タグ

generationとhatenaに関するhatayasanのブックマーク (3)

  • 1984年生まれの見た世界

    幼稚園年長(1990年度)記憶にある時事ニュースで最も古いものは幼稚園児代。 先生が砂場で遊んでる自分たちに向かって 「海の向こうでは今『せんそう』(湾岸戦争)が起こってます。 なんで人は殺し合うんでしょうね・・・」 というようなことを言ったのがそれで、その時はとにかく 「遠くで何やらすごく恐ろしいことが起こってるんだ・・・。」 くらいにしか感じなかった。 あの先生がそうつぶやいた日の空は澄み渡ったきれいな青空で、 「平和そのものの天気」と「遠くにあるおそろしいもの」がひどく対照的で違和感を感じた。 小学校低学年(1991-1992年度)父はある日「すごいお土産だぞ」と、 灰色でかわいくて格好いい形をした機械を持ってきた。 パイロットウイングス。 あの頃、飛行機を巧く操縦できる奴は神だと思った。 機体を傾け、緑の輪をくぐる。静かな着地。 教官のきつい言葉に、甘やかされていた俺はたじろいだ。

    1984年生まれの見た世界
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/21
    「「文中にやたらと下線が引いてあるブログ」を目にすることが多いのに気付いた…おしゃれなデザインだが書いている内容は気持ち悪いものが多い気がした」こりゃまた直截な。
  • sociologbook | 2007/01 - 自分で自覚してると思い込んでる奴がいちばん怪しかったりもするんですが

    俺みたいなバカがいまさら何も言うこた無いですが例のあるある捏造についてですが、前にも書いたけど、あの番組はもとからあまりにバカバカしいので授業のネタにしてたぐらいなんですが、まあ捏造がはっきりしてよかったですな。これでもうテレビ番組も(すくなくともしばらくは)ええかげんなことできなくなりましたな。 だいたいアレだからな、別にあるあるだけが悪いんじゃなくて、そもそも健康ビジネスっていうものがもう救いようもないほどダメダメな業界になってるのだ。ウチの近所につぶれたコンビニがあるんですが、今そこは空きテナントになってるんですが、でもたまに短期間だけわけのわからん業者が入ったりする。そういうのは決まって健康品とかを売ってる。外から見えないように目隠しして、そこで毎朝毎朝、卵とかパンとか小麦粉とかサラダ油とかをタダで配ってるんですよ。 そうするともう、キミらどっから湧いて出て来たんや?言うぐ

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/18
    『格差社会』の書評。「結果の不平等は機会の不平等を必ず生み出す。機会の平等を確保しようと思ったら結果の平等を先に達成しなければならない。このふたつは別物ではない」
  • 長文テキストを書かなくなったわけ - All Tomorrow’s Girls

    最近、また「ゲーム脳」のエントリーにアクセスが増えてきたので、不思議に思ってリファラを調べた所、ウィキペディア(Wikipedia)からリンクされていることが判明。(参照) 3月に書いたレポなのに、恐ろしく昔の出来事に感じる。 思えばこのエントリーを最後に、私は自分の2つのブログで長文テキストを書くのを止めてしまった。3日連続で森教授の講演会レポをアップした後、疲れ果ててしまい、ただただ美しい絵や写真を眺めたり、自分の気持ちが朗らかになるようなホッと安らぐようなブログやを読んだりしたいと思うようになり、事実この時期、自分のRSSリーダーの中身を相当数入れ替えた。 私が何に疲れ果てたのかというと、言葉と言葉の応酬…いや、違うなー。そうだ。私より先に講演会の模様を発表された方の記事が大量にはてブされていて、そこにあったコメントに、講演会に来ていた主婦を侮辱するような言葉が散見されたことが動機

    長文テキストを書かなくなったわけ - All Tomorrow’s Girls
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/01
    「現実社会では(私の感覚だと)鬼畜でしかないブロガーが、読者からヒーローだの名文だのと称賛されるのがさっぱり理解できない。多分、バブル世代の私には、もう「はてな」はついていけないのだろうな。」
  • 1