タグ

2016年4月7日のブックマーク (17件)

  • あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方 - withnews(ウィズニュース)

    家庭向けPCの先駆け PC-98は、NECが80年代から販売していた16ビットマシン。当時としては高精細なグラフィック処理を得意とし、旧来のビジネス用途のほか対応ゲームソフトもたくさん出回り、家庭向けPCの先駆けとも言える存在だ。ピーク時の国内シェアは少なくともビジネス向けで8割、個人向けで5割以上あったとされる。 しかし、インターネット時代に適応したマイクロソフトのOS「ウィンドウズ95」の登場や、より汎用(はんよう)性の高い共通規格のDOS/V機(いわゆるウィンドウズPC)が国内外のメーカーから多く出回るようになると、独自のソフトやハードが逆に足かせとなりシェアが低下。旧来の規格を土台にウィンドウズに対応していったが、ウィンドウズ98SEを積んで2000年6月に発売された「PC-9821NR300/S8TB」が最終モデルとなった。 ジャンク品でも数万円で出品 さらに時代は下って

    あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方 - withnews(ウィズニュース)
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    中高のパソコン室にならまだまだ眠ってそうだけど、最近はパソコンを使った授業が必須みたいだし流石に廃棄されているかな
  • iPhone「ロック解除」問題で話題 サン電子のすごすぎる捜査技術 全データ抽出、削除メールまで… (withnews) - Yahoo!ニュース

    テロ容疑者が使っていたiPhoneの「ロック解除」を巡り、FBIとアップルが対立していた問題。この騒動で注目を集めているのが、スマホ端末の内部データを捜査する「モバイルフォレンジック」と呼ばれる技術です。この分野で世界最先端をゆく日企業のサン電子(社・愛知県)に、驚きの技術を見せてもらいました。 【写真】捜査員が運びやすいカバン型の機器、位置情報も丸見え 秋葉原の高層ビルに、サン電子東京事業所はあります。 犯罪現場に捜査員が持ち込みやすいよう、肩掛け式になっている黒いケースを開くと、大量の携帯電話コネクターが現れました。その脇には小ぶりのノートパソコンのような機器がしまわれています。 サン電子傘下のセレブライト社が販売している、スマホを対象にした捜査機器。米・日など世界100カ国以上の捜査機関に納入され、海外紙の報道によればFBIとも契約を結んでいます。その最上位機種の「UFED

    iPhone「ロック解除」問題で話題 サン電子のすごすぎる捜査技術 全データ抽出、削除メールまで… (withnews) - Yahoo!ニュース
  • ソシャゲエンジニアの自分がコードレビュー時に重視する箇所33選 【随時追加】 - Qiita

    コードレビューで土日に安寧を ソーシャルゲームは、ユーザアクセス集中と、それに伴うユーザデータ増加によって劇的に負荷が上がり、(主に土日に)サービスに影響を与えがちです。 問題があるコードは、たとえ負荷テストを行っても、作成したシナリオによっては見つけられない可能性もあります。 そういった見えない不安を払拭するという意味でも、コードレビューは重要だと思っています。 【ステキポイント】 ・ ソースを見ることにより、時限爆弾が土日に爆発するのを解除 ・ スキル共有によってメンバーがレベルアップすることにより、土日に爆発する時限爆弾の設置確率低下 まぁまとめると これに尽きます(4歳の息子談) 今は、gitのプルリクエストという強力なレビューツールもあり、敷居がかなり低くなったのでオススメです! チェックするポイントは5つ コードレビューを行うにあたり、*「どんなところをチェックすればいいのか分

    ソシャゲエンジニアの自分がコードレビュー時に重視する箇所33選 【随時追加】 - Qiita
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    素晴らしい
  • 貸出カードから始まる恋。

    ソースの修正履歴から始まる復讐!

