心理に関するhanywanyのブックマーク (23)

  • フラクタル心理学とは

    モビゾウ @Movizoo FBでこんなんが絶賛シェアされてきて、悔しくて悔しくて涙が出てきた。子供を発達障害にしているのは母親の思考のせい、そう言いたいのね/「発達障害を作る思考とはどんなもの?そして発達障害を消す思考とは?」講演会と講座に参加しました。 s.ameblo.jp/tukuru-mirai/e… 2016-06-28 14:50:25 リンク うちの子何か違うと思ってるお母様専門 自分と向き合う体と心のメンテナンス 悩みを可能性に変えるご機嫌母さん!私自身の人生を生きる 『「発達障害を作る思考とはどんなもの?そして発達障害を消す思考とは?」講演会と講座に参加しました。』 こんばんは、安藤瑞恵です。 昨日は、リクラシオ主催の講演会と講座を受講してきました。 大阪でご活躍されているフラクタル心理カウンセラー南野桃子先生の発達障害の…

    フラクタル心理学とは
    hanywany
    hanywany 2016/06/29
    これはヒドイ。フラクタルって概念を汚された感じ。 とりあえず、チオンピ先生に謝れと思った。
  • 「共感」が物事や世界を悪化させる理由

    by Celeste RC 円滑な人間関係のためには相手に共感を示すことが大切と言われますが、「時に共感は最悪の結果を生み出すことがある」として、心理学教授のPaul Bloom教授は説いています。「共感が世界を悪化させる」というBloom教授の主張はどのようなものなのか、The Atlanticがアニメーションでわかりやすく解説しています。 Against Empathy http://www.theatlantic.com/video/index/474588/why-empathy-is-a-bad-thing/ ムービーは以下から確認できます。 共感や感情移入は人間関係をうまくいかせるために重要なものだと言われていますが…… 実はモラルの観点から見ると、共感はよいものではなく、世界をより悪い状態にすると言われています。 人は他人に共感すると、他人の身に起きていることをまるで自分のこ

    「共感」が物事や世界を悪化させる理由
    hanywany
    hanywany 2016/03/23
    分からんでもないけど、これもこれで極論だよなぁ。 ちゃんと本文読めば違うんかな。
  • ご注意!心の国家資格「公認心理師」は細目未定です

    “「公認心理師」という資格制度をはじめます!”を謳う法律が発布されました 横浜で開業する臨床心理士、北川清一郎氏がアゴラにご寄稿なさったとおり、2015年9月16日に初の心理職の国家資格である公認心理師の法案が公布されました。また、2016年3月4日付で関連する政令の一部も公表されました。資格制度の運営に向けて関係者は着々と動いています。 “詳しいことは追って説明します”状態です しかし、まだ実質的な運営は始まっていません。運営に向けた細部も検討が進んでいる途中です。資格制度を始めることを国が謳いましたが、詳しいことはまだ国民には明かされていない状態です。 詳しいこともわからない中で“取得対策”を謳う人たちがいる? その中で、悪い意味でいち早く「公認心理師になる方法」を謳う人々が現れました。中には「今がチャンス」を謳うものもあるようです。詳しいことが公表されていない中でなぜチャンスを謳える

    ご注意!心の国家資格「公認心理師」は細目未定です
    hanywany
    hanywany 2016/03/11
    そうですよ!なので何も安心できないのですよ! 心理学部卒じゃないので、臨床心理士持ってても公認心理師取れないとかもあり得るのですよ! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • 引っ張るだけがリーダーじゃない。支援型リーダー「サーバントリーダーシップ」という考え方 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    皆さんはリーダーシップという言葉を聞いてどんなイメージを思い浮かべるでしょうか? "周囲の人々を巻き込みながら引っ張っていく"といったイメージを持たれる方も多いかもしれません。 しかし、上記のようないわゆるリーダー的性格ではなく、陰で他人を支える方が性に合っているという方も多いはず。また、リーダーシップなんて自分には関係ないと思っている方もいるかと思います。そんな方におすすめしたいのが、「サーバントリーダーシップ」という考え方。

    引っ張るだけがリーダーじゃない。支援型リーダー「サーバントリーダーシップ」という考え方 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    hanywany
    hanywany 2014/11/09
    P-M理論でいうとこのpM型の具体像がサーバントって理解でOK?
  • 元ドラッグ中毒者の「薬物依存症には専門治療が必要ない」という主張

    By Thomas Marthinsen 厚生労働省の公式ページには「薬物依存症とは薬物使用をやめたくてもやめられない病気」と定義されていて、薬物依存症に陥っても「適切な指導を受け続けて、薬物を使わない生活を繰り返せば、社会人として何の問題もない生活をおくることができる」と記載されています。「適切な指導」とは専門施設での治療や自助活動を指しているのですが、重度の薬物依存症だったSzalavitzさんは「薬物依存症は年をとれば自然に治る」と主張しており、Substance.comで詳細を公開しています。 Most People With Addiction Simply Grow Out of It: Why Is This Widely Denied? | Substance.com http://www.substance.com/most-people-with-addiction-s

