タグ

2014年2月25日のブックマーク (2件)

  • CakePHP HTML Cache Plugin の2.x対応と追加機能とか

    @mon_sat です。 CakePHP HTML Cache Plugin についてメモしておきます。 CakePHPにはキャッシュの機能がありますが、純粋な静的ファイルを書き出すもっと強力なキャッシュをおこなうためのプラグインがあります。 (symfonyでは sfSuperCache 、Fuel PHP ではfuel-pagecacheという同様のプラグイン等があるそうです) 仕組みは、mod_rewriteの機能を利用し、webroot/cache以下に、該当するhtmlrss等のファイルがあれば、それを直接表示し、無ければ、CakePHPが通常の描画後、webroot/cache以下にページを書き出すというもの。 一度作成するとphpすら使われませんので当然速いわけです。 ただしそのファイルを消さないと永遠にCakePHPが再表示しませんので、以下のコマンドのようなことでファイ

    CakePHP HTML Cache Plugin の2.x対応と追加機能とか
  • RewriteCond - RewriteRuleの条件を設定

    [Apache] RewriteCondディレクティブでRewriteRuleの条件を設定できます。複数の条件を設定することが可能。 ※RewriteCondの前にRewrite Engine On とする必要があります。 [書式] RewriteCond テストする変数 パターン [フラグ] フラグには[NC]もしくは[OR]を指定できます。フラグを二つ設定するにはカンマで区切ります。(例: [NC, OR] [NC] - 大文字小文字を区別せずにパターンと一致するかどうかをテストします。 [OR] - いずれかのRewriteCondにあてはまる場合にRewriteRuleを適用します。[OR]を明示しない場合、自動でANDになります。 テストする変数には以下のようなものが使用できます。 HTTP_USER_AGENT HTTP_REFERER HTTP_COOKIE HTTP_FOR