昭和3年に創業した京料理「たん熊」は、戦後も両千家をはじめとして、谷崎潤一郎、吉井勇先生等の文人墨客、その他の皆様方のお引き立てを得て今も順調なあゆみをつづけており、京料理界の中でも、一、二をあらそう老舗であると自負しております。四季の風趣を凝らし、真心の伝統を受け継いだのが「たん熊北店」の京料理なのです。 人を人成らしめるもの。それを尊び、大事に思うことこそ「もてなし」の本意。客にあっては、亭主が自ら奔走し、客と成す。 馳走の心の有り様にも、それはみてとれます。 一期一会の心ばせで、真のもてなしを。 たん熊北店の理念は、つねにここに始まり、ここに帰結します。 昭和3年、京料理「たん熊」は、曳き船で有名な京都高瀬川のほとりに誕生しました。高瀬川筋は、江戸時代、季節の川魚をあつかう生洲料理屋が櫛比したところですが、私ども「たん熊北店」は、そんな伝統を踏まえつつ、以後の精進をかさねてきました。