    貸出カードから始まる恋。
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    騙られてたらお終い
  • 監視カメラに捉えられた誘拐未遂、傍観する人々 中国で議論に

    中国・北京で、誘拐未遂が監視カメラに捉えられていたことについて記者会見するイーテルホテルの支配人(2016年4月6日撮影)。(c)AFP 【4月7日 AFP】中国・北京(Beijing)のホテルで、他の客らが通り過ぎる中、中国人女性が男に首を絞められ暴行され、誘拐されそうになる様子を捉えた監視カメラの映像がインターネットに投稿され、ソーシャルメディアには、映像の内容に対し多数の批判のコメントが寄せられている。 中国では最近、現場に居合わせた人々が事件を傍観するだけの出来事がたびたび話題に上っており、中国が傍観者たちの社会に変わりつつあるのではないかと議論が交わされている。 動画は、「ワンワン(Wanwan)」と名乗る女性が5日に投稿したもので、これまでに20億回以上再生されている。事件は低価格帯のホテルチェーン、イーテル(Yitel)ホテルの廊下で起きた。女性によると、男は女性の首を絞め、

    監視カメラに捉えられた誘拐未遂、傍観する人々 中国で議論に
  • コンビニの親、突然の退場=鈴木セブン&アイ会長 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    初のコンビニエンスストア「セブン―イレブン」を立ち上げ、最大手チェーンに育て上げたセブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長が辞任を決めた。日の暮らしにコンビニを根付かせることに大きな役割を担ったが、そのコンビニの首脳人事でつまずき、突然の退場。「一つの時代が終わりを告げた」(小売業界関係者)格好となった。 イトーヨーカ堂取締役時代の1973年、米国でセブン―イレブンを展開する米企業と契約し、社員15人でヨークセブン(現セブン―イレブン・ジャパン)を設立。小型の店舗におにぎりや弁当など3000品目をそろえ、既存の酒店を加盟店として取り込むなど、独自のビジネスモデルを確立した。 旧来の小売業界の常識にとらわれず、個別の商品ごとに販売状況を把握して売れ筋を予測。80年代に日の小売業で初めてPOS(販売時点管理)システムを格導入するなど、新しいことに挑戦し続けた。今やセブン―イレ

    コンビニの親、突然の退場=鈴木セブン&アイ会長 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    ニュースかなんかの特集で見たことあった気がする
  • 7GB規制云々言う人多いけど、動画サイト見なければ月に2GB行くのも結構難し..

    7GB規制云々言う人多いけど、動画サイト見なければ月に2GB行くのも結構難しいレベルだったりするんだよなあ

    7GB規制云々言う人多いけど、動画サイト見なければ月に2GB行くのも結構難し..
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    7GBあれば動画サイトも余裕かもしれんけど、2GBじゃニュースサイトの画像と広告にも耐えられん
  • トンカツ屋の店長、衣をわざわざ全部剥がして食べる客に激怒 「ふざけんじゃねぇよな!!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    トンカツ屋の店長、衣をわざわざ全部剥がしてべる客に激怒 「ふざけんじゃねぇよな!!」 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/04/06(水) 21:39:39.15 ID:CAP_USER*.net ジューシーな豚肉が衣に包まれている料理といえばトンカツだ。揚げたてのトンカツをべると、サクサクとした衣の感とともに、中からジワーッと溢れ出す肉汁。ソースの味とも相性が良く、何杯でもご飯がべられるような、最高のごちそうのひとつだろう。 飲店を経営していれば、迷惑だったり、変わったお客さんの一人や二人は必ずいるもの。マナーの悪いお客さんに対して上手に対応していくのも飲店経営者のスキルのひとつだと言える。 ところが、都内でとんかつ店を経営する足立さん(56歳)は先日、どうしても許せないお客さんと出会ったという。その怒りのエピソードを語ってくれた。 「トンカツは肉と衣を油で揚げるだけ

    トンカツ屋の店長、衣をわざわざ全部剥がして食べる客に激怒 「ふざけんじゃねぇよな!!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    テレビでハリセンボンの一人が唐揚げの衣を剥がして肉だけ食べてて、この時は弁当をほとんど食べず唐揚げの肉だけ一つと副菜を一口ぐらいしか食べないって話で気にしてなかったけど、手間暇を無下にされたら怒るわな
  • not found

    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    ブログに書く前にお店に言った方がいいと思う
  • 新卒ギャンブラー関慎吾さんが就職しない生き方を実践中。 - アニイズム

    2016 - 04 - 07 新卒ギャンブラー関慎吾さんが就職しない生き方を実践中。 新卒ギャンブラー関慎吾さんが就職しない生き方を実践中。 親から絶対もうかる方法があるといい2000万円を借りて 2000万円でFXに挑戦するもFXで2000万円を溶かしたことで有名な関慎吾氏。 そして関慎吾氏はFXにもあきらめずに挑戦しており、 パチンコにも手をだし、競馬にも手を出すなど、 リスクを恐れずに生きている。 そして彼は起業でも就職でもなくギャンブルという新しい形でお金を生み出し生活しているようである。 ギャンブルで生きていこうなんて普通の神経じゃしないことではあるが、 それを恐れずにやってしまうクレイジーさは僕ではまねできないし一種の尊敬心を抱く。 今年パチスロに100日も行ってないはずなのに、今年のパチスロの収支プラス230万くらいいってる。今年はパチスロのヒキだけはよかったな

