。ですから,マシン語は人間の目には単なる数字の羅列にしか映りません。例えばこんな感じ
皆さんの中には,「いまどきJavaくらいできなきゃねぇ~」と言われてからもう何年も過ぎちゃった…なんて人も多いのではないでしょうか。いつ何時「新しいプロジェクトはJavaでいくから」なんて上司に言われたりしないか,内心ドキドキしてる方もいらっしゃるでしょう。私が受け持つJavaの授業でも,受講生の方からそういった悩みをよく聞きます。 しかしよく聞いてみると,なんだかとても効率の悪い勉強をしているなあと驚くことがあります。なぜなら多くの方が「Javaの入門書で勉強しているのにJavaのプログラムを作れるようにならない」と言われるからです。COBOLやC言語のプログラミング経験があるにもかかわらずです。 なぜJavaの学習がなかなか進まないのでしょうか。残念ながら「Javaのスキルが上がらない」という方の多くは,「データとアルゴリズム」「Javaの文法」「オブジェクト指向」の三つをきちんと学べ
はじめに 開院準備 昔むかし/ レベル差/ 教育/ ネットワーク/ 情報集め/ 隠すことについて/ プログラムコンテスト/ ドキュメント/ 楽するように/ 手抜きと下手の違い/ 開院 第1部 外来 第1章 普通の初心者 最初から充実した(!?)プログラムが登場 関数を短くし、コメントを改善する 上手になる秘訣/ プログラムの紹介/ 何だ、このプログラムは!!/ 短くするには/ コメントについて/ 無駄な努力をやめよう/ 名前/ 気になる個所/ 修正プログラム/ 課題/ まとめ 第2章 これでもプロ 売りものであるにもかかわらず、超きたない! 構造的な欠陥の指摘〜引数、ポインタの活用 プログラムの紹介/ 「超」基本的問題点/ 関数分解/ 構造的欠陥/ 引数を使おう/ ポインタ/ その他/ まとめ(修正プログラム) 第3章 上司が問題 まさに驚異的なプログラムの見本というべき 内容の修正から、
プログラミング講座は、 プログラミング初級から中級レベルの学生の方を対象に、 「プログラミングとは?」から「設計」までをやさしく講義しました。 Acroquest Technology 株式会社への入社を真剣に考えている 理系専攻外/文系の学生の方、 プログラミングの分野がまるで初心者の学生の方には、 プログラミング講座を特にお勧めします。 オブジェクト指向プログラミングは、 1989年ごろから興味を持って勉強していますが、 今でもプログラミングを行うためには、基礎となる構造化プログラミングは 理解していないといけません。 1996年ごろに書いた資料ですが、このプログラミング講座で、 プログラミングへの理解を深めてください。 読み終わったら、プログラミング講座を読みながら、 自分で実際にプログラミングをしてみることをお勧めします。 ※参考:SEワンポイントレッスン SE/プログラマという職
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
本稿では、VB.NETを利用し、簡単な機械語で動く仮想CPUを作ることでバイナリプログラミングを満喫します。実際の業務で直接使えるケースは少ないと思いますが、デバッグやプログラミングの地力向上に役立つでしょう。今回はINC命令とDEC命令の実装を通じて、長さが違う機械語の実装法を解説します。 Visual Studioには、標準でたくさんのコントロールが用意されていますが、 ComponentOne Studio(コンポーネントワンスタジオ)には、さらに便利なコントロールが多数収録されています。この連載ではこれらのコンポーネントを組み合わせて売上管理アプリケーションを作っていきます。まずは、売上データ一覧表の項目として、 ComponentOne Studioに収録されているFlexGridを使いながらアプリケーションの土台を作成します。
プログラミング初心者の方へ 読むだけではダメですよ。プログラムを実際に動かし試すことを重点に置いて学習するようにして下さい。実際にプログラミングすることで、わかる→できる→面白くなるという学習スパイラルを作ることが長続きする秘訣です。 初めのうちはわからないことばかりですが、何度も読み返し実践を繰り返すことで、次第に理解が深まっていくはずです。プログラミング学習では、焦らないこと。そして、全てを深く学習する必要はありません。 詳細な記事に関しては、直接MSDNへリンクしています。 スケルトン〜コメント プログラムの概要的な説明です。はじめは意味がよくわからなくてもいいです。次へ進んで下さい。 プログラム構造、スケルトン、クラス内の記述構成、HalloWorld、コマンドライン引数、コメント ステートメント、式、変数とデータ型 プログラムの基本です。この時点では、ク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く