タグ

AppleScriptに関するhiro7373のブックマーク (18)

  • Google ChromeをAppleScriptで操作する - DiaryException

    Google Chromeはver.7以降でAppleScriptに対応している。正確に書くと、Google ChromeのプロセスにAppleEventを送ることが出来るようになった。 AppleScriptはAppleScriptエディタを使って書いて実行するか、エディタで書いてosascriptコマンドで実行することが出来る。 つまり、他のアプリケーションやshellからGoogle Chromeを操作する、Google Chromeの情報を取得することが可能になった。 例えば、Google Chrome内で選択したテキストをそのままEmacsのバッファに挿入したい場合、(AppleScriptを使わなければ、Google Chromeでテキストを選択→Command-c→Emacsに移動→(kill-ringとpasteboardが連動していることを前提にして)C-yとする必要があ

    hiro7373
    hiro7373 2013/02/09
    ググってみたら対応してた
  • Apple

    hiro7373
    hiro7373 2011/06/06
    AutomatorのAppleScriptでerror number -128を吐くとワークフローを止められる
  • AppleScript: Scriptable System Preferences

    Mac OS X Leopard introduces a number of newly scriptable system preference panes, including: Accounts, Appearance, CD & DVD, Desktop, Dock, Expose and Spaces, Network, and Security. System Preferences Application It is not necessary to script the System Preferences application to get or set the parameters for scriptable system preferences. Scripting of the preferences is done directly by using the

  • コマンドラインからAppleScriptを実行し引数でパラメータを渡す - シン石丸の電脳芸事ニッキ

    AppleScriptで自動化したいことがあって、コマンドラインからAppleScriptを呼び出して、なおかつAppleScriptに引数を渡す方法を調べました。 どうも日語の情報が見あたらないので、書いておきますか。 AppleScriptのほうは、こんな感じ。 on run argv return "hello, " & item 1 of argv & "." end run argvに引数が入り、第1引数と取得する場合は、item 1 of argv。 で、スクリプトをターミナルから、コマンドラインで呼び出すほう、上記のAppleScriptを、a.scptとしてこう。 % osascript ./a.scpt world hello, world. 第1引数にスペースが入って、第2引数として渡したくないときは、シングルクォーテーションで囲う。 % osascript ./a.

    コマンドラインからAppleScriptを実行し引数でパラメータを渡す - シン石丸の電脳芸事ニッキ
  • GUIスクリプティングで使いたくなる道具 - ザリガニが見ていた...。

    AppleScriptに対応していないアプリケーションでも、OSが提供するGUIを指定してコーディングによって操作できるGUIスクリプティングはたいへん便利。ただし、未知のGUIの構造を理解して、それをAppleScriptの文法で指定するのは結構しんどいところもある。 GUIを調べる AppleScriptエディタで確認 基は、地道にAppleScriptエディタで以下のようなスクリプトを実行して、その結果からGUIを指定するコードを確認するのが確実。 以下は、Safariのメニュー:表示 >> テキストエンコーディング >> Unicode (UTF-8) のGUIを解析している例。 tell application "System Events" tell process "Safari" set frontmost to true UI elements end tell end

    GUIスクリプティングで使いたくなる道具 - ザリガニが見ていた...。
  • Google 翻訳

  • AppleScriptであれこれする

    Mac OS X 10.6.xで動作テストしてます。作ってちょっとテストしただけのものが多いです。 最初に このページのRubyCocoa関係のAppleScriptのソースなどはほぼAppleScriptじゃないので、AppleScriptの勉強を始めたばかりの人には参考にならないと思います。ある程度やっていて、こういうことできないかなあ、って時に役に立つかもしれません。AppleScriptを始めたばかりの人にはAppleScript PARK / Introduction / Basicなどがお勧めです。 このページは非常に長いですが、JavaScriptがオンでUAにGeckoと書いてあるブラウザ(Safari,Firefox,Chrome等)の場合、左端にアウトラインが表示されます。アウトラインの▶をクリックすると小要素が表示されます。アウトラインで見たい内容を探しながら見ると、

  • Windowsで文字化けしないzipを作るAppleScript

    ここに書いてあることがすばやく、簡単にできるソフトMacZip4Winがありますので実用にはこちらをお勧めします。 2008/5/19更新 これは何? Mac OS XからFinderで簡単にzipファイルを作れるようになりました。しかし、保存されるファイル名の文字コードがユニコードらしくてWindowsで解凍すると日語ファイル名が文字化けしてしまいます。 これを解決する方法がここ、これに書いてあって試した所日語でもちゃんと文字化けしなくて解凍できるzipができました。ただ手順が手作業でやるには面倒なのでこれを自動でやるAppleScriptを作ってみました。 AppleScriptファイル 最新版(2008/05/19) フォルダを圧縮する場合にフォルダ名によってはエラーになるのを修正。あと、dmgをマウント時にverifyしないようにしたのでちょっと動作が速くなったかも。ファイルが

    Windowsで文字化けしないzipを作るAppleScript
  • Leopard解体新書--第5回:ファイル監視を行うFSEvent

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回はTime Machineを紹介したが、今回はTime Machineを補助するフレームワークを取り上げよう。FSEventと呼ばれるものだ。 どのフォルダでバックアップを行うべきか? 前回の記事で、Time Machineはバックアップをフォルダごとにコピーして管理していることを解説した。このときに、変更されたファイルを含むフォルダのみバックアップの対象とすることで、効率化を図っている。では、このバックアップの対象にするフォルダというのは、どうやって決定されるのだろう? もちろん、現在のシステムのファイルと、バックアップされたファイルとをすべて比較すればできるのだが、一時間ごとにそんな時間のかかる処理を行うことはできないだろう。常