    新卒ギャンブラー関慎吾さんが就職しない生き方を実践中。 - アニイズム
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    言っちゃ悪いけど要はプータローであり、SNSが手軽になったから目に付くようになっただけで、ギャンブルで生きている人はそこら中にいると思う
  • 2016年3月に終了のお知らせをしたサービス12選 | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps

    2016年3月の1か月間で、終了のお知らせをされたサービスをまとめました。ゲーム関連は種類が多いため省略させていただきました。 ※補足:公開後、新たに3件追加させていただきました。 モスバーガー フィーチャーフォンサイト(3/22) モスバーガーは3月22日、自社が運営するフィーチャーフォン(携帯電話)サイトを終了すると発表されました。 通信の安全性を配慮 した理由から終了されたそうです。 今後は、スマ―フォトフォンやパソコンから公式サイトへアクセスし、フィーチャーフォンで使用されていた「メールアドレス」と「パスワード」を入力すると引き続き会員サービスがご利用できます。 http://mos.jp/topics/20160122_1/ SoftBank Smart TV(3/31) ソフトバンクは、専用スティックをテレビのHDMI端子に接続するだけで楽しめる映像配信サービス「SoftBan

    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    フリーティケットシアターが無い。http://www.freett.com/
  • アメリカ人に肩こりがないと聞いて英語の完了形が理解できた

    英会話を勉強して3年くらいになって旅行と日常会話なら支障がないレベルになったのだけど、完了形(have+過去分詞)の使い所が今ひとつ理解できないでいた。 どこそこにいったことある?(have you ever been to)とかなら定型で使えるんだけど、それ以外ともなるととっさにはなかなか出せないでいたのだ。 それが、とあるところでアメリカ人には肩こりという概念がないという話を聞いて、妙に納得できるようになった。 というより、日語に住み始めたアメリカ人は肩こりになるという話といったほうがいいかもしれない。 それを説明するために、もう一度英語の話に戻りたい。 わたしには完了形以外にも概念が把握しづらい言葉があった。 例えば、makeの使い方なんかがそうだ。 make sureは今でこそ確認するという意味で理解できるが、この単語が二つならんだだけでは今ひとつ意味が理解できない。 それ以外に

    アメリカ人に肩こりがないと聞いて英語の完了形が理解できた
  • 街路樹はいらない。安全性とか自然環境はただの後付けの理由

    街路樹や自転車レーンは問題をすり替えられて今も存在している近所の道路が拡張工事をしていて、道路自体を広げて歩道もぐっと広げようとしています。そして自転車専用の通行帯まで作ってあります。 この記事を書き始めたときは工事中だったのですが、書き直している今、この拡張は完成して「自動車道」と「自転車レーン」そして「歩道」に分けられました。 まるで電気で光っているかのような反射材が車道と歩道を遮るブロックに綺麗に並んでいます。自転車レーンと歩行者も分けられています。今はくっきりと分けられて分かりやすいのですが、これも間もなく終わってしまいます。それはそのうち街路樹を植えるから。今日はそんな話です。 街路樹って必要なのでしょうか。そして自転車レーンも必要なのでしょうか。 私の大嫌いな街路樹私が街路樹を嫌う理由を先に書いておきましょう。 私の嫌いな「街路樹」とは 雨で濡れるとすべりやすくなる落ち葉が排水

    街路樹はいらない。安全性とか自然環境はただの後付けの理由
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    視認性の低下は考えたことなかったけど、木が無くなれば人も車も突風に晒されて、地熱と照り返しで蒸し焼かれ、排ガスをもろに吸い込む事になるから必要だと思う
  • 嵐のチケット、ついに顔認証 1枚数十万円で転売やまず:朝日新聞デジタル

