タグ

2009年8月13日のブックマーク (5件)

  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • z-indexの最も大きい値を取ってくる - 考え得る最高を常に行う

    zindexの最大値を取ってくる関数を作ってみた。 とりあえずモダンブラウザは全て動いてました。(IE7/Safari2-3/Firefox2/Opera9/NN7) コード var getLargestZIndex = function(){ var largestZIndex = 0; var defaultView = document.defaultView; var func = function(tagname){ var elems = document.getElementsByTagName(tagname), len=elems.length; for(var i=0; i<len; i++){ var elem = elems[i]; var zIndex = elem.style.zIndex; if (!zIndex) { var css = elem.curre

    z-indexの最も大きい値を取ってくる - 考え得る最高を常に行う
  • 日本語カラム名はRailsで扱える - flava/hatena

    MySQLのテーブル名やカラム名(フィールド名)を日語にしたDBを用意して、それをRailsから扱う。環境Windows XPRuby 1.8.7(win32)Rais 2.3MySQL 5.0ちなみに、MySQLの文字コードはutf8Rubyのソースコードの文字コードはutf8nにしてあります。Windowsのコマンドラインから頑張ってgenerateすると、うっかりShift_JISのコードが生成されるので気をつけよう。migrate def self.up create_table :タスク do |t| t.string :題名 t.text :内容 t.integer :優先度 t.timestamps end end コレをrake db:migrateするとテーブル名、カラム名が日語で作られる。model class Task ActiveRecord::Base #日

  • [ruby-list:46255] Re: ruby って変数、関数名に日本語が使えるようになるのだろうか

    Subject: [ruby-list:46255] Re: ruby って変数、関数名に日語が使えるようになるのだろうか From: "U.Nakamura" <usa@ r g o e . > Date: Mon, 3 Aug 2009 15:00:44 +0900 References: 46254 In-reply-to: 46254 こんにちは、なかむら(う)です。 In message "[ruby-list:46254] ruby って変数、関数名に日語が使えるようになるのだろうか" on Aug.03,2009 14:52:34, <tadashi.nagao / gmail.com> wrote: > 最近、VBA触っていて思ったのですが、変数とか関数名に日語が使えるといいなと > ふと思いました。 > > 使い捨てのスクリプトの場合には、そういった機能があってもい

    hedachi
    hedachi 2009/08/13
  • プロトタイピングに効くRoRのDB移行・変換機能 ― @IT

    今回はRoRでアジャイルプロトタイピングの実践編として、筆者が特に気に入っているデータベースのマイグレーション機能を紹介したいと思います。データベースのマイグレーションはプロトタイピングのみならず、それ以降のフェーズでも活用できる非常に有用な機能であると考えています。 マイグレーションとは何か? そもそもマイグレーションとは何でしょうか? マイグレーション、特にデータベースにおけるマイグレーションとは、新しい環境に移行する際、整合性を保持したまま移行を行うためのツールであるといえるかと思います。 RoRにおけるマイグレーション RoRにおけるマイグレーション機能はActiveRecord::Migrationとそれを利用するフロントエンドに当たるRakeによって実現されています。 RakeはRuby Make、つまり、Ruby版makeとでもいえるビルドツールですが、記述言語としてRuby

    プロトタイピングに効くRoRのDB移行・変換機能 ― @IT