    元ドラッグ中毒者の「薬物依存症には専門治療が必要ない」という主張
    hanywany
    hanywany 2014/10/10
    "薬物依存症を克服した人の内75%が専門の施設や治療を行うことなく、薬物依存を抜け出せたというデータ"があるのは興味深い。反面、中毒者の症状である「否認」が影響してないかも気になる。
  • 異性に愛されたいのに、好かれると逆に怖いというか逃げてる

    簡単にいうと、恋愛したいし、好きな人もいるのに、相手が自分を好きだと分かって、逆に嫌悪感みたいな感じがある。自分でもその感情が理解できなくて辛い。その人とは初対面の時にすごく好印象で、ほんとうに、自分のタイプだと思ったし、割とイケメンだし、性格も特に問題ないのだけれど、その人も自分のことを好きだと感じてからは嫌悪感みたいな感じがすごくあって、正直、会うのが苦痛。なんでか分からない。当初タイプだと思ったのに。告白を受けたわけではないけれど、態度でわかっていて、冷たくあしらうのも辛い。一番いいのは、自分もその人を好きになることだろうけど、嫌悪感というのは、生理的なものなので、それも無理そうで。とにかく、この嫌悪感に数日悩まされている。実は前にも、好きな人が振り向いてくれてから、何故か嫌いになったことがある。女だけど追いかけたいタイプなのかな。結構いい歳なのに恋愛したことなくてだめだ。なんで、な

    hanywany
    hanywany 2014/09/16
    嫌悪感ってどんな時にどういうことで感じるのかな。詳しく聞いてみたい。
  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    hanywany
    hanywany 2014/07/17
    何この全くデタラメな記事。これを平気に書ける&信じる人がなりにくいってこと?
  • 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    99u:あらゆる批判を回避する方法がひとつだけあります。何も言わず、何もしないことです。しかし、批判を避け続けていれば、いつか道を誤ってしまいます。 前進とは常に摩擦と出会うことです。どんなに立派な作品も、批判を避けては通れません(また、そうであるべきです。批判はあなたを磨いてくれます)。しかし、ある研究によると、批判者の中には質的に有害な人たちがいるのだとか。一部の人は質的に「何でも嫌う人」たちであり、欠点ばかりに目を向けるのだそうです。『Journal of Personality and Social Psychology』で発表された研究で、研究者たちは、被験者が未知のトピックに対してどんな反応を示すかを調べました。 その結果、被験者の一部に明らかにある傾向が認められました。予備知識の全くないトピックを見せられたにもかからわず、また、その日の気分に左右されないために、同じ被験者

    世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    hanywany
    hanywany 2014/06/30
    "価値ある本物の批判には耳を傾けるべきです"。即ち、耳を傾ける価値もない批判もある。批判を見極める能力が求められるのですな。むむむ。
  • 「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開1(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2014年3月13日に東京地裁で行われた「黒子のバスケ」脅迫事件初公判で、渡辺博史被告が読み上げた冒頭意見陳述の全文をここに公開します。当初は月刊『創』の次号に掲載しようと考えていましたが、この事件について多くの人に考えてもらうために、全文を早く公開したほうがよいと思いました。 法廷では時間の関係で全文朗読されなかったのですが、読み上げなかった部分に重要な記述もあります。例えば、昨年、脅迫を受けた書店が次々と出版物を撤去していった時期の後に、被告は書店への放火を計画していたという内容です。実行前に被告は逮捕されたわけですが、これは実行されていたら、深刻な事態を引き起こしていたと思われます。 この公判の内容は新聞・テレビで報道されていますが、ごく一部のみ切り取って報じられているため、内容が正しく伝えられていない気がします。アベノミクスで景気回復などと庶民の実感と乖離したことが喧伝される一方で

    「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開1(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hanywany
    hanywany 2014/03/17
    今、目指してる臨床心理士になるって、こういった一人の歴史の積み重ねと向き合うことなんだと思って読んだ。息が詰まる思いだ。
  • 統合失調症、ちょっとお前らこの動画見て、幻聴 : 暇人\(^o^)/速報

    統合失調症、ちょっとお前らこの動画見て、幻聴 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 15:45:45.05 ID:lw2j4FZL0 この幻聴の再現度はすごいよ。。。 おいらは統合失調症で障害基礎年金2級、障害者手帳2級だお とりあえずこの動画聴いてみて、ガチで再現度高い 他の統失の人もカモン http://www.youtube.com/watch?v=K1_59qqC27A 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 15:48:24.42 ID:640Vj6uY0 マジでこんなん聞こえるんか 怖すぎワロタ 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 15:52:31.92 ID:lw2j4FZL0 >>7 聞こえてたよ、マジ怖いよ どこにも逃げられないしね、

