お陰様で2012年10月にTOEIC 910点獲得!当ブログは、堅実ながらも効率的で再現性の高い勉強法を追求し、体系化しています。自分の勉強の失敗と成功をさらしつつ、本気で英語を勉強している学習者の悩みを解決し、やる気に火をつけ、「英語人生を楽しめる」ようにサポートするのがミッションです!(・∀・)>

「アンダーラインを引く」「スケジュールをたてる」「スキマ時間にリスニングを聞く」…など、今までさまざまな勉強法が紹介されてきました。あなたもその情報を知っているはず。 それなのに点数が伸びなかったのであれば、それらの勉強法が意味のないことであると理解できるでしょう。 あなたが本当に知りたいのは、結果が出ない意味のない勉強法ではなく、結果を出すために何をすればいいかということなはずです。そんなあなたに短期間で確実に点数を稼ぐための大事なポイントをお教えします。今回は、まずは基本となる600点台を確実にとるために覚えておくべき必須条件をぜひ身につけてください。 【目次】 1 初心者でもTOEICで結果を出すために必要な2つのこと 1-1「TOEICがどういうものか」を知ることが一番大事 1-2絶対に点数がとれるところで100%点数をとる 2 確実にスコアアップするための「超効率」勉強法(リスニ
Home » 英語教材 » 【書評】『「7つの壁」を突破するブレイクスルー英語勉強法』The BBB編集長・清涼院流水(著) TOEICテスト300点から990点へ 「どうやったら、TOEICのスコアがあがるんだろう?」「なんとか730点を越したい!」「自分もTOEICを受けてみようかな?」など、TOEICに興味のある方に注目の書籍『TOEIC(R)テスト300点から990点へ、「7つの壁」を突破するブレイクスルー英語勉強法』が2015年1月に発売されました。 帯に『ブレイクスルーのカギは「正しい勉強法」にある!』とありますが、本書を一言で要約すると、 TOEICの「スコアごとの勉強法」が学べる本 です。「600点」「730点」「800点」「860点」「900点」「950点」「990点」の7つのスコアごとの勉強法が紹介されています。 600点の壁の突破法「単語力と文法力の基礎を
はじめに 一般的に、TOEIC L&Rスコアは600点からが「履歴書に書けるスコア」とされています。ですが2018年度の新入社員平均TOEIC L&Rスコアは489点、同じく内定者のスコアは538点となっていますから、最低限のラインの600点であっても語学力をアピールする上で強みになってくれます。 就職活動をする上では、より高いスコアを獲得して英語力を証明することはもちろん、粘り強く物事に取り組む姿勢などの内面的なこともアピールできますから、学習過程を振り返って準備しておきましょう。 英語学習者の皆さん、こんにちは。フィリピン・セブ島の語学学校サウスピークです。 「3ヶ月で平均点TOEIC 226点UP」を達成したサウスピークの実績 私達は2013年の開校以来のべ3,000人以上の卒業生を輩出し、全生徒「平均3ヶ月でTOEIC L&R 226点UP」を達成しました。TOEICを活用して英語
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く