タグ

2009年12月22日のブックマーク (8件)

  • 3月6日公開の映画「イヴの時間 劇場版」の吉浦康裕監督に作品や今後についてインタビューしてきた

    総再生回数は300万回以上で来春の3月6日(金)には劇場公開も決まった「イヴの時間」。今回、GIGAZINEでは監督の吉浦康裕氏にインタビューを行うことができました。吉浦氏はどうしてアニメを作るようになったのか、これまでの作品はどのように生み出されてきたのか、そしてこれからどのような作品を生み出していくのか、いろいろ根掘り葉掘り聞いてきました。 詳細は以下から。 ◆アニメを作り始めたきっかけ GIGAZINE(以下、G): まずは軽く自己紹介をお願いします。 吉浦康裕監督(以下、吉): まもなく劇場版が公開される「イヴの時間」で企画・脚・監督を担当している吉浦です。よろしくお願いします。「アニメーション監督」というか、今のところは「アニメーション何でも屋」みたいな感じで何でもやっています。 G: アニメを初めて作ったのは大学の時だとありましたが、それまではアニメ制作への興味はありましたか

    3月6日公開の映画「イヴの時間 劇場版」の吉浦康裕監督に作品や今後についてインタビューしてきた
  • 社長が訊く『ゼルダの伝説 大地の汽笛』 携帯機ゼルダの歴史 篇

    『夢をみる島』=『ゼルダの伝説 夢をみる島』。『ゼルダ』シリーズとしては初のゲームボーイ用ソフト。1993年6月発売。また、1998年12月には、ゲームボーイカラー用ソフトとして、リメイク版の『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』が発売された。

  • 【3D】涼宮ハルヒちゃんの撮影 第1話

    ■3Dでハルヒちゃんの動画を作ってみました。元ネタは3年位前に作った4コマ漫画なのでまあなんですが。 ○涼宮ハルヒちゃん:あげは[co27634] ○キョン:アホの坂田[co15480] ○朝比奈みくる:ひなたゆかり[co245456] ○長門有希:鈴湯[co22522]  ※■たくさんの再生、コメント、マイリストありがとうございます! ■職人さんや宣伝してくれた方にも感謝。地味な動画が華やかになりましたw ■第2話は来年のいつになるかわかりませんが準備が出来次第公開します。気になる方はうちのブログの方もチェックしてみてください。 http://feel-myself.blog.so-net.ne.jp/

    【3D】涼宮ハルヒちゃんの撮影 第1話
  • 笑い飯がM-1直後に語った事 - テレビの土踏まず

    20 日に「 M-1 グランプリ」が放送された直後、webの「よしもとオンライン」で、トータルテンボスがメイン MC の「M-1お疲れさまスペシャル」が配信されてました。 M-1 直後のたくさんの出場者と電話したり実際スタジオでトークをしたりというような 3 時間の生放送。大ボリューム。熱気もなかなか凄かったです。 全体的にいいエピソード満載すぎたのですが、笑い飯のトークが二人とも面白かったので、的を絞って書き起こします。 ・まずは哲夫との電話 トータルテンボス藤田、大村がメインで、他に笑い飯とはゆかりの深い千鳥の大悟、ノブ。他にも芸人集まってガヤガヤの中で、ひと通り挨拶があった後、哲夫との電話越しのトークが始まる 大村 ちょっと笑い飯さん、どういうことですか、この結果(2位)は 哲夫 ……結果は結果やないかい!(キレ気味) 一同 www ノブ これ荒れてるぞー!! 大悟 正直、哲夫さん終

    笑い飯がM-1直後に語った事 - テレビの土踏まず
  • NanoSweep 9 demo

    heiseinoize
    heiseinoize 2009/12/22
     nanosounds×SuperSweep / NanoSweep 9 のプレビュー。
  • 向井秀徳サウンドを受け継ぐ3人組SuiseiNoboAzがデビュー

    2007年の結成以来、圧倒的なパフォーマンスにより都内のライブハウスシーンで急速に注目を集め、今年の「FUJI ROCK FESTIVAL」でROOKIE A GO-GOステージへの出演も果たしているスリーピースバンド・SuiseiNoboAz。満を持して完成した今回のアルバムは向井秀徳がエンジニア&プロデューサーとして参加しており、向井らしさあふれる音作りをしつつも、彼らのロックな魅力をたっぷりと引き出している。 オフィシャルMySpaceでは現在収録曲の先行試聴を実施中。「水星より愛をこめて」「メキシコかアイダホ」「my disco」「Happy 1982」の4曲をCD発売に先駆けて聴くことができる。 なお、SuiseiNoboAzは2010年公開予定の映画「カントリーガール」で音楽を担当。この映画は京都国際学生映画祭でグランプリを獲得した小林達夫の第1回監督作品で、「ジョゼと虎と魚た

    向井秀徳サウンドを受け継ぐ3人組SuiseiNoboAzがデビュー
  • “あいぽん”野中藍、初のベスト『アイレンジャー』発売!久々のツアー開催も決定 - CDJournal ニュース

    “あいぽん”の愛称で広く親しまれている、人気の女性声優・野中藍。歌手としても精力的な活動を行なう彼女が、久々となるライヴ・ツアーの開催を発表! 日程は、2010年2月6日(土)の名古屋・Electric Lady Land、2月7日(日)の東京・Shibuya O-EAST、2月13日(土)の大阪・BIG CATの計3公演。チケット一般発売は2010年1月17日より。あいぽんの公式サイト(http://www.starchild.co.jp/artist/nonaka/)ではオフィシャルHP先行予約も実施されています。 なお、あいぽんは、2010年1月27日に初のベスト・アルバム『アイレンジャー』をリリースする予定。アルバムは「みんなのうた」「ファイト!!」といった新曲を含めた全17曲入り。通常盤(KICS-1509 税込3,000円)に加え、歴代ビデオ・クリップを収めたDVD付き初回限定

    “あいぽん”野中藍、初のベスト『アイレンジャー』発売!久々のツアー開催も決定 - CDJournal ニュース
  • 英エレクトロ・ダンス・ロック・バンド、ホット・チップ(Hot Chip)が新作をリリース - CDJournal ニュース

    英エレクトロ・ダンス・ロック・バンドのホット・チップ(Hot Chip)がニュー・アルバムを発表! 米国でもヒットした前作『メイド・イン・ザ・ダーク』(2008年)に続く通算4作目となるスタジオ・アルバムで、タイトルは『ワン・ライフ・スタンド(One Life Stand)』(写真)。2010年2月にリリースされます。 ホット・チップは、自宅録音によるローファイさと、陰なエモーションの交錯するサウンドで高い評判を得ているバンド。また、ロバート・ワイアットとの共演シングルや、クラフトワークのオフィシャル・リミックス・シングルといった、大物ミュージシャンとのコラボ作品リリースでも知られています。 新作は全10曲入り、いかにも彼ららしいサウンド・プロダクトの妙技に、エモーションに溢れたメロディ・センスをさらりと織り交ぜた快心作。前作よりもソウルフルでまとまりのある作品に仕上がっているという

    英エレクトロ・ダンス・ロック・バンド、ホット・チップ(Hot Chip)が新作をリリース - CDJournal ニュース