タグ

2007年2月9日のブックマーク (6件)

  • 事実は小説よりもずっとオープン - アンカテ

    こういう当たればでかい逆張り論説を書きなぐっておくのは未来予想家としては効率がいいな。一部だけでも当たれば「当たった」って言えるしなあ。 このエントリへの反応で一番笑ったのがコレ。 まあその通りだと思うけど、一方で、ハズした予測も未来永劫アーカイブに残って、もし万が一有名になっりしたら逐一掘じくりかえされます。そういうリスクもある。 それと当に重要な予言というのは、ほぼ見向きもされません。リンクされている私のエントリだって、ある意味では言い尽くされていることを、ちょっと今風に言いかえただけで、「予言」としての価値はあまりない。 当に重要な予言とは、たとえばこういう発言を事前に予測すること。 すべてのオンライン音楽ストアが、DRM フリーの、ライセンス可能なオープン形式に変換された音楽を販売するそんな世界を想像して欲しい。そんな世界なら、どこで買った曲でもすべてのプレーヤで聴け、すべての

    事実は小説よりもずっとオープン - アンカテ
    hasenka
    hasenka 2007/02/09
    どっちが悪いチキンゲーム。俺たちは本当にDRM止めたっていいんだぜとどっちが最後に言うかゲーム
  • 社会システムとルール社会を越えていくもの: 極東ブログ

    世界と「私」はどのような関係にあるのか。その関係はどのように変遷し、今、どう変わろうとしているのか、といった、青臭いネタを書く。話を簡素にするために、叩き台的に哲学者竹田青嗣「『自分』を生きるための思想入門」(参照)を使うが、話の筋は竹田の議論にそれほど依存しなくてもいい。ただ、その場合は議論が煩瑣になるというくらいだろうと思う。 同書については、ちょっと哲学志向のある高校生や大学生は読んでおくとその後人生が楽になるかもしれない。哲学プロパーな人は些細な点でいろいろひっかかえって途中で放り投げてしまうかもしれない。竹田の著作史的には、初期の現象学とこの時期特有の橋爪大三郎との交流の影響がある。それでも書の大枠は比較的近著「人間的自由の条件―ヘーゲルとポストモダン思想」(参照)までの射程を持っている。というか、むしろ先の書のほうが竹田思想のコアが見やすい。 まず古典的な世界象は未だ国会

    hasenka
    hasenka 2007/02/09
    理性を売った個のない人間がiを求める
  • 男性に深刻なセキュリティホール─人生乗っ取られる恐れ - bogusnews

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8日、男性に新たなセキュリティ上の問題が見つかったとして警告する文書を発表した。悪意の第三者にこの弱点を衝かれると人生を乗っ取られてしまうこともあり、緊急度は最大の「A+」とされている。 問題が見つかったのは、非モテオタクLifeHackerなどを中心とする童貞男性。警告によると、これらの男性には 「バレンタインデーにチョコレートをもらうと、真剣に結婚まで考えてしまう」 という脳バッファーオーバーフロー系の脆弱性があるとのこと。負け犬や賞味期限ギリギリの女性にこの欠点を悪用されると、一生尻に敷かれアゴでコキ使われてしまうという。 現在のところ、ベンダーからは修正プログラムは提供されていない。セキュリティに詳しい棒グラフフェチの高木浩光氏は 「脆弱性回避のため、童貞はバレンタイン戦線に参加しないように」 と呼びかけている。なお、bogusnewsで

    男性に深刻なセキュリティホール─人生乗っ取られる恐れ - bogusnews
    hasenka
    hasenka 2007/02/09
    なるほど、全く嘘でもなさそうだ。
  • オントロジーのW3C規格化は無駄: 極東ブログ

    新しく取り上げるほどの社会的な話題はない。歴史的な話題にしてもいいのだが、趣向を変えてオントロジーの話を書く。とはいえ、この話題を書くのはためらうものがある。自分がこの分野にすでにロートルなので、たいした情報が提供できるわけではないからだ。が、どうせ私的なブログなのでメモがてらに書いてみよう。社会問題の話題を期待している読者がいたら、申し訳ない。一回休みである。 W3Cに祀り上げらたティム・バーナーズ・リー(Timothy John Berners-Lee)だが、最近RDFを深化させた形でセマンティックWebを提唱している。ようは、RDF(Resource Description Framework )の上にオントロジーを載っけるのだ。ほぉ、そう来たかという感じもした。 はてなさえブログブームに推されてRSSを付加するようになったので、RSSについては一般認知度が上がった。とはいえ、RSS

    hasenka
    hasenka 2007/02/09
    結局オントロジーなんて意味ねぇよって言ってるの?またはオントロジーと白川静
  • 米レコード協会、ジョブズの「DRM有害無益」発言に返答 - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    米レコード協会、ジョブズの「DRM有害無益」発言に返答 - Engadget Japanese
    hasenka
    hasenka 2007/02/09
    音楽を人質にとっての両者の駆け引き、どっちもどっち。人気の面でジョブズ有利ということ。
  • NHK NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 コンピューター研究者・石井裕 見たよ - finalventの日記

    ⇒コンピューター研究者・石井裕(2007年2月8日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 参考⇒39歳でMIT教授!タンジブル・ビッツを生んだ石井裕/Tech総研 参考⇒[特集] タンジブル・ビット -- 石井 裕 -- 季刊 環境情報誌 ネイチャーインタフェイス 参考⇒CAD CENTER CORPORATION | イベント | インタビュー 昔はこんな感じ⇒「 グループウェアのデザイン: : 石井 裕」 MITメディアラボ的⇒「 タンジブル・ビット―情報の感触・情報の気配: : 石井 裕,タンジブルメディアグループ」 石井の研究には私は関心がないし、そもそもネグロポンティとかも関心ない。そういえば、ネグロポンティのご尊顔を久しぶりに。まだ、いたのか、と。 番組は、この分野や状況をよくわかってない人たちが作ったのかなと思ったし、あるいはそういうところを作り込んでいても番

    NHK NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 コンピューター研究者・石井裕 見たよ - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2007/02/09
    ちら見、なんかUIだけの話にしか見えなかったが。それもコンピュータの研究ではあろうが。