    統合失調症、ちょっとお前らこの動画見て、幻聴 : 暇人\(^o^)/速報
    hanywany
    hanywany 2014/01/06
    統合失調の幻聴、これが聞こえ続けたら、そりゃあ発狂するわ… スレにもあったけど、100人に1人は罹患経験してるんですぜ?
  • 【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策

    数年前に下半身を見せて逮捕されました。余罪も相当ありました。 クズです。 こんな僕に何ができるだろうかと考えた時に、ふと浮かんだのは犯罪者目線で防犯対策を書くことでした。 私は尾行露出専門です。尾行中にこういう事されると嫌だ、逆にこういう事されると嬉しい、といったことを書きます。 1 携帯電話はご褒美です。 夜道の携帯電話は隙を見せているだけです。携帯電話を持っている女の子を見ると「おっ、あいつは尾行しても気づかないだろうな」と思って、積極的に狙ってました。 「電話で話している時に、ちんちん見せちゃったら助けを呼ばれるんじゃないの?」って思われるかもしれませんが、大丈夫です。助けを呼ばれたとしてもすぐに相手が駆けつけてくるわけではありませんから。 2 コンビニに避難されるのは少し嫌だけど決定的ではない こちらの尾行に気づくとコンビニに入ってやり過ごそうとする人がいます。これはまあまあ効きま

    【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策
    hanywany
    hanywany 2014/01/04
    リアルな犯罪心理学。
  • 【徘徊老人ホイホイ】老人ホーム前に偽バス停を設置→徘徊老人が爆釣れ 行方不明防止に有効 : 暇人\(^o^)/速報

    【徘徊老人ホイホイ】老人ホーム前に偽バス停を設置→徘徊老人が爆釣れ 行方不明防止に有効 Tweet 1: 超竜ボム(大阪府):2013/12/24(火) 09:21:21.81 ID:CqxyeG/90 ドイツの老人ホームでは、アルツハイマー患者である入居者の徘徊対策として、近くにニセの「バス停」を 置く、というアイディアが広まりつつあるとのこと。 ニセの「バス停」は、バス事業者との協力により、物のバス停とまったく同じように作られている。違いは ただひとつ、そこにバスは来ないということだ。 入居者はしばしば、もう存在しない自宅や家族のもとに帰ろうとして、どこか遠くへ行ってしまうという。 ニセの「バス停」ができる前までは、こうして入居者が行方不明になるたびに、老人ホームは入居者を とりもどすため、警察の世話にならなければならなかった。 老人ホームのスタッフは、この経験を繰り返すうち、徘徊す

    【徘徊老人ホイホイ】老人ホーム前に偽バス停を設置→徘徊老人が爆釣れ 行方不明防止に有効 : 暇人\(^o^)/速報
    hanywany
    hanywany 2013/12/25
    “「外へ出たい」という思いを、ひとまず 実現させてあげて、バス停に導く。少しのあいだバス停で待っているうちに、「これで家へ帰れる」と思い、 気持ちが落ち着く。” あと32のコメントな 涙
  • 特集ワイド:第1子誕生は離婚の危機! 無神経な夫にイラ立つ妻 - 毎日新聞

    hanywany
    hanywany 2013/12/18
    "『やり直すなら若いうち、子供の物心もつく前に』" ∑(゚Д゚) 産後うつってあんまりメジャーじゃないよね。
  • 学業成績:遺伝の影響は環境の2倍 英で双子を調査 - 毎日新聞

    hanywany
    hanywany 2013/12/16
    "これまで以上に個人に合わせた教育が必要"が大切なんですよー!人によって勉強の仕方の合う合わないは全然違うんだよー!
  • 射幸心(しゃこうしん)、伝えておきたいもの

    hanywany
    hanywany 2013/09/09
    努力せずにパチンコで稼げるのか?というお話。
  • 心理学系学部・学科を志望する高校生の皆さんへ – 「本当にその選択でいいのですか?」 | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    去る1月19日・20日の2日間、大学入試センター試験が実施されました。受験生ご人はもちろんですが、高校教員や塾・予備校関係の方々、そしてご家族の皆様も含め、当にお疲れ様でした。入試シーズンもこれからが番。受験生の皆さんにおかれましては体調管理に気をつけて、持てる実力を全て発揮できることをお祈りしております。 受験生の皆さんはそれぞれの将来を見据えて志望学部・学科を選択していることと思います。長引く不況の中、受験生にとって人気が高いのは看護系や医療技術系など国家資格に直結する学部・学科、あるいは就職状況が相対的に良好な理系学部全般なのだそうです。 参考:【親も知らない今どき入試】2013年入試で人気になりそうな学部系統は?(ZAKZAK) それに対して文系学部・学科では、こちらも就職に直結しやすい教員養成系の人気が高いようです。そして心理学系もかろうじて人気トップ10にランクインしてお

    hanywany
    hanywany 2013/01/25
    現役時代、就職のない芸術学を専攻したけど、畑違いのIT業界で生きてけたから、来年度から臨床心理の大学院行くけど、きっと大丈夫ヽ(・∀・)ノ
  • 国家資格の方向 - 山梨臨床心理と武術の研究所