    Leopard解体新書--第5回:ファイル監視を行うFSEvent
    hiro7373
    hiro7373 2007/11/14
    フォルダ単位での変更監視というとAppleScriptのフォルダアクション?
  • JNSoftware - Miscellaneous Projects

    hiro7373
    hiro7373 2007/05/08
    秀逸なサンプル群
  • Radar - O’Reilly

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Radar - O’Reilly
    hiro7373
    hiro7373 2007/02/28
    おもしろい
  • Script Note : OSAX を bundle に入れる

    あー知らなかった。OSAXをバンドルに入れて使えるんですね。著作権の問題があるので頻繁には使わない手法だとは思いますが、知っていて損はない知識だと思います。 OSAXを使ったスクリプトは、当然それがインストールされていない環境では使えません。OSAXを1つもインストールされていないマシンの場合は(確か?)手動でフォルダを作った上で OSAXをインストールする必要があったと思います。しかし、そんな環境設定の作業をすることなく OSAX は利用できたんですね。スクリプトバンドルの中に OSAXを梱包してしまえばいいんです。。 As I recall, you have to make a "Scripting Additions" folder (WITH a space!!) folder in the bundle, and put it there. "Scripting Additio

  • ちゃらんぽらん : iPod ノートと AppleScript

    ちゃらんぽらん Tips about AppleScript, Lifestyle with automation, And some fun. ユニコードの話なんだけど、もちろん AppleScript の Unicode text について。ユニコード全般についての話ではないのでその辺りご注意を。 ちょっと、間が空いてしまいましたが...以前に Automator のワークフローのことなどについて書きましたが、そのときにちょっと引っかかったことがあったので調べていました。なにに引っかかったかというと、iPod のメモを作成する Automator のアクション。 Automator についていろいろと調べている中で、このアクションは日語だと文字化けするというような記述をいくつか拝見しました。そうなのだろうか?と試してみたところ、なんとも言えない結果になる。化けるときもあるし、そう

  • Script Note : ラベル付きパラメータを持つサブルーチン

    今日のタイトルを見ただけで 「ははぁ〜ん。ここの管理者、この前のレクチャーを書いて、ようやく気がついたな」 と感じられた方! 私の師匠になってください (^^) そうです。私は知りませんでした。サブルーチンの書き方を! 位置パラメータを使った書き方しか知らなかったんです。 前回のレクチャーでパラメータの書き方を話題にしました。その時ふと思いました。「なんでアプリケーションのコマンドでは可能なラベル付きパラメータが、自作のサブルーチンでは出来ないんだろう? きっと私が知らないだけだ・・・(汗)」 で、調べました。まさか再び、アジソン・ウェスレイの「AppleScript言語ガイド」を開くときが来るとは! 並び順が自由に書けるラベル付きパラメータを使う with、without節を使う 定義済みのラベルを使う 今日は【Lesson1】番外編です。これは特に知らなくてもスクリプトは十分に書け

  • 【コラム】OS X ハッキング! (197) iTunes 7のアートワーク関連機能をクイックハック | パソコン | マイコミジャーナル

    Aperture 1.5、出ました。既存ユーザは無償アップデートOKということで、ソフトウェアアップデートでの配布開始を楽しみに待っているユーザも少なくないはず。もちろん私もその1人、起きがけにコーヒーを飲みながらソフトウェアアップデートを起ち上げると…… おや、iTunes 7.0.1が。 というわけで、今回は急遽予定を変更、「iTunes 7」について。Cover Flowおよびアートワーク自動ダウンロード機能の反響は大きいようで、にわかにTIPS的情報への要求が高まっている定番ジュークボックスソフトだ。この原稿を書き始める数時間前にマイナーアップデート版(7.0.1)がリリースされたこともあり、先日掲載されたレビュー記事の補足として、iTunes 7の最新TIPS情報をお届けする次第だ。 自動アートワーク自動ダウンロード機能のまとめ iTunes 7に追加された「アートワーク自動ダウ

    hiro7373
    hiro7373 2006/09/29
    "アートワークを曲に埋め込む"
  • Thing collar Bu log - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Script Note

    - Note of Programming Language on Macintosh Computer. - since Feb.2006 Welcome to Script Note ! OS X を対象として AppleScript、Perlなどスクリプト系言語のメモを Note します。特に InDesign関連のスクリプトがメインとなります。 今後は気が向けば JavaScriptや Ajaxも扱うつもりです(趣味として)。しかし、InDesignに関しては AppleScript Only です。 AppleScript / URL PROTOCOL SUPPORT このブログでは、掲載されたサンプルのスクリプトをすぐに検証できるように Apple が提供している "URL PROTOCOL SUPPORT" を利用しています。下記のページを最初に読んでください。 Apple

  • M.Cafe AppleScript Memo4

    Fetchでアップロード 単なる自動アップロードは各種ユーティリティでできますが、AppleScriptだと下記のSafari自動化と連動し、アップロードして目で確認する作業が複数ページでも楽しくなります。 -- MacOSX10.3 + Fetch4.0.3J1 set bookmarkName to "hiranoeye_k" --Fetchショートカットの名前 set targetFile to "shi25:Users:boku:Documents:shorui:k_jokyo.htm" --このパス名は公開するため変えてます。各自のパス名で。区切りはコロン。 tell application "Fetch4.0.3J1(MacOSX)" activate tell shortcut window 1 open shortcut bookmarkName end tell te

    hiro7373
    hiro7373 2005/12/16
    keystroke (ASCII character 31) で↓。ASCIIコードは「←」28、「→」29、「↑」30、「↓」31
  • 1