    1万円のチケットが数十万円――。音楽ライブ市場が拡大するなか、人気コンサートのチケットがネット上で高額転売される事例が後を絶たない。音楽業界は、入場時の「顔認証」による人確認を導入し、対策に乗り出している。 23日に福井県で始まる人気アイドルグループ「嵐」の全国アリーナツアー。ファンクラブ(FC)向けのメールで2月、入場時に「顔認証」で人確認することが告知され、ファンの間に衝撃が走った。 ネット上には「ついに嵐も!」といった書き込みが相次いだ。 嵐のチケットは「日一入手困難」とも言われる。ファンらによると、申し込めるのは基的にはFC会員のみで、抽選で購入できる人が決まる。当選確率を上げようと、家族や友達の名義で何口も入会する人もいる。ツイッター上には「27名義使ったのに全滅」との書き込みもあった。 入手できなかった人が頼るのが、「チケットキャンプ」などのネット上の売買サイトだ。嵐が

    嵐のチケット、ついに顔認証 1枚数十万円で転売やまず:朝日新聞デジタル
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    顔認証ってディープラーニングの分野だと思ったけど、人工知能がイベントスタッフの仕事を奪う時代がきたとか書かれてなくて残念だった
  • ソシャゲの射幸性はギャンブルととてもよく似ている - Enter101

    出典:グランブルーファンタジー VISAカード|クレジットカードの三井住友VISAカード Cygamesが運営するアプリ「グランブルーファンタジー」が三井住友カードとコラボしてクレジットカードの受付申し込みが始まったそうですね。 新規入会特典としてSSRのレアキャラクター「ゾーイ」が入手できるキャンペーンを開催しています。「ゾーイ」はジ・オーダー・グランデのプレイアブルSSRキャラクターということで、楽しみに待っていた方も多いのではないでしょうか。予想外の形で実装となったためか、ネット上では話題になっています。 Cygamesといえば、70万円支払っても目的のキャラクターを入手することができなかったレアキャラクター「アンチラ」について確率が操作されているのではという疑惑から騒動に発展したことが記憶に新しいですが、ソーシャルゲーム業界ってギャンブル業界のような雰囲気を感じるのは気のせいでしょ

    ソシャゲの射幸性はギャンブルととてもよく似ている - Enter101
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    ソシャゲのガチャ課金は時間単位で使える金額がパチンコやスロットとは比べ物にならないほど高額なのが問題。パチスロで10万を使う間にソシャゲなら数百万は注ぎ込める。時間当たりの課金額を制限すべき
  • 「人は見た目が9割」これってあながち間違いじゃないよね。研修中、可愛い女の子の隣りに座って僕は考えていた。 - なぎぶろ

    人は見た目が9割。 この言葉、どこかで聞いたことがある人が多いのでは? どっかのセミナーで偉そうに語っていそうでしょ? 僕はずっと思っていたんです。 9割ってどこから来た?! これ、知りたいよね? そんな疑問(期待)にお応えすべく今日はそこらへんに関して思いの丈を綴っておこうと思う。研修中に可愛い女の子がたまたま隣りに座ってきて、1日中一緒だったにも関わらず、一言も話かけようと思わなかった…そんな僕から皆さんに贈る【見た目に関するちょっとしたお勉強記事】になります。 見た目に関する「メラビアンの法則」 結果は55:38:7! 9割じゃないけど見た目は大事 基的にモテたい 最後に スポンサーリンク 見た目に関する「メラビアンの法則」 まずは難しい話から入っておこう。 メラビアンの法則とは、矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを

    「人は見た目が9割」これってあながち間違いじゃないよね。研修中、可愛い女の子の隣りに座って僕は考えていた。 - なぎぶろ
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    人は見た目が9割は見た目で9割が決まるって話じゃなかったと思うけど内容を覚えてない
  • PS Remote Play

    *1 PlayStation Portal™リモートプレーヤーの使いかたについて詳しくは、PS Portalのユーザーズガイドをご覧ください。 *2 PlayStation®VitaやPlayStation®TVでは、専用アプリ[PS4リンク]を使って、PS4をリモートプレイできます。 設定や操作について詳しくは、PS VitaのユーザーズガイドまたはPS TVのユーザーズガイドをご覧ください。 PS Remote Playの更新情報 Windows PC版(バージョン7.5.0): 動作の安定性を改善しました。 Mac版(バージョン7.5.0): 動作の安定性を改善しました。 モバイル版: Google Play™またはApp Storeをご覧ください。 Android TV版: Google Play™をご覧ください。 制限事項 ゲームによっては、リモートプレイに対応していないものがあ

    hatomugicha
    hatomugicha 2016/04/07
    トルネも使えるんかな