    週末は日臨床発達心理士会第8回全国大会に参加するため東京ビッグサイトにいました。臨床心理士系の心理臨床学会が同じ日に名古屋にありましたが、今回はこちらを選びました。 緘黙へのアプローチなどこれまでにない、なかなか良い情報が得られました。その中で、心理職の国家資格の情勢報告があったので関心のある方のために記します。 これまでの経過に関する事実関係は臨床心理士会からの情報と大差はありませんでした。 6月に自民党、8月に民主党の心理職の国家資格法案を作るための議員連盟が立ち上がり、これから合同議連を作る予定のようです。 しかしご承知の通り、最近の国会を巡る状況はかなり不透明で、与野党の議員が集まれば何か勘ぐられたりするので、スピードは鈍っているようです。これで解散にでもなれば(また中国との紛争がエスカレートすれば?)、またやり直しになってしまうかもしれません。 早ければ今年末には法案上程し、国

    国家資格の方向 - 山梨臨床心理と武術の研究所
    hanywany
    hanywany 2012/09/19
    非心理学部卒の私が死亡のお知らせなんですが…結構居るはずっすよ、非心理学部卒…
  • 若手社員の「新型うつ」は単なるうつ病ではない!パニック障害の権威が職場の偏見と治療の誤解に警鐘――貝谷久宣・医療法人和楽会理事長に聞く

    かいや・ひさのぶ/医療法人和楽会理事長、特定非営利活動法人 NPO不安・抑うつ臨床研究会代表、社団法人 日筋ジストロフィー協会理事長。1943年生まれ、愛知県出身、名古屋市立大学医学部卒。ミュンヘン・マックスプランク精神医学研究所留学、岐阜大学医学部助教授、自衛隊中央病院神経科部長、岐阜大学客員教授を経て1993年開院。米国精神医学会会員、2009年第1回日不安障害学会会長などを歴任。『社交不安障害』(新興医学出版社)、『非定型うつ病 パニック障害・社交不安障害よくわかる最新医学』(主婦の友社)、『不安・恐怖症のこころ模様』(講談社)など著書多数。 ――企業で働く若手社員の中に、「新型うつ」と呼ばれる心の病が流行っています。この病気の難点は、 周囲の理解を得ることが難しいこと。うつ病のような症状で仕事ができなくなり、休暇を取っているのに、プライベートで元気に飲み会に参加したり旅行に行っ

    hanywany
    hanywany 2012/09/10
    新型うつは非定型うつでなく、PTSDの一種。激しく成る程。
  • https://jp.techcrunch.com/2012/08/11/20120810harvard-researchers-find-a-creative-way-to-make-incentives-work/

    https://jp.techcrunch.com/2012/08/11/20120810harvard-researchers-find-a-creative-way-to-make-incentives-work/
    hanywany
    hanywany 2012/08/13
    授かり物効果。そのうち試験に出るぐらい一般化するんかしらね。
  • 「優秀だと思った新人がなぜ……」若手の適応・不適応を見抜く大学時代の経験を読み解く法

    (とよだ よしひろ)1983年東京大学卒業後、リクルート入社。新卒採用広報の制作ディレクター、就職ジャーナル・リクルートブックなどの編集長を経て現職。主な著書に『就活エリートの迷走』(ちくま新書)、『新卒無業。』(共著/東洋経済新報社)、『「上司」不要論』(東洋経済新報社)などがある。 リクルート ワークス研究所ホームページ ワークス研究所の労働市場最前線 超就職氷河期、非正規社員の比率の高まり、社内教育制度の限界など日の労働市場は、大きな転換期にある。労働市場の研究所として名高いリクルート社のワークス研究所の研究員が、就職、転職、キャリアパス、制度問題など、労働市場を360度の視点から縦横に分析する。 バックナンバー一覧 クイズから始めてみたい。 以下にあげる左の文章は、同じ大学を卒業し、有名企業に入社して3、4年たっている5人の若手社会人の大学時代の経験。右の文章は、社会人としてデビ

    hanywany
    hanywany 2012/06/19
    そりゃ①、⑤でしょ。①の行動力と⑤のつまづきを乗り越えた経験が買われるべき。残りは真面目だし、つまづきなさそうだもん。